ネタが古くなってしまった
下書きあったんで一応UP
記録だしね・・・
一週間前のこと思い出すって
ボケ防止にいいんじゃない?モシカシテ
あ。そうそう
先日の審査を受けて
3級の證 いただきました!
今回は初段をとられた人がいて見せてもらったら
證もすごく立派
いいなぁあ
そして黒帯
いいなぁ
ほしい~
ほんと憧れるわぁ
呼吸投げ
転換して相手と同じ方向を向く
腕の方向手先の方向も同じ方向になる
体を相手に向けるって意外とできてそうでできてない
それは腰であり足なんだなぁって改めて思った
足先の方向もきちんと気をつける
投げるときは相手のほうにむける
相手を動かそう動かそうとすればするほど
動きがオーバーになったり
無理に引っ張ったり押したりして結局力が乗らない
きちんと手先、足先にも気をつけて動いてみれば
うんうん。なんかヒントがありそうな・・・
そんな気がする
交差小手返し
相手が私に合わせてくれると
交差はすごく動きやすい
捌きがわかりやすいって感じかなぁ?相手が崩れやすいから次の動きが
楽になる気がする・・・
ただ、先日白帯同士でやって思ったのは
受けが動いてくれないと、ただグイグイと自分のほうに腕を絞ってかえって
力任せになっちゃうなぁって思った
相手にとらせる前段階が大事だったんだね
下のほうから相手を手繰り寄せるようにして結びを作る
そのエネルギーが加わってこそ捌きが上手くできるんだなぁ
いい間をとれてこそいい呼吸を使える・・・
そういうことかな?
最初の間の取り方失敗したら必要以上の呼吸力が必要になっちゃう
私の力量考えたら、それは呼吸じゃないんだよね
交差いりみ投げ
白帯君と一緒にやったんだけど
やっぱりいりみ投げは難しいやね・・・・
まわることばかり意識しちゃうんだよね
わかるわかる
なーんて偉そうに言えるほどまだできませんが
交差だと特に無理に腕を絞ってイリミしようとしても
いろんなものがぶつかって逆に身動きとれなくなっちゃうみたい
相手の動きに合わせて自分が動きやすい空間を作ったり
間をつめたり
動きばかりに気をとられるのではなく
全体をしっかりと見る余裕が必要なんだなぁと実感しました
交差のイリミおもしろいわ
突き呼吸投げ
突きを意識しすぎて
突きを払ってそのまま相手に向かっても
ただのラリアート
でもどうしてもぶつかる
一緒に組んだ白帯さんからアドバイス
突きをそのまま突いてる方向に流すようにする
そうすれば相手が崩れそのあとのの動きがしやすい
なるほどぉ
力を遮るための力を使うより
相手の力を使って動きの流れを作る
突きのような鋭い攻撃にも
ゆったりと捌く余裕が必要なんだなぁ
諸手二教
諸手は絶対に持たれたr次に進めない
やはり立ち会う前の心構えと姿勢が大事
これもまたオーバーに動いてもね
相手がその動きを見て合わせてくれてたら
すごーく上手くできるけど
それって目に見えるフェイント?みたいなもの
相手がその動きの規則性に気がついたら意味がないんだろう・・・
立ち会う前の動きが大事とはいっても
その動きがどうって問題じゃなくって
その動きの中身が大事なんだって思う
(まだよくわかんないけど)
気持ちがその動きにあらわれてるんじゃないかなぁ
正面打ち一教
下からうぉぉぉぉって波が反りあがって相手を覆いかぶさるような感じ
お手本見てると
ゆっくりなのに物凄い力強さを感じる
大きな波の真下に腰をかがめて・・・
私だったらきっと頭を両手にあてて目をつぶってしまいそう
なんなんだろう。
きちんと相手を見れば見るほど
その波が大きく感じるような
そんな動き
すげー
相手との距離と関係を感じるってこと
意識してやってみたけど
まだまだ難しいね
しかも正面打ちだと
相手をつかんだりしない分いつまでも相手との距離を感じながら動かなきゃならない
だから正面打ちって難しいんだね
稽古後、今日のおさらいと今後の課題になりそうな
間の稽古してもらった
交差取りで
相手の動きをきちんと見ながら腕をつかむ
ちょっとした動きで一瞬後ろに身を引きたくなる
当て身じゃなくてもちょっとした手のしぐさ
ここに”避けなきゃいけない”って気持ちにさせる
何かが感じられる
間といってもいろんな要素があるんだろう
真似してやってみても
なかなか同じようにはできなかったけど
受けた時の感覚がすごーく残ってて
これが私の動きに良い要素としてしみついてくれればいいなぁって思った
以前ちょっと感じたことなんだけど
相手を導く動き
それが呼吸力だって漠然と思ってて
同じ技で師範の受けた時に
なんだろう・・・何かが違うって思ったんだけど
それが何か分からんかった
いや。まだわからないんだけど
導かれてるって言うよりも
そこに動きたくなる
そこに動かなきゃいけないって気持ちになる
私の感じ方が変なのかもしれないけど
それって呼吸力だけじゃないし、それが間なのかその他の全部の要素なのか
まだわからないけど
そう感じたことの意味がなにかあるような・・・気がするんです
なんだろね・・・
なんだか時間たってから書くと抽象的なことばっかりになっちゃうなぁ・・・
でも
ま。いっか
意外と私の合気道に対する取り組みって抽象的に考えられるものが足らなかったかもしれないなぁ
これが
いろいろと良い転機になるといいなぁ・・
下書きあったんで一応UP
記録だしね・・・
一週間前のこと思い出すって
ボケ防止にいいんじゃない?モシカシテ
あ。そうそう
先日の審査を受けて
3級の證 いただきました!
