Under construction

有限会社 あさだ建築のブログ。
日常や住にまつわる様々なできごとの感想を綴っています。

Windows10が呼んでいる?(笑)

2015-06-02 12:51:17 | すぎぼーのログ:日常

こんにちは、すぎぼーです

 

ブログのトップーバナーを替えてみました。

今回は、古民家リフォーム工事A様邸。

ああっ、クラッシックな暖炉の炎がと~~ってもいい感じです 適宜、施工写真も変えていこうかと思ってます。

 

さて、昨日から日本列島を揺るがしている、年金情報漏えい問題。

来年から始まるマイナンバー制度に対する報復?かしらん?

といっても、今回は単純な人的ミスが端緒な気がします。サーバー上で繋がっているPCで、不用意に”何かわからないメールを開く”。

これは最もしてはいけないネット上の基本です。さらに、今回は不用意に”何かわからないメールの添付書類を開いた”。これは厳禁です!!!

弊社にも、フィルターをかいくぐって怪しいメールがいっぱい届きます。

件名が抜けているメールでも『ひょっとしてお客様からのメールかも・・・・』と、思ってしまうこともありますが、そこはぐっとガマンして読まずに削除

すぎぼーは、あやしいメールはとりあえず、プロパティーを見てみて、メールアドレスや送られてきたサーバーを確認します。迷惑メールだったら、十中八九メアドの付け方が怪しい(笑)

先日1件だけ、判断のつかないメールがありました。

『新生銀行』ってなってて、本人確認を・・・・・・と促しているらしいメール。プロパティーもどうなっているのか巧妙で、本当に新生銀行から来ているような・・・・・。

怪しんだすぎぼーは、新生銀行のHPへ行ってみると、案の定、トップに『弊社の名前をかたる詐欺メールが・・・・』と載っているではありませんか。

年々、ハッカーは高度なテクニックで、我々を攻めてきますので、個人個人が十分に気をつける時代なんでしょうね

 

 

今朝PCをつけて真っ先に気がついたこと

デスクトップの通知領域に見知らぬアイコンが・・・・・

右クリックすると・・・・

 

昨日Yahooのニュースで、Windows10の無償アップグレードが7月29日から始まる・・・・というニュースを読んでいたので、『ああ、これか!』とすぐにピンッ!ときました

 

とりあえず、このアイコンをクリックすると、予約画面までたどりつけるようです。

 

 

さてさて、こっからの選択。

個人でWin8を使ってたらアップグレードするかなぁ・・・・8入ってるパソコンって結構新しくて高性能なのが多そうだし。

問題は、弊社のような企業用PC。

これを軽々しく?アップグレードしていいもんか、どうか?すでに現在のPCで動き、Windows8では動かないソフトを入れているので(しかも必須ソフト)

7月までもうちょっと考えます。時間あるし。

 

 

Windows10の新しいポイントは、マイクロソフトのHPから拾い出してくると、

 

1.スタートメニューの復活。

2.起動と再開にかかる時間の短縮。セキュリティの強化。

3.新しいブラウザー

4.デバイスを選ばない(スマホ・タブレット・PCでOK)

5.XboxがWindowsに搭載

6.マップ・フォト・メール・カレンダー・ミュージック・ビデオなどのアプリが標準搭載。クラウド(msnと思われる)によって情報は同期。

 

まぁ、よさげなのはわかったけど、今回は無償アップグレードという太っ腹

最近はスマホ・タブレットの登場で、相当PCくわれてるし・・・・。従来型の「既存OS→新規OSで儲ける」モデルが崩れているのだと思う。

巨大なネット派生産業にしては、音楽やゲームやら、グーグルやアップルに遅れをとっているもんなぁ。

いっそ、基本ソフトは無償にして購買客を囲い込み、派生サービスで儲けようとしているのでしょう。

で、PCもスマホもタブレットもボーダーレスで使えるそうです(Windowsストアの統合)。

 

マイクロソフトの方向性が、これで示されたと思います。

Windowsを使い続ける限り、流れは”10”へ行くと思いますし、冒頭のようなセキュリティー問題もどんどん複雑化しているようなので、選択肢は決まってくるのかなぁ。

 

そうそう、無償アップグレードはWindows 7 SP1、Windows 8.1 Update、Windows Phone 8.1 を使っているデバイスごと、及び、期間限定(提供開始日より1年間)となっていますので、気をつけてください。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