今日は梅雨の日の晴れ間でしたね~
ひさしぶりに太陽がみれてうれしぃ~
気が付けば夜空からオリオン座が見えなくなっていて
北斗七星がお家の真上にきれ~に見えていました
夜空もすっごくキレイでした
まゆっちのテスト期間も終了し、てんてんまで妙に全身ゆるゆるです
「テストが終わったらなんかおいしいもん食べにいこ~」
・・と約束してたのですが、まゆっちがリクエストしたのは「グリちゃんとこのドリア~」ということで
またまた木津まで一っ跳びしてきました
前回あの山椒と塩昆布入りのドリアのお味に2人してノックアウトされてしまって・・・
まゆっちは「自分のお誕生日の時は絶対グリちゃんとこのドリアを食べに連れていってほし~」と
言われていたのだけど、なんと!!6月からメニューが変わるそうで・・・
今日はちょうどテストで早く帰ってくるので、行ってきました
2時頃に到着したのだけど、山椒と塩昆布入りのドリアはあと1食分しかない・・とのことで
まゆっちにゆずってあげました(でも1食分あってよかったぁ~)
てんてんは蛸とキャベツのドリアをいただきました(こちらもあち1食だけ残っていました。ヨカッタ)
食後はお約束のチーズケーキとてんてん珈琲、まゆっちアールグレイです
まゆっちは「あ~~~ずっとここにいたい~~」とめちゃくちゃあの空間を気に入っているようです
お店に置いてあるすべてのものを見ているだけで癒されるそうです
なんか不思議やなぁ~と思うのですが、まゆっちは高校生になったらおもいっきりバイトして
お金貯めてパリに行きたいそうです
まゆっちにとってパリは憧れの街なんですって!!
てんてんはパリにはあんまり興味ないし、まゆっちにもそういったパリ関係のものに幼い頃から
触れさせてこなかったと思うのだけど・・なんでそこまでパリにひかれるんやろうなぁ~
音楽もよくINOBUNとかで流れているフランスの音楽がすごくお気に入りで・・
オーシャンゼリゼとか、曲名はしらないけれど・・・
「る~る~る~シャバダバ・シャバダバダ・るぅるぅるぅシャバダバ・シャバダバダ♪」
・・っていうのをよく口ずさんではります(↑ 上記だけでその曲がわかる人スゴイ!!)
いつかまゆっちと海外旅行とか行く日がくるのかなぁ~~
楽しみやなぁ~
JHAS・JCHS会員のみなさまにお知らせです
4月の定例会で紹介があった「ディスパー」が入荷いたしました
15本入荷しましたので、ご入り用の方はメールいただきましたら
取り置きさせていただきますね
( あと在庫 2本 となりました)
定価は2,940円
容量は30ml
です
すでに予約いただいている「のんさん」は2本取り置きさせていただいていますので
改めてメールは不要です~
今日は基本科・上級 リフクレクソロジーのレッスンをさせていただきました
はじめてなのに、みなさん手つきがとっても上手です
いい感じいい感じ!!
このクラスはほんとみなさん、すっごく個性的!!
うん・・・いろんな意味で最強クラスやな・・。
かなり!!おもしろいです!!
今日もレッスン前半のシェアの時間にMさんがいろいろお話ししてくださったのですが
Mさんの話に登場してくる人物もまた個性的で最強でとってもおもしろかったです
どのクラスでもそうなのですが、会社の方のお話しとかお知り合いの方のお話しとかしてくださる
ことが多いのですが、てんてんはもちろんその方達とお会いしたことないけれど
ものすごく親近感が湧くのはなぜ???
やっぱり生徒さんのお知り合いなので、てんてんともご縁があるのかなぁ?
今日も大いに笑ったリフレクレッスンでありました
夜・・・まゆっちが塾に行っている間に「スポーツクラブ」なるものに行ってまいりました
夫の会社が烏丸六角にできた新しいスポーツクラブの法人会員になったそうで
家族も1回300円で利用できる・・ということで、夫から「一度行ってきたら~」と
チケットをもらっていたのです
スポーツクラブなんて何年ぶりでしょ~~
19~23歳の頃、今はもうなくなったなのですが、四条大宮の嵐電の上にあった
「オムロンカルポ」というスポーツクラブに通っていたことがあります
めちゃくちゃ楽しくて週3~4回ぐらい通っていました
当時はスタジオプログラムもエアロビぐらいしかなかったのですが
今はほんといろ~~んなプログラムがあるのですね
まさに23年ぶりのスポーツクラブ!!
(うっ・・・あたりまえやけど・・・23歳の頃からもう23年も経ったんか・・とちょっとびっくりする)
子供が遊園地に行くような気持ちでわくわくとでかけていきました
しかも!!自家用車で乗り付けて・・・
いやぁ~~ん、私マダムやん!!
・・とか一人で盛り上がって・・・
夕暮れ時のオフィス街はなんかドラマに出てくるような感じで・・・
しかもそのスポーツクラブ・・まだ新しいからすっごくきれいで・・・
かっこいい~~とか思ってうきうきしていました
18:30頃ジムに到着して、最初はマシーンでウォーキングをしました
ビルの最上階なので、夕日が見えてとってもきれいやったんやけど・・・
あたりまえやけど・・・
「うっ・・・風を感じない」(家の近所をウォーキングしているときは風を感じて気持ちいい)
あれ???あれれれ???
あんなにわくわくしてやってきたのに、いきなり・・・ウォーキングして風を感じられないことに
あたりまえやけど・・ショック
気をとりなおして19:00~「ポルドブラ」といってダンスとバレエをベースとした「姿勢改善プログラム」
というのに参加してみました
草刈メソッドみたいな感じの動きでした
確かに楽しいけど・・・難しい動きがくると・・・年齢のせいか全然わからなくなる(#^.^#)
あーーーー家でDVDみながらやったら、難しい動きのところはスロー再生して
じっくりと動きを観察できるのになぁ~~
・・・とまた心の中でぶつぶつぶつ・・・
うぇ~~ん やっぱり「お家トレーニングがいいよ~~」と
あんだけはりきってきたのに、すぐに帰りたくなりました
私らしい・・・
若い頃はあんなにスポーツクラブ通いが楽しかったのになぁ~~
お家で精油を焚いて・・・いい香りに包まれながら・・・自分のペースでゆっくりやるのが
今の自分には合ってるみたい
・・・ということで夫にはせっかく何枚かチケット買ってもらったけど
1日でおしまいとなりました~
ただ・・身体を動かし汗をかいたのですっきりでした~
また明日から家でやろ~~っと・・・。
さっ!!今日はお楽しみの木曜日やでぇ~~
10時からきゅんきゅんしよ~~
乙女心揺れるまゆっちくんもテスト期間にはいり、毎日勉学に励んだはります
てんてんは、ほんまにほんまに学校の成績がどうのこうのよりもとにかく
病気や怪我をせんようにしてくれるのが一番ありがたいと思っています
まゆっちに勉強しなさい!と言ったことはないけれど、どういうわけか
それなりに勉強をがんばっているようで・・・
時々夜寝る前、激しい腹痛に見舞われることがあるのですが
ヒーリングしてあげるとすーーっと眠りに入っていき、朝になるとウソのように痛みがなくなってるそうで・・
今とりたてて病院に行くほどでもないようです
今まで怪我らしい怪我もしたことないので、なによりやな・・とおもてます
それに比べてんてんはまゆっちぐらいの時、ほんま勉強もぜんぜんしぃひんかったなぁ~
気がついたらいっつも机の上でヨダレたれて寝てたし・・・
その上、病気や怪我もめちゃくちゃしたなぁ~~
今も膝小僧には若かりし頃にこけた傷あとが無数に残っている
小学生の低学年の頃、母と妹と3人で桂川の土手に遊びにいった際、
母が「ちょっとだけ買い物してくるさかい・・ここで待っててや。
絶対お母ちゃんの自転車乗ったらあかんで!」っと思いっきり釘をさされたのだけど
どうしてもどうしても母が載っているでっかい車輪の自転車で桂川の土手を爽快に
降りたくて、妹が「お姉ちゃん!お母ちゃんアカンって言わはったやん!!やめとき!!」って
めちゃくちゃ止めてくれたのをふりきって
「大丈夫大丈夫~~」と足もつかない大きな自転車に乗っていざ、憧れの坂を自転車で降りたら・・
見事にダイブしてしまい、顔面から落ちて・・・そこらじゅう血だらけになってしまいました
妹はてんてんのその姿をみて息がとまりそうになっていました
ちょうどそこに買い物から帰ってきた母は青ざめながらも「あんたはもう!!!!!」と言って
いっぱい怪我してんのに、お尻を叩かれました~
道を歩くのにずーーーっと後ろ向けに歩いていたら、そのままドブに落ちてしまい
その時も肘や膝を思いっきりすりむいて・・・しかも全身めちゃくちゃ臭い子になって
家に帰ってきたらやっぱり母に激怒されました(あたりまえか・・)
この日は毎週楽しみにしていた「キャンディキャンディ」の放送があったのですが
ものすごく見たいのに、母にお風呂場でやっぱりお尻をぺちぺち叩かれて全身洗ってもらい
そうしている間にキャンディキャンディが終わってしまったのがものすご悲しかったことを覚えています
(テリーが船に乗っている最終場面だけ見たのを覚えています)
中学の頃、卓球の試合に出場するのに・・会場についてからラケットを持ってくるのを
忘れたのに気づき、全速力で家にとりに帰ってたらあまりにあわてすぎて、2階の階段から
落ちて、半パンはいてたので太もも横がずる向けて・・・びっこをひきながら
試合会場に向かったこともありました
友達にラケットを投げられて(知っててではありません・・)
ちょうどそれがおでこにあたって、デコから流血したことも・・・
母親が「これ絶対さわったらあかんで!!」とやっぱり念おしされカミソリを・・・
やっぱりやっぱり触ってしまって、手の平を思いっきりきって、大出血したことも・・・
もう書き出したら止まらないぐらいほんとにたくさんの怪我をしてきたてんてん・・・。
親はほんまひやひややったやろうなぁ~~って思います
てんてんがてんてんの母親やったら・・心臓持ちません
そんなこんなで・・今のところまゆっちはてんてんよりかなり落ち着きがある子なのでヨカッタです
とりあえず「したらあかんで!」っていうことは絶対しない・・今のところまじめな子です
てんてんは「したらあかん!!」って言われると絶対してしまう子でした~ハハ~~
本日も「ラベンダー・ジュニパー・ローマンカモミール」で背中のトリートメントをしてあげました~
「これがまゆかの元気の源やなぁ・・」と言って眠りについたまゆっちくんでした
まゆっちがテスト期間だとなぜかこちらまで息がつまってしまうてんてんでした
テストが終わったら2人でおいしいもん食べにいこ~~ともくろんでおります
今日は沖縄のAYAさんのホリスティックアニマルアロマレッスン最終回をさせていただきました
なんかあっ!!という間やったなぁ~
実はAYAさん・・前回のレッスンから今日の最終回までの1週間に
ものすごぉ~~い、大きな学びをされたのでした
それはAYAさんの愛犬くん・・タローからの身体をはった大いなる愛のメッセージがはじまりでした
詳しいことが書けないのが辛いところですが
てんてんも先週スカイプを通してですが、その場に立ち会わせてもらって・・・
ほんまに動物の愛ってなんてすごいんやろう~~!!!