今回は初段をとられた人がいて見せてもらったら
證もすごく立派
いいなぁあ
そして黒帯
いいなぁ
ほしい~
ほんと憧れるわぁ
呼吸投げ
転換して相手と同じ方向を向く
腕の方向手先の方向も同じ方向になる
体を相手に向けるって意外とできてそうでできてない
それは腰であり足なんだなぁって改めて思った
足先の方向もきちんと気をつける
投げるときは相手のほうにむける
相手を動かそう動かそうとすればするほど
動きがオーバーになったり
無理に引っ張ったり押したりして結局力が乗らない
きちんと手先、足先にも気をつけて動いてみれば
うんうん。なんかヒントがありそうな・・・
そんな気がする
交差小手返し
相手が私に合わせてくれると
交差はすごく動きやすい
捌きがわかりやすいって感じかなぁ?相手が崩れやすいから次の動きが
楽になる気がする・・・
ただ、先日白帯同士でやって思ったのは
受けが動いてくれないと、ただグイグイと自分のほうに腕を絞ってかえって
力任せになっちゃうなぁって思った
相手にとらせる前段階が大事だったんだね
下のほうから相手を手繰り寄せるようにして結びを作る
そのエネルギーが加わってこそ捌きが上手くできるんだなぁ
いい間をとれてこそいい呼吸を使える・・・
そういうことかな?
最初の間の取り方失敗したら必要以上の呼吸力が必要になっちゃう
私の力量考えたら、それは呼吸じゃないんだよね
交差いりみ投げ
白帯君と一緒にやったんだけど
やっぱりいりみ投げは難しいやね・・・・
まわることばかり意識しちゃうんだよね
わかるわかる
なーんて偉そうに言えるほどまだできませんが
交差だと特に無理に腕を絞ってイリミしようとしても
いろんなものがぶつかって逆に身動きとれなくなっちゃうみたい
相手の動きに合わせて自分が動きやすい空間を作ったり
間をつめたり
動きばかりに気をとられるのではなく
全体をしっかりと見る余裕が必要なんだなぁと実感しました
交差のイリミおもしろいわ
突き呼吸投げ
突きを意識しすぎて
突きを払ってそのまま相手に向かっても
ただのラリアート
でもどうしてもぶつかる
一緒に組んだ白帯さんからアドバイス
突きをそのまま突いてる方向に流すようにする
そうすれば相手が崩れそのあとのの動きがしやすい
なるほどぉ
力を遮るための力を使うより
相手の力を使って動きの流れを作る
突きのような鋭い攻撃にも
ゆったりと捌く余裕が必要なんだなぁ
諸手二教
諸手は絶対に持たれたr次に進めない
やはり立ち会う前の心構えと姿勢が大事
これもまたオーバーに動いてもね
相手がその動きを見て合わせてくれてたら
すごーく上手くできるけど
それって目に見えるフェイント?みたいなもの
相手がその動きの規則性に気がついたら意味がないんだろう・・・
立ち会う前の動きが大事とはいっても
その動きがどうって問題じゃなくって
その動きの中身が大事なんだって思う
(まだよくわかんないけど)
気持ちがその動きにあらわれてるんじゃないかなぁ
正面打ち一教
下からうぉぉぉぉって波が反りあがって相手を覆いかぶさるような感じ
お手本見てると
ゆっくりなのに物凄い力強さを感じる
大きな波の真下に腰をかがめて・・・
私だったらきっと頭を両手にあてて目をつぶってしまいそう
なんなんだろう。
きちんと相手を見れば見るほど
その波が大きく感じるような
そんな動き
すげー
相手との距離と関係を感じるってこと
意識してやってみたけど
まだまだ難しいね
しかも正面打ちだと
相手をつかんだりしない分いつまでも相手との距離を感じながら動かなきゃならない
だから正面打ちって難しいんだね
稽古後、今日のおさらいと今後の課題になりそうな
間の稽古してもらった
交差取りで
相手の動きをきちんと見ながら腕をつかむ
ちょっとした動きで一瞬後ろに身を引きたくなる
当て身じゃなくてもちょっとした手のしぐさ
ここに”避けなきゃいけない”って気持ちにさせる
何かが感じられる
間といってもいろんな要素があるんだろう
真似してやってみても
なかなか同じようにはできなかったけど
受けた時の感覚がすごーく残ってて
これが私の動きに良い要素としてしみついてくれればいいなぁって思った
以前ちょっと感じたことなんだけど
相手を導く動き
それが呼吸力だって漠然と思ってて
同じ技で師範の受けた時に
なんだろう・・・何かが違うって思ったんだけど
それが何か分からんかった
いや。まだわからないんだけど
導かれてるって言うよりも
そこに動きたくなる
そこに動かなきゃいけないって気持ちになる
私の感じ方が変なのかもしれないけど
それって呼吸力だけじゃないし、それが間なのかその他の全部の要素なのか
まだわからないけど
そう感じたことの意味がなにかあるような・・・気がするんです
なんだろね・・・
なんだか時間たってから書くと抽象的なことばっかりになっちゃうなぁ・・・
でも
ま。いっか
意外と私の合気道に対する取り組みって抽象的に考えられるものが足らなかったかもしれないなぁ
これが
いろいろと良い転機になるといいなぁ・・