天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

今に集中

2020-12-16 18:00:00 | 生命力
令和2年12月14日あさのことば
<ライン日記、人生の処方箋>
[汝、速やかに為すを楽しめ]


なぜ目の前のことに、集中できないのか。
自分に与えられた立場、仕事を誤解するむきもあるようです。
人生に雑用はありません。
人によって心の中で仕分けして、気分や気力を集中したり、散漫になったりしているのでしょう。

出張していた時代、電車でたまたま乗り合わせた人と、しばし語り合う機会がありました。
私よりずっと若いその方は、仕事に対する日頃の思いを熱く語り始めました。
おかげで2時間ほどの車中もあっというまに、着いてしまいました。

彼の語るには、自分の仕事になんらかの喜び希望を、見出さなければ生甲斐がないといいます。
『それは仕事ではなく、死事ですよ』『仕事には必ず意味があり目的があるから、志事と考えて前向いてます』と、こんな人に縁のある今日は『御神尊様のお手配?』と不思議に思ったものです。

さて、戻れば『為すとは原因』ことのおこり『成るとは結果』のことです。
私たちは気持ちが先に行きがちで『成ること』ばかりに心奪われます。そして足元の処理が疎かになりがちです。

今のやらなければならないことは『自力の世界、そして成るは他力の世界、つまりは天地の計らいの世界』です。
いま為すことを楽しみと心がけるとき『為せば成るの門に立つ』ことになります。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命が喜ぶ

2020-12-16 17:56:00 | 人生
令和2年12月13日、あさのことば
<ライン日記、人生の処方箋>
[いかにして世のためになるかが 人生最大の目的なり]

人によって、それぞれ人生の目的はちがうと思います。
『人生の謎とか、人生は何のためにあるのか?』など疑問を感じたことがないにしろ、それに近い意識は時にして感じることはあるかもしれません。

目的がそれぞれ違うように、そこにいたる道も当然ちがうことになります。もしも、その手段が間違いならば、苦悩も深いものになるでしょう。

できれば、そのような道は避けたいもの、その判断の物差しは『合掌によって我が心に問いかけてみる』ことです。さらに、共にあゆむ人と、しっかり心合わせることができているのか。

つまり、一人で汲んだ水より、いかに多くの人と心を通い合わせて水を汲むなかに、幸せも生まれてきます。そのときには、人間の生命は生き生きと燃え上がるものです。

『いのちの喜びは人のためにお役に立つ』ところにあります。
ともに支え合い家庭や社会のお役を通じて、よろこびを分かち合えれば、苦しみも楽しみに変わっていくでしょう。やります!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生

2020-12-16 17:54:00 | 人生
令和2年12月12日あさのことば
<人生の処方箋>
[今日より風の如くあれ]


昨日は問題提起をしただけでおわりました。答えが書いてなかったので、家族からツッこみがありました。でも、毎日答えは書いてあるので、たまたま、人生の肝心を書いただけです。

ということで、今日は答えのひとつがでてきました。
天地に合わせた生き方生活は、まさに風の吹くように、心の中になんのわだかまりも無い状態を指しています。

それは寄り付きやすい、心持ちそのものです。しかし、なかなかそのような人物に出くわさないものです。
だからこそ人生の壁が、人生苦がいく先々にまちうけています。

日々の生活は、新陳代謝によって生き生きとしていきます。風が頬をなで即座に去って跡形も残さず引き摺らないことで、場面は次に転換しています。執着心を捨て、今に心を込め人間関係を大切にする生き方をしたいものです。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生

2020-12-16 17:46:00 | 人生
令和2年12月11日あさのことば
<ライン日記、人生の処方箋>
[人生は謎である]

毎夜寝つくとき、私は考えれば考えるほど楽しくなることだけを、考えて休むように心がけてはいます。
毎夜そのように心がければ、命は伸びていくでしょうね。
でも昨夜はうつうつとして、なかなか寝むことができません。

何のためにこのように習慣づけようとするのか。人生の謎がいくらか理解できて、しかもそれが運命の核心にあることを学んだからです。幸せな人生の根本は運命観にあります。
あなたの生き方の謎は解けることになります。

[人生は謎に始まり 謎に生き 謎に終わる]のです。そして幽界に入ったとき、初めて運命の正解に出会うでしょう。しかし、その時はもはや手遅れです。

今こそ、『運命の道理を学び実践をする』だけで、人生は大きく転換することになります。『謎を解き明かす心境に立ってこそ、人生は本格的に始まる』といってもいいでしょう。

一点に絞れば、それは何のための人生なのか。つまり、『何のために人生が始まり、何のために生き、そして如何に死すべきか』これの解決こそ根本課題です。もうお分かりでしょう。やります!また明日へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打開のすべ

2020-12-16 10:24:00 | 運命の原理
令和2年12月10日あさのことば
<ライン日記、人生の処方箋
[偏質は我を思わず 人を思わず]

そのむかし、『犬に論語』ということわざがあります。
どんなに立派な教えも学ぶ気持ちがなければ、分かってもらえないことを指しています。

一つは、我の強い人。いくら忠告しても聞く耳を持たない人。
馬の耳に念仏。うさぎに経文。牛に経文。ここまでは、性格上のことです。物には豚に真珠。価値の分からないこと。中国には、馬耳東風(ばじとうふう)があります。

偏質とは、性格上のことをいわれてます。
なぜ偏質なのか。人と切れやすいから。懊悩に時をついやすから。ただ周りが見えず、自己満足に終始するところに偏質があります。

特に運命的に問題なのは、人を人とも思わないことにあります。
人を無視することが、ひいては自分自身も無視されます。
次々と家族や人が離れ、『喜びも笑顔も失い』気づいたら不幸せの真っ只中となります。
打開のすべは、自ら人のために動けば万事、道は開くのです。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性格の善用