・・ってまたまた改めて思わせてもらいました
AYAさんにとってんほんと大きな学びだったのだけど・・・
実は今だからこそ、その内容がめちゃくちゃ笑えることで・・・
2人して今日のレッスンがはじまる前に大笑いしました
てんてん:「AYAさん・・このネタもらったしな!!」
はい・・今回のAYAさんの体験そして学び・・しっかりとてんてんのレッスンカリキュラムに
組み込ませていただきました
ほんますごすぎます
今回の一連の出来事を・・
「AYA・・ゾンビになる事件」
・・とてんてんが勝手に命名いたしました
でも・・すごくすごくいい経験をされたなぁ~~って思います
動物さんてほんますごいよなぁ~~すごすぎる!!
このホリスティックアニマルアロマセラピスト養成コースは
アロマセラピスト養成コースを卒業後、クリスタルヒーラー養成コースも卒業した人達のみが
受講できる最終段階のコースなんです
それはこのコースはアロマのコースよりも・・クリスタルコースよりも・・
更にレベルの高いコースだからなのです
それほど「動物の愛」というのは「究極の愛」なんですね・・・
きっと動物さんと生活を共にされている方なら・・なんとなくこの意味を理解してくださることと思います
そうそう・・夫の口からついに!!でましたよ!!
「まり~~ん、よちよちぃ~~ちょ~かいな・・ちょ~かいなぁ~~」
はい!!まりんに対しての「でちゅ・まちゅ言葉」です
夫からまりんに対して赤ちゃん言葉がでるなんて!!
完璧に夫はまりんにメロメロです
そら可愛いでしょうね~~
昨日も夜、ちょうど夫が仕事から帰ってきたとき・・・
てんてんはリビングでごろ~んとなったままうたたねしていたのです
「ただいまぁ~~」という夫の声が聞えたのだけど、身体がすぐに起き上がれず・・ノソノソしてたんですが
しかし!!まりんはたとえどんなに眠りこけていても
夫が「ただいま~~」って帰ってきたら飛び起きて一目散に夫のところにかけよって
ぴょんぴょん喜び、へそ天するのです
これは疲れて帰ってきた夫にはたまりませんわなぁ~~
(感心している場合ではない・・まりんを見習わなくてはいけない )
動物には人間が持つ独特の「念」というのがありません
ああしなさい!こうしなさい!もっとこすればいいのに!!
なんて口うるさいこともいいません
ただただ・・温かに人間のありのままをまるごと受け容れてくれています
だから・・なのでしょうね
自然と人間の閉ざしてしまった心が開かれていくのでしょうね
あれだけ・・あれだけ・・犬嫌いだった夫に・・・
まりんはなにを言うわけでもなく・・・もっとこうしてよ!!って求めるわけでもなく・・
ただ・・ただ・・夫のことが大~~好きで・・・
夫がテレビを見ているときも、なにげに横にぴとっといて・・・
その無償の愛に触れた夫は・・・心動かされたのですね
散歩もお願いしたら行ってくれる夫ですが、今までは自ら行くということはなかったのですが・・
この間の日曜日はじめて夫から「まりんの散歩行ってくるわなぁ~~」と言って散歩にいってくれました
やっぱり人の閉ざした心が開かれる時って・・・人の心が動く時って・・・
「本当の愛に触れたとき」なんだなぁ~ってまりんの姿を見ていて思います
まりん師匠!!これからもあなたの姿からいっぱい学ばせてください
・・ということでAYAさんと共にこのホリスティックアニマルアロマセラピスト養成コースで
またまた動物さんの素晴らしさに気づけた2人でした~
AYAさん、楽しい時間を本当にありがとうございました!!
今日は三重県四日市からはるばる*さんがカルチャーコースを受講しに来てくださいました
*さんはアロマに入学されて3年ほどになるそうなのですが、(他校で受講中です)
先日てんてんがカルチャーコースのご案内をUPさせていただいた内容を見てくださって
「もう一度初心にもどって学んでみたい」と申込みをしてくださったのでした
*さんは既にアロマを学んでいらっしゃるので少し深いお話しもさせていただきました
*さんといろいろお話しさせていただいていると*さんの苦しみがどこからきているのか
すぐにわかりました
それは・・かつてのてんてんの同じだったからです
多くの仲間が「ここ」で穴に落っこちるのです~
誰にだって、1人や2人・・・苦手な人・・・どうしても強いマイナス感情を抱いてしまう相手がいるものです
けれどそれはその方との「ご縁が深いから」こそなのですね
相手の人を見て・・接して・・なんか怒れる・・・なんかイヤ・・・なんか苦手・・・
このマイナス感情こそが
「ほら・・・あの時のあの人ですよ・・・。やっと出会えたね・・・。今度こそ許しあわないとね」
・・という自分自身の魂からのメッセージなんですね
それだけその方と今生だけではなく、遠い遠い過去から(過去生)深い関わりがあり
なにかしらの「カルマ」があるから強く反応してしまうのです
誰かを嫌ったり、裁く気持ちを持ち続けていては確かに自分自身も苦しいし、
幸せになることはできません
ただ・・・それなりのカルマがあるのだから、マイナス感情を抱いてしまうその方を
心から・・いえ、、魂から許し、受け容れ、愛していくのにはそれなりの「時間」が必要なのです
けれど・・アロマっ子達は、かつてのてんてんも含めきまじめで・・・とってもがんばりやさんで・・・
「なんとか早く相手との関係を修復しよう!!」といろいろがんばるのですが、
なかなかうまくいかず、優しくなれない自分を責めてしまったり、、、
そうしているうちに相手の方へのマイナス感情が更に増幅したりして空回りしてしまうことが
多いようです
てんてんもずーーーーーーーっと長い間コレをやってきたので、仲間のみなさんがこの穴に
落ちる気持ちも・・メカニズムもよ~~く理解できます
そう!!なかなかうまくいかない一番の原因は
「マイナスを持ってしまう自分にマイナスになる」
「なかなか成長できない自分にマイナスになる」
ココ!!なんですね~
これを続けているうちは自転車のペダルをおもいっっっきりこぎながら
必死でブレーキをかけている状態と同じなんです
でもね・・・いいんですよね~~~
しかたないんですよ=関西弁でいうと「しゃぁないねん!!」
