今日の夕方の稽古行ったら
あらーびっくり
なんだか白いわ・・・
いや
今日は黒帯2人しかいない白帯ばっかり
こんな日も有るのね・・・
こりゃあ教えてもらうだけじゃないわぁ
といい緊張感がもてました
転換
ほぼ毎週この稽古してて単純な動き
だけどなんかね…最近これ好き
体が締まるきがしてね
相手にもよるけど受けの時とか特に
心地よく疲れる
これがたまんない
呼吸投げ
しっかり転換して~といつもの
相手に向けたエネルギーを抜きとって
腹を通して体を循環して放出
まだホースからちょろちょろでる水ぐらいの力しか
無い私・・・
道のりは長いね
力を抜こうとするとどうも肩があがってる気がする
抜き方間違ってるね・・・
回転投げ
一連の動きが切れなければ
流れでなんとか様になってる気がしちゃう
うん。多分気がするだけ
最後に投げるときなんか思いっきり力任せ
投げ技で力任せにすると
もの凄く乱暴だね・・
転換。当て身。くぐる
投げる前に相手を大きく切るイメージ
その流れで投げる
投げ技は特にその前段階の動き
重要だね
乱暴にならない愛のある投げ方したいねぇ
3教
転換。当て身。くぐる
剣を下から相手に向けるイメージ
ここをしっかりしないとしっかりと相手を掴めない
相手の手首が曲がらないような位置で握る
もう一方の手で手のひらから指にかけて抑える
腹からの力で相手を釣り上げるイメージ
痛いんだけど痛いだけじゃない何か・・・
一つ一つの動きの意味をちゃんと理解して
やると3教おもしろい・・・
天地投げ
最近どの技の受けもうまくいかず
自分でも感じてたし黒帯さんからもいっぱい指摘されてたんだけど
今日は久々に『受けうまくなったねぇ』って
どのレベルから上手くなったか?は、まぁおいといて
自分でもうまくいったな~と感じるとこもあったし~
とりあえず褒められてうれしー
ふふふ
まぁ。といのも先週教えてもらった
耐えるだけじゃなくって
逆らわずに天秤の様に粘る(なんか言葉でかけないけど・・・)
ってイメージして見たら
今までやろうと思ってもできなかった
膝を柔らかくして床に近い位置まで粘って受ける
ってのがちょっとできた気がする
この受けなら危なくないかも
他の技でもうまく応用していきたいなぁ
あ。それで天地投げ・・・
いがいと上手と下手にばかり注意がいきがちだったけど
しっかり転換
その時に体の向きの転換がちゃんとできて無いとアドバイス頂きました
足捌きかな?って思ってたけど体がきちんと向いてない
足だけ向いてても腕だけ開いてても
体が後から付いてくるんじゃバラバラだもんね
しっかり体が向く
そこをもうちょっと意識していこう!
稽古後の会話で・・・
みんな色々研究してるのね・・・
いろんな凄い先生の技をみたり研究したり
熱心だなぁって感心しました
最近は買ったDVDも本もYoutubeもあんまり見なくなった私
専ら、うちの道場の動画を見まくる日々
私も・・・見てみようかなぁ
いや。まだ私は道場の動画がいい教科書になってるし!
そのうちでいっかぁ
あらーびっくり
なんだか白いわ・・・
いや
今日は黒帯2人しかいない白帯ばっかり
こんな日も有るのね・・・
こりゃあ教えてもらうだけじゃないわぁ
といい緊張感がもてました
転換
ほぼ毎週この稽古してて単純な動き
だけどなんかね…最近これ好き
体が締まるきがしてね
相手にもよるけど受けの時とか特に
心地よく疲れる
これがたまんない
呼吸投げ
しっかり転換して~といつもの
相手に向けたエネルギーを抜きとって
腹を通して体を循環して放出
まだホースからちょろちょろでる水ぐらいの力しか
無い私・・・
道のりは長いね
力を抜こうとするとどうも肩があがってる気がする
抜き方間違ってるね・・・
回転投げ
一連の動きが切れなければ
流れでなんとか様になってる気がしちゃう
うん。多分気がするだけ
最後に投げるときなんか思いっきり力任せ
投げ技で力任せにすると
もの凄く乱暴だね・・
転換。当て身。くぐる
投げる前に相手を大きく切るイメージ
その流れで投げる
投げ技は特にその前段階の動き
重要だね
乱暴にならない愛のある投げ方したいねぇ
3教
転換。当て身。くぐる
剣を下から相手に向けるイメージ
ここをしっかりしないとしっかりと相手を掴めない
相手の手首が曲がらないような位置で握る
もう一方の手で手のひらから指にかけて抑える
腹からの力で相手を釣り上げるイメージ
痛いんだけど痛いだけじゃない何か・・・
一つ一つの動きの意味をちゃんと理解して
やると3教おもしろい・・・
天地投げ
最近どの技の受けもうまくいかず
自分でも感じてたし黒帯さんからもいっぱい指摘されてたんだけど
今日は久々に『受けうまくなったねぇ』って
どのレベルから上手くなったか?は、まぁおいといて
自分でもうまくいったな~と感じるとこもあったし~
とりあえず褒められてうれしー
ふふふ
まぁ。といのも先週教えてもらった
耐えるだけじゃなくって
逆らわずに天秤の様に粘る(なんか言葉でかけないけど・・・)
ってイメージして見たら
今までやろうと思ってもできなかった
膝を柔らかくして床に近い位置まで粘って受ける
ってのがちょっとできた気がする
この受けなら危なくないかも
他の技でもうまく応用していきたいなぁ
あ。それで天地投げ・・・
いがいと上手と下手にばかり注意がいきがちだったけど
しっかり転換
その時に体の向きの転換がちゃんとできて無いとアドバイス頂きました
足捌きかな?って思ってたけど体がきちんと向いてない
足だけ向いてても腕だけ開いてても
体が後から付いてくるんじゃバラバラだもんね
しっかり体が向く
そこをもうちょっと意識していこう!
稽古後の会話で・・・
みんな色々研究してるのね・・・
いろんな凄い先生の技をみたり研究したり
熱心だなぁって感心しました
最近は買ったDVDも本もYoutubeもあんまり見なくなった私
専ら、うちの道場の動画を見まくる日々
私も・・・見てみようかなぁ
いや。まだ私は道場の動画がいい教科書になってるし!
そのうちでいっかぁ