こんにちは、すぎぼーです
今日は節分。明日は、いよいよ立春ですね~。
ここ数日、冬とは思えない暖かい日が続いています。ので、春がそこまで??とついつい思ってしまいますが・・・
実際は、寒さこれからが本番なんです
さて、今日は、社長のお母様に、日ごろからお世話になっております、『松本院』さまの節分会に連れて行っていただきました!
松本院様では、毎年節分に『鬼行列』をなさって、大きな数珠を繰り、その後年男(年女)が枡にいれた豆を撒くのです。
行列は勇壮なほら貝の音色で始まります。
↓ 鬼に続いておたふく面も・・・・かみしもを着ていらっしゃるのが、年男だと思います。
↓ 大数珠を参拝者で繰った後、豆まきが始まります。
結構、参拝者の方々がさっと豆を拾われるので、なかなか掴めません
しかし、根性で、家族数分「4個」を掴む。
↓ 豆は掴み易い様に数個ずつ小袋に入っている落花生です
2月には珍しい暖かな日で、懸命に豆を拾っていると、汗がでてきました(笑)
さあ、これで年越しできそう。来年もいい年でありますように