先ほども書きましたが、「ご縁が深いがゆえにどうしても許せなかったり、怒れたり・・・」
してしまうだけなんです
自分の気持ちに正直でいいんです
ウソをつかなくてもいいんです
自分のそんなマイナスの感情に気づいたら・・・その感情を嫌わずに・・優しく自分で受け容れてあげる
なかなか優しくなれない自分の弱さを嫌わずに「大丈夫~大丈夫~」って自分を応援してあげる
ただね・・・今日来てくださった*さんも仰っていたのですが
「ほんとは相手を許せたら・・・相手のことが好きになれたら・・・どれだけいいか・・・」
そう・・ほんとはみんなみんな心の奥では、マイナス感情を抱いてしまう人と和解できたら・・・
・・・って願っていることは確かなんです
このように思えるって実はすごいことなんです
でも・・自分にも・・相手にも「傷」があるから・・その傷を癒すのには「時間」が必要なんですね
「少し時間はかかるかもしれないけど・・・相手の方といつか和解したい」
この気持ちさえあれば・・・「時」は必ず・・必ずきます
そして気づいたほうが(相手の方と和解したいなぁ~って思った人のほうが)
アロマで学んできたことをこつこつ・・こつこつ実践していけばいいのです
途中、なかなかうまくいかずに心が折れそうになることあります
そんな時は少しまた休めばいい・・・
そしたらまた歩きはじめられる
何度も書きますが「傷を癒す」のにはそれなりの時間が必要なんです
でも・・・てんてんも含めアロマっこはどうも「せっかち」な人達が多く
「結果」をついつい早く・・早く・・と求めてしまいがち・・
ですからアロマの実践をしていてもなかなかことがうまくいかないと
「他にもっといい方法があるのでは?」と・・・
他の書物を読みあさってみたり・・・いろいろな人の講演会にでかけていったりして・・・
別の「なにか?」をまた探しはじめるのです
あっ・・誤解のないように・・・
もちろんそれも「アリ」です!!
全然OKですよ~~
ただ・・・てんてんの場合は結構一途なたちでして・・・
ほんとアロマが大好きなので・・・先生も大好きなので・・・
心折れそうになったときも、ここで習ってきたことをこつこつやってきたように思います
何度でも・・・何度でも伝えさせていただきます
これはゆりあ先生が数年前に・・生徒の私達に何度も・・何度も・・優しく伝えてくださったこと
「必ず癒される時はきます」
「癒されない傷はありません」
「癒されないカルマもありません」
「必ず・・必ず・・癒されるときがきます」
あの時の先生の言葉を思い出すだけで・・・自分自身が流した涙の温かさえ蘇ってきます
そして、てんてんはいくつもの「心も魂も癒されるとき」を体験してきました
「こんな日がくるなんて」
この言葉を何度言ってきたことでしょう
ここを必要として来てくださる方にも「こんな日がくるなんて~」っていっぱい言わせてあげられるよう
これからもホリスティックアロマセラピーを養成コースやカルチャーコース、講演会等で
お伝えしていきたいなぁ~と思っています
今日のカルチャーコースでは*さんも以前養成コースで学ばれたであろう
日々の生活の中での精油の取り入れ方について改めてお伝えさせていただきました
*さんも「あっ・・・その精油、、、持ってるけど全然使っていませんでした~」と仰る精油もありました
きっとアロマっ子のみなさんの直ぐそばには素晴らしいサポーターである精油が手元にあるかと
思いますので、、しっかりつかいこなしてみてくださいね~
*さん・・今日は遠くから来ていただいて本当にありがとうございました~
また7月にお会いできるのを楽しみにしてますね~
是非、精油をつかいこなしてみた感想等次回お話し聴かせてくださいね
今朝、7月の講演会にご夫婦でお申込みしてくださったE.O様
何度か返信を試みたのですが、どうしてもメールが返ってきます
遠いところからの参加申込み・・とてもうれしいです~
受講を承っております~
このブログに気づいてくださればいいのですが・・・
京都の街はちょうどその頃、祇園囃子の音色が鳴り響き・・とっても情緒豊かになっていると思います
旦那さまと是非夏の京都を堪能されてくださいね~
朝、7:30・・夫が寝ているてんてんを起こして
「なぁなぁ・・コメダ珈琲にモーニング食べにいこう~」と誘ってくれました
朝やのに、ものすごく人が多かったのでびっくりしました
コメダ珈琲・・はやってるなぁ~
飲み物を注文したらもれなくトーストとゆでたまごがついてくるのですが
トーストがめちゃ少なかった~
家に帰ってもう1枚食パンたべました
家に帰ってから衣替えをして・・それ以外はず~~~っと部屋に入ってくる風にふかれて
まりんといちゃいちゃしながら、ごろごろ・・ごろごろ・・しておりました~
まゆっちがテスト週間に入ったのでなにやら気忙しく
今日も塾に行ったので、てんてんもお家で珍しくおとなしくしておりました
先ほどまでまゆっちと夫のトリートメントをしていたのですが、
もう既に寝室から夫の鼾とまゆっちの寝息が聞こえています
はやっ!!
ひさびさにものすご~~く、のんびりできて最高に贅沢な1日でした
さっ!!いっぱい充電したし明日からまたがんばろぞぉ~~
※ひえ~~びっくり!! 今投稿したとこやのに、もうどなたかが「いいね」を押してくれたはる~
ありがとう~~なんでもない日記やのに・・
昨日UPし忘れた写真
「先生~おみやげ~~」
・・と言ってゆうこりんが手渡してくれました
ゆうこりんのお家で咲いているラベンダーを小さなお花束にしてプレゼントしてくださいました
とってもきれいな紫色のラベンダー
階段をあがるところの窓辺に飾りました
階段を上がり降りするたびに、優しい気持ちになります
ゆうこりんありがとうね~
今日は朝からレッスン三昧の1日でした
午前中からお昼にかけて資格保持者対象の研修会(土曜日クラス)をさせていただきました
出産・育児の為研修会をしばらくお休みされていたKちゃんが
約1年半ぶりに奈良県葛城市から参加してくださいました
赤ちゃんを出産されてますますきれいになったKちゃん・・
そしてなんだかマダム!!っていう感じ~~
どんどん・・どんどん・・幸せの階段をのぼってくれているKちゃんの姿を見させていただくと
ほんとにうれしいです!!
