Under construction

有限会社 あさだ建築のブログ。
日常や住にまつわる様々なできごとの感想を綴っています。

家庭用燃料電池の普及は・・・?

2009-01-13 20:42:23 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは、すぎぼーです


寒いよ~~
昨日からの断続的な雪でうちの庭も真っ白です。
日中は晴れたはずなのに、なぜか融けていない(T_T)
あーー、明日の朝はパリパリっぽいかな?ちょっと憂鬱・・・・


さて、もうすぐアメリカではオバマ大統領が誕生します。
オバマさんは、はっきりと「エコ」を前面に打ち出していますので、これからは
代替エネルギーが徐々に台頭してくるんだろうな。
代替エネルギーの最たる候補は、電池――。
ハイブリッド車や携帯などの家電にも欠かせない、リチウムイオン電池。


しかし、これだけでは出力?が足りません。効率・・・と呼んでいいのかもしれませんが、
家庭用に(家の中の高熱をまかなえる)はもっと高いエネルギー効率が要求されます。


で、今注目されつつあるのが「家庭用燃料電池」。
いろいろなメーカーが参入していて、方式もさまざまなようですが、以下各メーカーのHP。

ENEOS エネファーム

パナソニック コージェネレーションシステム
東京ガス

出光とコロナ

*家庭用燃料電池のパンフ

まあ、一般的に普及するにはまだまだ時間がかかりそうですが、太陽光発電と共に
有力な家庭用電源になることは間違いないでしょう(^_^)


また、それとは別にトヨタも新しいプリウスをお披露目し、ホンダもインサイトという低価格の
ハイブリッド車を投入ということで、ほ~んとエコ大好きなすぎぼーはワクワクしっぱなしだよ。

21世紀初頭に化石系燃料から新燃料への切り替えの初動を感じ、ますます目が離せない!!