Under construction

有限会社 あさだ建築のブログ。
日常や住にまつわる様々なできごとの感想を綴っています。

インフルエンザワクチン予防接種。

2012-11-22 13:47:10 | すぎぼーのログ:日常
こんにちは、すぎぼーです


だんだんと寒くなってきましたね。会社の窓から見える山々も一気に紅葉が進んでいます。この調子だと、来月はじめにはもう赤茶けてきたなくなってくるんだろうな・・・

紅葉特集2012(Yahoo!JAPAN)

周辺の香落渓、御在所なんかはもうピークは過ぎているそうです。
が、赤目四十八滝、長谷寺、談山神社といった観光スポットは結構見ごろらしいです。
この連休に足を運ばれてもいいかもしれません。(23日は雨という予報ですが・・)


さて、寒くなって気になるのは、インフルエンザの流行です。


今年のインフルエンザワクチンの型は、A香港型=H3N2、B型インフルエンザと新型インフルエンザウイルスの3種類が混ぜられたものだそうです。
厚生労働省では『発症をある程度抑える効果や、重症化を予防する効果があり、特に高齢者や基礎疾患のある方など、重症化する可能性が高い方には効果が高いと考えられます。』とインフルエンザワクチンを接種することを推奨しています。
(ただし、既往症や体の状態で受けられない人もいます)


接種方法は

(1)6カ月以上3歳未満の方 1回0.25mL 2回接種
(2)3歳以上13歳未満の方 1回0.5mL 2回接種
(3)13歳以上の方 1回0.5mL 1回接種

が基本だそうですが、これもいろんな条件があるそうで、個々に医療機関に問い合わせたほうがいいかな。


おおむね12月中旬までに受けることが望ましく、接種は健康保険が適用されないので原則的に全額自己負担となります。ただし、市町村独自の補助制度などがあるようで、お手元の広報などに目を通されておくほうがいいかもしれません。ちなみに伊貸では乳幼児や65歳以上の高齢者などには補助制度があります。


すぎぼーは・・・
うっまだ予定が立たず・・・(チューシャ苦手!!)
しかも結婚してからインフルエンザなんかかかったことないし・・・←と言ってる人ほどかかるのかな?
うちの両親は、体の不自由な母を含めて、今月末に予約をいれていると言ってました。
接種でかかるのを防げるわけではないのですが、重症化を防げるそうですので、体の弱っている方などには効果が期待できそうです。



平成24年度 今冬のインフルエンザ総合対策について(厚労省)
インフルエンザQ&A


最新の画像もっと見る

コメントを投稿