素敵に年齢を重ねていらっしゃるお1人ですね~~
研修会の最初は少してんてんがお話しをさせていただいて、
その後はじゃじゃ~~ん!!久しぶりに「精油の嗅ぎ分けテスト」をさせていただきました
プロなので10本の精油を嗅ぎ分けていただきました
「嗅ぎ分けテストやりま~す」というとみんな突然にガヤガヤ・ソワソワ・・・
なんだか中学生みたいで可愛かったです~
最近ちょっとご無沙汰になっていた精油の香りがわからなかったり・・
普段めちゃくちゃ使っているのになぜか精油の名前が出てこなかったり・・
似ている香りがわからなかったり・・
それぞれでしたが、みんなすごくたのしそ~で・・
結果はともあれ・・「あ~~楽しかった~~」で終わりました
たまにこういう抜き打ちテストも楽しいですね~~
またどこかのクラスでやってみたいと思います~
後半はフェイシャルのスキルUP研修
あーーやっぱりみんなほんとにうまくなってる~~
それと施術をされている時の表情がすごくよかったです
クライアントさんをみつめるまなざしが・・とても優しいのです
どんなことでもそうですが、もちろんプロとして技術を磨いていくことは大切ですが
でも・・一番大切なことは・・目の前に来てくださったクライアントさんを
大切に思う心・・・愛しく思う心・・慈しむ心・・・これなんですよね~~
その温かで優しい心があれば・・多少通るラインがちがっても・・
施術を間違えてしまったとしても・・「愛」でカバーできるんですよね~~
以前に何度か書いてきましたが「袖擦り合うも多生の縁」と申しますように
ちょっとすれ違って挨拶や言葉を交わすだけでも過去生からの深いご縁があるのですから
HPを見て・・またどなたかのご紹介で・・トリートメントに来てくださって・・
はじめて会う施術者に身を委ねてくださる方達とは・・どれほどご縁が深いのでしょうか?
そう思うと・・お1人お1人と・・丁寧に愛を持って関わらせていただきたいなぁ~と思うのです
今日参加してくださったセラピストのみなさんも同じ気持ちでいらっしゃると思います
愛深き・・JHASのセラピストのみなさんでした~
お昼からはひこぽんのクリスタルコースのレッスンをさせていただきました
ひこぽんがいろいろとお話しをしてくれた流れから、「男と女の違いについて」のレッスンに
突入してしまいました
ひこぽんは全般的にどうしても男性をたよりなく感じてしまうことが多いらしく
「先生はよく男性の陽のエネルギーは本当に素晴らしいのですよ~」っておっしゃいますが
そんなふうにはどう~~しても思えないんです~~・・・とお話ししてくださって・・・。
ふふ・・「男性の本来持っている陽のエネルギーをしっかり引き出してあげられるのは
女性の腕にかかっているんですよ~~」ってお伝えすると・・
へーーーーーーーーーーーーーー!!!!ってびっくりされていました
これから結婚を控えているひこぽん!!
未来の旦那さまの男らしさを引き出してさしあげられるのはひこぽんの腕にかかっているのでね~
がんばれ~~
「男と女の違いを理解する」というお話しはアロマのレッスンでたっぷり・・じっくりさせていただきますので
お楽しみに~~
実技のレッスンはクリスタルトリートメント
ひこぽんしっかりと手順を覚えてきてくださいました
ひこぽんもほんと努力家!!
彼女が癒されたら・・・いろんな意味でほんと素敵なセラピストさんになられることと思います
夕方からはMさんの美容のレッスン最終回をさせていただきました
こちらはシャンプー作りをされているところです
髪がひろがりやすく、最近白髪が目立ちはじめた・・と仰るMさんが選ばれた精油は
セージ・ローズマリー・ラベンダー・ローマンカモミール・ゼラニウム
毎日のシャンプータイムが楽しみになるぐらいすっごくいい香りのシャンプーができました
「すごくうれしい~~」とできあがったシャンプーを持ってニコニコされているMさんでした
Mさんはまだ基本課の中級なんですが、もう何年も前からレッスンに通ってくださっているような
錯覚をよく起こしてしまいます
一生懸命レッスンのお話も素直に素直に聴いてくださって・・
とても多忙なお仕事をされているのですが、アロマの実践もしっかりされていて・・
ほんとこれからがすごく楽しみです~
レッスン三昧の1日・・・
やっぱりめっちゃ楽しいなぁ~~。
みなさんありがとうございました!!
ここのところとっても爽やかな日が続いてうれしいです~
日中は暑いけど、朝夕はとってもすごしやすいですね
それに我が家のいいところは、夏場1階はかなり涼しいです
その代り冬は冷蔵庫以上に寒いですが・・・
なのでお家にいたら暑さをあんまり感じないんですよね~
今日は朝からゆうこりんとCさんがフェイシャルの補講に来てくださいました
毎回思うけど・・前回来られたときよりほんとに上手になられているなぁ~と感じます
それでも更に更にスキルUP!!を目指してがんばられるお2人!!
お2人ともあまりの施術の気持ちよさに時折いびきなんぞも聞こえてきたりします
普段お仕事もされていて、子育てもがんばっていらっしゃるお2人ですからね・・
でも・・てんてん、容赦なく起こします!!
