かながわハーブナーセリー園主のブログ ハーブと暮らす365日

横浜市泉区のハーブ専門のナーセリーです。ハーブ苗、食用ハーブの生産をしています。kanaherb.web.fc2.com

レモングラス

2015年09月01日 22時37分43秒 | ハーブティーの研究と考察
🍀ハーブ名 : レモングラス
分類 : イネ科多年草
和名 :
その他の呼び名 :

主要成分 : 精油0,2~0,4%
シトラール、ミルセンなど
効能 : 健胃、抗菌など
(参考 メディカルハーブの事典)


🌿味と香りの評価

🌿ハーブティーの色 濃いめの黄色
🌿香り 8
(10段階 1弱い→10強い)
🌿飲みやすさ 9
(10段階 1飲みにくい→10飲みやすい)

※ハーブの味や香りの強さは季節や栽培方法などの条件で変化します。
この感想や評価はあくまでも個人のものです。
ハーブを育てたりハーブティーを楽しむ時の一つの参考にしていただければ幸いです。


🌿全体的な感想
レモングラスは、シトラス系の爽やかですっきりした香りの飲みやすいハーブティーになります。
単体でも十分楽しめますが、ミント類など他のハーブとブレンドしても美味しいティーに仕上がります。

レモングラスは水分量が少ないからなのか、同じ5g分でもバジルなどと比べてかさが多く、濃く抽出出来たように思います。


🍀栽培について
暑さにはかなり強いですが、反面寒さには弱いです。
冬場は強い寒風や霜が当たらない場所で管理すると良いと思います。
対暑性 ◎
対寒性 △
病害虫 : 病害虫はほとんどつきません。



🍀この記事に使ったハーブティーのいれ方

ハーブティーに利用できる部位(葉や茎など)5g分を幅1cmほどに刻みティーパックに入れ、400ccの熱湯で5分間蒸らしたものを使用しています。

関連記事
ハーブティーの入れ方とハーブティーのブレンド1 - 園芸農家の365日 やまた園/アトラスグリーンのブログ




ハーブティーのブレンド2 - 園芸農家の365日 やまた園/アトラスグリーンのブログ



ハーブティーのブレンド4 - 園芸農家の365日 やまた園/アトラスグリーンのブログ


宮古島 与那覇前浜ビーチ

2015年09月01日 15時08分38秒 | ダイビング・シュノーケリング


宮古島与那覇前浜ビーチ
8/17 晴れ 気温30℃ 波ほぼ無し
透明度15m
エントリー10時


宮古島南西、来間大橋手前、東急ホテルの前の道から行けるビーチです。


綺麗な白い砂浜のビーチとしてガイドブックによく紹介されています。
白砂の粒子がとても細かいので裸足で歩きたくなる感じ(^-^)

駐車場有り 50台くらいだったかと。
公衆トイレ、無料シャワー設備有り

設備がよく整っていて、砂浜の綺麗さもあり海水浴には最高のビーチだと思います(^^)


海の家で、パラソル、チェア、シュノーケリング道具のレンタルもありました。

魚の種類×
シロガネヒメジがちょろっといました(^_^ゞ
魚影の濃さ×

しかし、海水浴には最適な反面、シュノーケリングにはちょっと物足りない海かもしれません(>_<)
遠浅の海には岩場や岩礁などの魚の住みかが全くないので、浜辺の付近はとにかく魚が少ないです。

海自体は透明度も高く、気持ちよく入れるのでシュノーケリングに関してはメインではなく、合間の軽めの1本くらいの感じで入ると楽しめると思います(^-^)

鎌倉 クリヤム

2015年09月01日 14時52分55秒 | 旅とグルメ


江ノ電 長谷駅近くのタイ料理屋さん クリヤム。


飲食店がいくつか入っている建物の2Fにあります。

この日のランチは4種類のメニューから選ぶ形でした。
その中からグリーンカレーとタイ風混ぜご飯?(料理名覚えられませんでした(^_^ゞ)をチョイス。
もちろん一品料理も充実していましたよ(^^)d


前菜盛り合わせ
グリーンカレー
タイ風混ぜご飯?

ランチは前菜+メインで1300円だったと思います。
程よく日本人の味覚に合うようにアレンジされているようで、アジア料理によくある尖った感じがなくて辛さと旨みのバランスがとても良い感じでした(^-^)

きっとまた、リピートしてしまうと思います♪