すこしずつ進もう

ジョギング、合気道、ダンスに音楽
下手のヨコズキ暴走中!
何か一つ光るものが得られるまで
日々精進です!

土曜日の稽古

2011-12-18 08:20:07 | 合気道
今日は朝から銀座へ
健康診断
この忘年会時期に健康診断って・・・結果が恐いわぁ
採血するの何故か好きな私
どっちで採りますか?って言われ両腕を看護師さんに見せたら
立派な腕ねぇ・・・って言われて
えぇ。そりゃあ太いですけど
その後、銀座ぶらぶらしてたら
細くてきれいなお姉さんがいっぱい
いいなぁ。うむ~
と思う事も無いというわけではありませんが・・・

いいのよ。私の人生にはこの太い腕と太い足が必要なのよ

今日はいい天気だったから
外を歩くのがとても気持ち良かった
お日様の下を歩けるってほんと幸せです

今日は黒帯Tさんが先生の日
諸手呼吸投げ
腕を折りたたむようにして相手に近づいて
自分の一番しっかりとできる位置を作る
そうはいっても諸手でがっちり持たれると
腕を折りたたむってのもできなかったり・・・
あーそうだった。また忘れてたよ
掴まれてからじゃ遅いんだってこと
まだまだだめなのよ~

諸手入り身投げ
ここ最近
思いっきりガッツがっつやらないできちんと全体を見ながらゆったりと
やってみることを心がけてる・・・ってまぁ膝が痛いから膝を甘やかしたいだけなんだけどね
諸手とか交差でゆっくりと入り身投げやってみると
なんか 八の字を描いてるみたい
でもこういう動きが相手とぶつからないとか相手の力を逃がすというか利用するというか
動きを遮らない一連の動きになるんだろう
正面打ちとか突きと直線的になってしまいがちだけど
きっと皆同じ
間を掴むきっかけになるといいなぁ

諸手四方投げ
諸手だと上手く動けない私に交差でやってもらった
一歩中へ入りその流れで自分の腹の前に腕を持ってくる
体全体を使って力を伝えたいって思ってるんだけど
やっぱりスカスカ
交差で四方投げすると上手く動きが繋がってれば腕を上げてくぐる
なんて感じにしなくても自然に投げられるんだなぁって思った
こういう感覚をきちんとつかめれば四方八方へ投げれるんだろう
今までのイメージは相手の体勢を崩して後ろへ叩きつけるような
暴力的な感じがあったけど、そればっかりじゃないんだなぁ
よく撓る釣り竿で大きなマグロを釣るみたいなそんな動きにも見えて
今日の稽古で四方投げのイメージがちょっと変わったかな

諸手自由技
自由に動くって難しいけど面白いかも
まだ決まった動きになっちゃうけど
すごく相手の力を感じられたり
こうすると無理だから、こうしてみようとか考えられるような気がする
今はちょっと派手に動くの怖いもんだから
今更ながら頭使って動くのって楽しいかもって思えっるようになった
これがほんとのケガの功名?
だったりして・・えへへ

呼吸法
呼吸法ってシンプル過ぎて小細工できない感じ
変に動きを追加しても…んまぁ確かに強さを感じるんだけど
なんか何かが抜けてしまったような感がするんだよねぇ
狭い空間で上手く相手の力と自分の力が合わさって
繋がる
その状態を維持したまま相手を覆うような感じ
イメージはあるんだぇどねぇなかなかうまくいかないのよね

膝がまだ調子よくないんで立ったままで稽古してもらいました
唯一の女性黒帯さんとやったんだけど
男の人とやるのと明らかに違う感じ方がある
力が弱いとかそういうんじゃなくって
女性だからこそ表わせられる力を感じる
それは何なのか観察してみてるんだけどなかなか見つけられない
他の黒帯さんとやってもそうだけど両手どりで受けると仕手の上に乗っかるような感じになる
私にはまだこれはどうやっていいかわからなくって
どうやってるんですか?って聞いてみた
相手を手繰り寄せて隙間にすーっと入り込むんだよ
「合気を入れるっていうんだけど、どの技をするにも使ってて
私はこれがないとこの世界じゃやってけない」
って
うおぉ。素晴らしい
自分の中で何にでも結びつく確かなものを一つでもあるってすごいって思った

んで。
私がまねようとしても逆に変な動きになっちゃって
「変な癖付いちゃうから、やめたほうがいい。」ってstop

これ以上言葉じゃ説明できないって・・・そうだわよね・・・
私にはまだこの感じを理解できない段階なんだと思った
そのレベルになりたい
もやもやした気持ちとまた俄然やる気がでました

今日はそのあと忘年会で
ワイワイガヤガヤ
時間が短かったので来年の抱負とか聞けなかったのが残念だったけど
この道場の人たちと一緒に稽古で来て一緒に話ができること
ほんとにありがたいなぁって思える
今年の稽古も残りわずかだけど
来年もきっと楽しいって。そうおもえるわぁ