ゆうこりんの顔が途中めちゃくちゃ動いていたのが笑けました(ゆうこりん熟睡中)
ほんま変な顔やったのに、Cさん微動だにしないで施術を続けられているので
さすがプロやなぁ~と心の中で感心してたのですが
実はかなりがまんされていたそうです
ゆうこりん・・今日の顔はめっちゃやばいで~~
ところどころおねむの世界に行っておられたお2人ですが・・
それでもしっかりと特訓を受けられて、施術後のお2人の顔はトーンUPし
目もパッチリされていました
また更なるスキルUPを目指して、がんばってね~~(^.^)/~~~
そうそう・・今日お2人から思わぬうれしいことを言っていただきました
ゆうこりん:「先生、痩せはったんちゃいます?」
Cさん:「あーー!私もおもてたぁ~~」
でもでも・・実はてんてん・・・アロマに入学してから今が最大最高の体重なんです!!
最近柿の種がやめられなくて・・・
なんで柿の種ってあんなにおいしいんやろう~
大袋を買うとぺろっといっきにいってしまいそうなので
ミニ小袋が5つ連なってるやつを、毎日1袋ずつ楽しみに食べてます
でもなんで体重はアロマに入学してから最大級やのに痩せてみえたんかなぁ~と思うと
ゆうこりんが言ってくれたのが
「お顔がすっきりしているように感じます」と・・・
もしそう感じてくださったのだとしたら、
4月の定例会でゆりあ先生が伝授してくださった「セルフフェイシャル」を毎日朝、夜
アロエジェルをつけてやってるからかなぁ~~???
それしか考えられません!!
なんかこうやってお2人から同時に「痩せましたよね~」って言ってもらえると
ますますセルフェイシャル続けてやろ~~って思えます
ただ・・てんてんの弱いところでして
「そっかぁ~~こんなに食べても痩せてる~って言ってもらえるんやったら
柿の種・・もう1袋食べちゃおう~~」って思って
今日は2袋食べてしまいました あはは~~
セルフフェイシャル・・ほんまにいいですよ~~
定例会に行かれた方・・DVDを見られた方・・是非されてみてくださいね~
ぴっ!!とお顔がひきしまる感じです~~
知らない方はまた聴いていただいたらお教えさせていただきますね!!
夜はちはるんのクリスタルのレッスンでした
今日のレッスンは「ツボについて」・「ツボをとる訓練」
ツボをとるコツは目でツボを探し当てるのではなく・・指先の感覚を研ぎ澄まして
指先からしっかりエネルギーが流れる感をつかんでいきます
人によって微妙にツボの位置というのは違いますから・・目で探しても意味がないのですね~
最初はやはりなかなかわかりにくい箇所もあるので
まずは自分のツボをしっかりとれる訓練から行い・・
次に家族やいろんな方達の身体に触れてツボを探す訓練を続けていくと
自然に指先が吸い込まれるようにツボに当たるものです
ちはるんも体験されたのですが、ツボにしっかり入ると
施術されている側が気持ちいいのはもちろんのこと、施術者もとっても気持ちいいのですよね~
てんてんもツボ押しが大好きで、「お~~~~ずっと押していたい~~~」と思うこともしばしば・・
ちはるん、いっぱい訓練してきてね~~
明日は朝からレッスン三昧だぁ~~
楽しみだ!
週に1度の幸せタイム~
本日もラストシンデレラを見ておもいっきりニヤつきました~
でも、今日のお話はちょっと切なくて涙がでたな~
来週は15分拡大なので、また楽しみです
今日はAYAさんのホリスティックアニマルアロマの6回目をさせていただきました
早いもので残すはあと1レッスンとなりました
本日はヒーリングの実習です(↑ AYAさんとタロウくん スカイプの画像なのであまりきれいにとれません)
まずは主なツボのヒーリング→チャクラのヒーリング→臓器のヒーリング
その後はクリスタルを使ってのクリスタルトリートメントをしていただきました
普段はヒーリングが苦手なタロウくんなのですが、今日は最初から最後まで
と~~ってもおとなしくAYAさんのヒーリングを受けていました
タロウくんはAYAさんの目を何度も何度も見るんです~
もう可愛いったらありゃしません
レッスンが終了する頃にはタロウくんに目の輝きがすごく出てきました~
・・とAYAさんが言っておられました
7歳を超えてくると毎日わんこにヒーリングしているのとしていないのとでは雲泥の差が出るようです
まりんもここ最近また左目をしょぼしょぼさせています
多分黄砂の影響かと思われます
フローラルウォーターのカモミール水で時折キレイに目を吹いてあげてその後ヒーリングします
ヒーリングはもちろん治療ではありません
わんこも大切な家族の一員
わんこ専用のクレイや精油をつかってチャクラを整えておくことはとっても大切な予防に繋がるのです
大切な家族であるわんこと1日でも長く暮らせるように、たくさんヒーリングをしよ~
さて!!いよいよ来週は最終回!!
動物の無償の愛に感動・・の最終レッスンです
今日もとっても良いお天気でした~
朝からいっぱい洗濯して、お布団ほして気持ちの良い1日のスタートをきりました
お仕事が入っていなかったので、「あれもやろ~これもやろ~」と思っていたのですが
お仕事の事務処理だけ済ませてあまりにお天気が良いので車に乗りたくなって
亀岡のアルプラザとコーナンに日用品で切れているものを買い出しに行きました
今、家から亀岡にいく国道9号線の道の途中には黄藤が見事に咲き誇っています
紫の山藤はよく見かけていたけど、黄藤って昨年までこの道にあったっけ~~???