2020-12-16 10:21:00 | 信仰と生活
令和2年12月9日あさのことば
<ライン日記 人生の処方箋>
[素質を改めずんば 病は去らず 幸福は来らず]

(改めずんば)は原文のままのことばです。ご了解下さい。
人間というものの宿命は生まれた瞬間から、十分死ぬ年令になっていることです。

改めて生きているようにして、生かされていること、特に高齢の私は毎日考えています。
先日は誕生日をささやかにお祝いしてもらいました。中1の孫がジイジが死んだら『僕はどうしていいかわからない』は心に残りました。サラッといったことばです。

でも孫だけの問題ではなく、背後にはライン上の多くの人の呼吸を感じ、お互いに助け合って生かされていることも見えてきます。ありがたいことです。

さて素質ですが、生まれつき持っていて、性格や能力のもとになるものです。
もちろん家庭環境に影響されることもあります。良いそれは素質に気づき伸ばしていくきっかけに父母がいます。
そして自分の性格の善用に努めさえすれば、しあわせも、病気も必ず全治するものです。

そこででてくるのは、性格の善用に向かい弱気になるのが、切り替えの難しさです。
特に病気がちな人は、病根の根が深く、囚われもあって修理修正がすすみません。

とにかく、ハイと素直さでクセの修正にとりくみ、喜び、笑顔の生活に入ることです。
サビは鉄から生まれただけ、性格の善用でさび落としです。道は目の前ですよ。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なる程の理

2020-12-16 10:17:00 | 信仰
令和2年12月8日あさのことば
<ライン日記、人生の処方箋>
[不自由にして 無自在の苦に泣く]

天地の道は、天理として永遠に変わらないものです。
西から太陽はのぼることはありません。
人の道というものは、天理に近づこうとして、努力する道を宗教は教えています。

でも、努力を怠ればたちまちにしてこれまでの修行は無に帰してしまうものです。
事情を作る、もしくは遭遇するのは、相手のせいばかりではないようです。

天地はあなたの考え方の偏向をただそうとしての、気づかせと考えれば理解できるでしょう

家族には、特に配慮が入りますね。
一方的見方で決めつけず、全体を見る目で近くを見る、これも練習と稽古です。
一日だけなら何でもできます。続けて習慣化すること、そこから運は開くことができます。

事情はかたよった見方によるものです。自らの手で心と体を縛ったようなもの。それだけでなく、穴の底に堕ちた気がして、苦脳の重さで足は東西南北どちらを選ぶこともできません。これを『不自由と無自在』といいます。

そこからの解放は、何も難しくはありません。なるようにしかならないのですから、すべては天地に合掌し、朝を喜び夕べに感謝しさえすれば、『なるほどの理は八方』『八方塞がりのすべての壁は破れ去る』ものです。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありのまま

2020-12-16 10:14:00 | 信仰と生活
令和2年12月7日あさのことば
<ライン日記、人生の処方箋>
[愚痴や要求を受け止め、喜びも悲しみも分かち合う]

大きなよろこびを手に入れようとすれば、その前にたいがい大きな苦しみがあるものです。
でも、その答えはどこにあるかといえば、私たち自身の中を探せば、こたえは必ず見つけることができます。

話題にのぼりやすいのが、嫁姑のことです。これに対応する主人の言動もかなめになります。
現代では、それぞれが仕事の関係でその地に根を下ろすことが多く、同居するケースは珍しいようです。

姑さんのグチや無理な要求には、以前は無口で対応していた人がいます。それでも時々は切れていたようです。

そのうちに嫁さんが膀胱炎をおこしました。合掌の中に静かに心中をふりかえるとき、姑さんと衝突したあとも、そのことを溜め込み、取り越し苦労をしては、愚痴るひぐらしが続いていることにきずきました。

幸いに主人が心配して、その底にある辛い悲しい思いを吐き出させてくれたのが、転機になりました。
主人の言動は、喜び悲しみを分け合うとともに、温かい愛情が心を明るくします。

夫婦の明るさは、姑へもつたわります。姑のことばも気持ちよく受け入れ、姑さんのことばもやさしく辛抱強く、心を込めて相手になれるようなりました。膀胱炎どこいった?いつのまにか体から出ていきました。住みにくくなったの?
やります。!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き方

2020-12-16 10:08:00 | 運命の認識
令和2年12月6日
<ライン日記・人生の処方箋>
[上をのみ見て歩くは 愚かなり 下を見て歩くも愚かなり]


けさのことばは、末尾が長いです。上ばかり、下ばかり、右ばかり左ばかり。かたよるのは何かに気を取られ、心を奪われているからです。

その結果、気力は萎え生活のありようが顔色にでます。
年令は肩にでています。その日、その日の声色がすべてをあらわします。

江戸のむかし、ある僧侶が剣の達人の質問に答えて、極意を次のように伝えました。『いくな、とまるな。たたずむな』強くなりたい、悟りたい。こんなに頑張っているのに、とらわれを戒めています。

御神尊様は、20年かけてすべての人が、人生の達人になる道をひらかれました。自分の置かれている立場を、常に反省と改善において、合掌と祈りに結ぶ人は、周囲が見えている人です。

たとえ倒れても、つまずいても、迷わず原因を掴んで素早く立ち上がる人でもあります。
つまり、物事を決めてかからない人でもあります。

末尾は、[上を見ながら、下を見る][下を見ながら上を見る]
[右を見ながら左を見る][左を見ながら右を見る]で、囚われを戒めて、心の解放を願っています。これぞ幸せの道。
やります。!  [79才誕生記念日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする