これには、驚きです
知らなんだ・・・・
こんにちは、すぎぼーです
今日Yahooのニュース見て、「およっ!?」と思いました。
アメリカでは屋外で洗濯物を干すことは、「景観を損ねる」とか「貧しさの象徴」とかで
敬遠されていたんですね・・。
すごい、所変われば習慣も違う・・ってね。
で、調べると、やはり都市部なんかでは洗濯機の隣には必ず乾燥機が置いてあって
むしろマナーとして、干すんだったら人目のつかない廊下とか、室内で干す場合もあるとか。
外に干していたら、下着泥棒にあうことも(まあ、これはしばしば日本でもあることですが)。
州によっては、法律で外干し禁止が禁止されているらしい。(どんだけ~って感じ)
当然、乾燥機はよく電気とかガスを食うんで、今は、外干しを見直している真っ最中とか。
なんせ、オバマさんは「エコ」がお好きなんで。(というより、エコを経済復活のきっかけにしようと
してるんでしょうけど)
私なんかは、やはり外干し派。というより、乾燥機は持っていません。
2年ほど前に洗濯機を買い換えたときに、乾燥機つきのドラム式に買い換えるか
相当悩んだんですが、私、相当電気代とかには気を使う人間なので(blog読者の方はおわかりですよねぇ)
やはり「使えへんわ~
」と割り切って、買いませんでした。
お日様に干した洗濯物はいいにおい。
さらっとして気持ちいいですもん。
と、すると、当然アメリカではお布団干さないんだろうな~。
(布団はないか・・・ベッドパッドとか??)
昔、シンガポールに在中していた私の友達が、そういえば、
「早く日本へ帰って布団を外に干して思いっきり布団たたきでパンパンしたい!」
と言ってたのを思い出しました。
なるほどな~。
日本では当たり前の風景なのに、外国では違うんだ。
(日本ではベランダはほぼ、布団干しの用途に使われているように思います(笑))
とすると、日本で発達しているランドリーグッズをアメリカに今売り込みに行くと
儲かるかも・・・ネ
*おまけ

昨日上の子が京都へ行ってきたんですが、その写真があまりにJAPAN !だったので
拝借。紅葉も見ごろでよかったらしいのですが、いかんせん人、人、人・・・
だったらしく。(そういえば、写真の後ろの方でも人が鈴なりになっているのがわかる)
ドンピシャ、観光シーズンだもんね。
今週末には赤目滝に行く予定があるので、また写真撮ってきますね~。

こんにちは、すぎぼーです

今日Yahooのニュース見て、「およっ!?」と思いました。
アメリカでは屋外で洗濯物を干すことは、「景観を損ねる」とか「貧しさの象徴」とかで
敬遠されていたんですね・・。
すごい、所変われば習慣も違う・・ってね。
で、調べると、やはり都市部なんかでは洗濯機の隣には必ず乾燥機が置いてあって
むしろマナーとして、干すんだったら人目のつかない廊下とか、室内で干す場合もあるとか。
外に干していたら、下着泥棒にあうことも(まあ、これはしばしば日本でもあることですが)。
州によっては、法律で外干し禁止が禁止されているらしい。(どんだけ~って感じ)
当然、乾燥機はよく電気とかガスを食うんで、今は、外干しを見直している真っ最中とか。
なんせ、オバマさんは「エコ」がお好きなんで。(というより、エコを経済復活のきっかけにしようと
してるんでしょうけど)
私なんかは、やはり外干し派。というより、乾燥機は持っていません。
2年ほど前に洗濯機を買い換えたときに、乾燥機つきのドラム式に買い換えるか
相当悩んだんですが、私、相当電気代とかには気を使う人間なので(blog読者の方はおわかりですよねぇ)
やはり「使えへんわ~

お日様に干した洗濯物はいいにおい。
さらっとして気持ちいいですもん。
と、すると、当然アメリカではお布団干さないんだろうな~。
(布団はないか・・・ベッドパッドとか??)
昔、シンガポールに在中していた私の友達が、そういえば、
「早く日本へ帰って布団を外に干して思いっきり布団たたきでパンパンしたい!」
と言ってたのを思い出しました。
なるほどな~。
日本では当たり前の風景なのに、外国では違うんだ。
(日本ではベランダはほぼ、布団干しの用途に使われているように思います(笑))
とすると、日本で発達しているランドリーグッズをアメリカに今売り込みに行くと
儲かるかも・・・ネ

*おまけ

昨日上の子が京都へ行ってきたんですが、その写真があまりにJAPAN !だったので
拝借。紅葉も見ごろでよかったらしいのですが、いかんせん人、人、人・・・
だったらしく。(そういえば、写真の後ろの方でも人が鈴なりになっているのがわかる)
ドンピシャ、観光シーズンだもんね。
今週末には赤目滝に行く予定があるので、また写真撮ってきますね~。