ほんと記憶がないんですけど・・・
でも突然出没しないですよね~~
とっても鮮やかな黄色なので見ていて元気がいっぱい湧いてきます~
ほんとは日用品を買いに来たのに・・アルプラザの中のお洋服屋さんにぷら!っと立ち寄ったら
久しぶりに一目惚れしてしまったお洋服に出くわしてしまいました
今年はイエロー系のワンピースがほしいなぁ~~と思っていたのですが、
まさにイメージどおりで・・・試着させてもらったら・・迷うことなくお買い上げ~となりました
てんてんは実はものすご可愛いもん好きです
「可愛い」は人によってそれぞれ違うかもしれませんが、
ほんまに誰がみてもお花柄とかレースの「乙女系」のものが好きなんです
幼い頃からそ可愛いもん好きだったのですが、小学校6年生あたりから身長もぐんぐん伸びて
体重もぐんぐん増えてコンプレックスでいっぱいになってしまって
ほんとは大好きな可愛い~洋服も「自分には似合わない~」と封印してしまいました
でも・・・街を歩くとやっぱり可愛い洋服に目がいって・・・高校生のとき、
こっそり(別にこっそりする必要はないんやけど・・)ポルタでめ~~っちゃ可愛い
デビュー当時のキョンキョンが着てたようなフリフリの三段になったミニスカートと
黄色いハートが先っちょについたぶらさがりタイプの イヤリングを購入しました
ほんとに可愛くて・・・着たかったけど、、、それを着て外出するのはとてもじゃないけど恥ずかしくて
自分の部屋でこっそりだしてきて、鏡に映る自分の姿をにやにやしてみて・・・
ある程度満足したら箱にしまっていました
結局、そのスカートは一度も日の目を見ることはありませんでした
なんでも迷わずスパスパ捨てられるてんてんですが、なぜかこのスカートだけは
どうしても捨てることができず、なんと!!結婚するまでずっと大事に箱にしまっていたのです
あーーー思い出に置いておけばよかったなぁ~~
そんなてんてんでしたが、いつからだろうなぁ~~ふつ~にすなお~~に自分の好きな
可愛い~お花柄の洋服を着られるようになったのは?
若い頃はちょっと背伸びして「カチっ!」とした服を着ることが多かったのだけど・・・
やっぱりアロマを学び始めてからかな・・・
アロマに入学してからも「おっさんキャラ」で通していたてんてんですが、
ゆりあ先生にはお見通しで
「てんてんさんのHPを見たら可愛いものが大好き~ってバレバレよ~」っと言われました
はい・・・ 自分でいうのもナニですが、今のHPも可愛いけど以前のHPもめっちゃ乙女ちっくで可愛いです
実はフォームもそのまま残してあります
今自分が持ってるお洋服の中で一番好きなのは
てんてんのHPのプロフィールの写真で着ているピンクのお花柄のワンピです
ブランド物でもない・・・そう!!まさに今日ワンピースを買ったお店で5年ほど前に購入した
多分・・4,000円ぐらいのとってもお安いものなんです
でも・・このワンピースを着ているときが一番自分らしく心地いいように感じます~
とってもとっても気に入ってるので、やぶけたり・・色落ちしないように・・大事にしています
この前見たDVD「GIRL」でも
「年齢を重ねて・・周りからは痛い!!って思われるかもしれないけれど・・・
女性はいくつになっても自分の中に少女がいるから・・自分が好きなものを着ればいい~」
(セリフはちゃっと違ったかもしれないけど・・)というセリフがあったんだけど・・・
共感したね~~
年齢を重ねても・・大好きなピンクの花柄ワンピが似合う自分でいたいなぁ~~
今日は大阪北花田校のかのん先生のところで開催された研修会に参加させていただきました
本来は出身校の浜松本校で2カ月に一度遠方組研修会に参加させていただいているのですが
5月の「遠研」には参加できなかったので近くの講師仲間であるかのん先生に受講をお願いしました
たまたま、大阪校のまりちゃん先生も奈良校のびぃーちゃん先生も5月の「遠研」に参加できなかったので
今日は関西提携校がかのん先生のところに集合~!となりました
かしましい4人組なのでさぞかし話しに花が咲いて研修会どころではなかったのでは~~???
と思われるかもしれませんが、私達・・関西組メンバー、けっこうまじめでして・・・
しっかりとかのん先生からのお話しを聴いて、後半のトリートメントスキルUP研修も
ものすごちゃんとやりましたよ~~(あたりまえや!)
スキルUP研修は「フェイシャル」
私はまりちゃん先生とペアを組ませていただき、いろいろアドバイスをもらいました
まりちゃんだけじゃなく、かのん先生からもびぃーちゃんからもいろいろと教えてもらって
またいっぱい勉強になりました
うれし~~
みんなプロだからあたりまえかもしれないけれど、トリートメントのスキルがめちゃめちゃ高いので
それぞれからほんと学ぶところが多いです~
かのんちゃん、まりちゃん、びぃーちゃんありがとうございました!!
研修会が終わったらそそくさと北花田校をあとにしました
夕方からは卒業生の*ちゃんが背中と足のトリートメントに来てくださいました
*ちゃんとは施術させていただきながら久しぶりにいろんなお話をしました
なかなか普段の研修会ではじっくりゆっくりお話しさせていただくことができないのですが
こうやってトリートメントに来ていただくと1対1でゆっくりお話しさせていただけるのも
ほんとに楽しい時間です
*ちゃん・・・大変なお仕事をされているのですが、
ご自身のお仕事の中でもしっかり「セラピスト」としてお仕事されていてほんとに素晴らしいです~
「あ~~ラクになった~~」
施術後クライアントさまからこの言葉を聴かせていただくてんてんこそが幸せ気分になります~
*ちゃん、ありがとうございました~
あっ・・そうそう、*ちゃんが今日スクールに来るなり
「先生、今日顔白い~」と言っていただきました
やっぱり見た目がかわるんですね~
「今日顔が白い」のは午前中研修会でフェイシャルを受けたからです
わかりやすぅ~~
最近アロエジェルを使ってセルフもがんばってるからね~
ちょっとした努力を重ねて引き揚げがんばろ!
むふふ~~ うれしいなぁ~~うれしいなぁ~~
7/17に蓼科でひろみ先生&ゆりあ先生&てるみ先生からひっさびさに
スペシャルトリートメントを受けられることになりました
朝からそれで幸せ気分満開です~
3名一緒に受けさせていただくのですがメンバーがこれまた珍しい組み合わせでして
めっちゃ楽しみです~
他のお2人は人生の大先輩(・・って言うたら怒られるか・・)なので、いろいろお話しを
聴かせていただくのも楽しみ~
またまた大きな大きな人参がぶらさがりました
これで今日から更にパワーUPしてがんばれるわぁ~~
うれしーーー!!
今日は資格保持者対象の研修会をさせていただきました
3月にディプロマ試験に合格されたばかりのK村さんが初参加となりました
また新たなメンバーが加わって新鮮な感じがいいですね~
本当の意味での癒しがはじまるのはディプロマ試験に合格してから!!
ゆりあ先生が以前にこのような例えをお話ししてくださったことがあります
生徒時代は・・例えるなら・・・学校や会社からクタクタになって帰ってきても
家には灯りをつけて・・温かなおいしいご飯を用意して待ってくれている家族がいる
でも・・親元から独立したとき、くたくたになって帰ってきても家には灯りもついていない・・
温かなご飯も用意されていない・・なので疲れた身体を奮い立たせて自力で電気をつけて・・
ご飯も作らないといけない・・そうやって自分の力で歩いていかなければならないのです
アロマでも生徒時代は毎週・・もしくは定期的にレッスンに通うことで
日頃の日常生活でブレまくった心や疲れた身体をゆっくりと休ませ、調整し・・・
また1週間日常生活をがんばる・・ということを続けていきます
ディプロマ試験はゴールではないけれど、生徒さん達はプロ養成コースに入学したからには
やはりディプロマ試験をひとつの目標としてがんばられます
そのディプロマ試験に晴れて合格したら「やったぁ~~明るい未来が待っている~~」と
いっきに春色気分になるのです・・がぁ~~
しかし・・もうこれからは毎週レッスンに通うこともありません
それぞれの講師の元から独立し、いったんは「ぐらぐらぐら~~」とくる人もいるようです
JHASでは一切強制がないので、卒業後も「○○に参加しなくてはいけない」等の条件のような
ものはなありません
だからこそ自分の力で自分でエネルギーをしっかり維持すべくその方法を見出していかなければならないのです
ここで2つに分かれるそうです
ぐらぐら~~となったまま、もう自分で灯りをつけるのも・・ご飯をつくるのも面倒だから~
や~めた!・・とあきらめてしまう人
ぐらぐらぐら~~っとくるけど、それでもしっかりと初心を思い出し
疲れた体を奮い立たせて自分で灯りをつけて、
ご飯も作って自分の足でしっかり立って歩いて行こう!とする人・・
ほんと二手に分かれるそうです
K村さんもこの間仰ったいたのですが、ディプロマ試験に合格していっきに春がきて~
途端になんだかさみしくて・・気持ちがぐらぐら~っと不安定になりました・・と・・伝えてくださいました
でも今日こうやって自分の力で研修会を申し込まれて施術のスキルUPする努力や
自分の心と体を元気に維持する為の努力をされたので
きっとこれからがんばって自分の足で歩いていかれることと思います~
もちろん卒業後もみなさんが求めてくださるのなら必要なときはサポートさせていただきます
てんてんもそうやって講師のお仕事をさせていただいてからも
ひろみ先生やゆりあ先生、スタッフの先生達にいっぱいいっぱいいっぱ~~~い、見守ってもらって
サポートしてもらってきました
みんな・・ほんと順番ですね
どの道を選択してもOKですけどね~~
K村さん、初めての研修会だったのですがとっても素敵なシェアをしてくださって
てんてん・・またまた涙腺がゆるくなってしまいました
他参加してくださったみなさも楽しい時間をありがとうございました!
天気予報では本日降水確率70%だったのだけど、
朝は気持ちよく晴れていたので、このままお天気持っておくれ~~と思いっきり願いました
なぜなら洗濯機の故障により2日分の洗濯物がどっちゃりたまっていたから・・
残念ながら天気予報どおり、お昼からは雨がしっかりと降ってくれました
けれど午前中に半乾きしたので、早速新品で買った乾燥機付き洗濯機が役に立ってくれました
30分ほどまわせばすっかり乾きました~
やっぱり迷ったけど乾燥機付きにしてよかったわぁ~~
今日は1週間遅れとなったのですが、実家の母に贈る花束を作りにお花のレッスンに行ってきました
ブーケを束ねるのは今回で2回目
前回は「スパイラルに束ねる」ということを学んでも全くうまくいかなかったのですが
今回はまだまだだけど、ちょっと意味が理解できました
ラッピングも2回目だったので前よりはうまくできました
普段はあまり選ばない「ホワイト×グリーン」を選んでみました
(出席者全員違う花材でつくりました)
母の日のプレゼントにこのお色目はいかがなものかなぁ?と思ったのですが
直観的に「今日はこのお花でやってみたい!!」と思ったのです
この季節にぴったりな爽やかな感じがしたのでね・・
先生からは一番下にうつってる(花の名前わからない)まるこいスプレー咲きになっているお花を
もう少し真ん中あたりに入れたらいい感じかもね~と伝えてもらいました
「確かに!!」
先生がそれぞれの方にアドバイスされていることを聴かせていただくと本当に勉強になる
「なるほどなぁ~~」ってものすごく納得!!
お花時間はやっぱりてんてんにとって脳がめちゃくちゃ癒される時間
特に生花の美しい色と可愛らしいお花の顔をみているだけで
脳内ホルモンがでまくります
てんてんの母は若い頃からずーーーっと池坊のお花をたしなんでおりまして
実家ではあちこちに母が活けたお花が飾ってあります
そんな母に初めて自分で束ねた生花のブーケをプレゼントさせてもらいました
とっても喜んでくれました~
てんてんもいつか日本のいけ花にもチャレンジしてみたいです