群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(9-5) 秋の連休 上高地から穂高岳へ

2009年09月27日 | 北アルプスほか

平成21年9月21日 (穂高行き 1日目)

涸沢の紅葉は1~2週間後になりそうですが、シルバーウィークは穂高連峰に行く計画を盆前からたてていましたが、結局 上高地→涸沢ヒュッテ→穂高山荘の往復になりました。

19日(土曜日)に自宅を出れば良かったのに、20日の出発になってしまい渋滞に巻き込まれる事になります。
その日の夜7時に着く予定が、大阪~京都間で高速道の渋滞に巻き込まれ、9時に平湯(アカンダナ駐車場)着です。その上、なんと、ゲートの前に車が3台並んでいて、ゲートが閉まっているのです。
又も立ち往生。。。 
車の人に話を聞いてみると、真夜中の2時頃に開くとのこと。ここで、仮眠をとるしかないとあきらめ横になりました。
今日は災難続きで、疲れの溜まった1日でした。

その後も、ライトともして車が次々とやって来ます。
引き返す車、私たちの列に並んで止まる車、それぞれです。
車の中でウトウトしているうち、ゲートは2:30に開きました。どうやら、この時季は3:30始発の乗鞍行きのバスがあり、その1時間前に開くようです。

上高地行きの始発は4:50です。
車を移動した後、眠れないまま始発のバスに乗りました。

 


「上高地 ビジターセンター」


5:15頃、上高地ビジターセンターに着き、睡眠不足ですが浮き浮き気分です。
いよいよ涸沢に向かって私のシルバーウィークの始まりです。
廻りは薄暗く、ビジターセンターの明かりは周囲を照らしていますが、山並みは輪郭だけが映り見えます。


「・・・より 梓川」

6:00前になると、梓川沿いの山々に太陽の日射しが当たり、緩やかな梓川の流れも確認出来ます。 

6:20 朝焼けの宿 明神館 に着く頃には、辺りは、すっかり明るくなり青空の中にウロコ雲が、しっかり見えて来ました。


「朝焼けの宿 明神館」


明神館のベンチで隣の人に挨拶、

   私は涸沢ヒュッテまですが、時間と体力次第で穂高山荘まで足を延ばす予定です。
   どこまでですか。?

   槍ヶ岳を目指します。

   そうですか。。。
   横尾山荘までいっしょしましょうか。

   いいですよ。 そうしましょうか。


「前穂高岳」 


「横尾山荘」

明神館 6:20~ 徳沢園 7:10~ 横尾山荘 8:00 雑談して足を進めました。世間話をしながら歩くと、時間を忘れさせてくれます。
おかげさまで明神館~横尾山荘は、快適でした。
横尾山荘は、槍ヶ岳方向に向かう人、涸沢に向かう人の分岐です。


「横尾山荘前に掛かる橋」


山小屋から少し離れた場所には色とりどりのテントがいっぱい咲いています。
トイレ休憩を終え、いっしょに歩いた山人と分かれ、横尾山荘 8:20出発。

橋を渡り、道幅が狭くデコボコの登山道らしくなった山道を涸沢に向かいました。


「屏風ノ頭と涸沢のカール」

本谷橋近くになると屏風ノ頭の横に涸沢のカールが見えてきます。 


「屏風ノ頭」

快晴のなかで穂高の山にいっぱいの太陽が降り注ぎ、空の青、山の緑、夢に見た憧れの山々間近です。その思いを胸に、アップダウンのある登山道を行きます。
朝一番の出発だったのでここまでの間、下山者とすれ違った記憶がありません。
登山道を快適に順調に進みます。
日射しがきつくなり、気温が上がってきた頃、対岸で太陽を背に巖壁をよじ登るクライミングの数名の人が目に入りました。すごい!!


本谷橋 9:10着です。
揺れる本谷橋と、その少し上流に揺れない木橋が架かっています。京都の庭園に掛かる橋のようで、なかなか風流な眺めです。

天気が良く、ここまで順調にきているので、今日中に穂高山荘にたどり着けそうな思いが湧いてきます。
写真を数枚撮り、時間を気にして休憩もそこそこ、先に進みました。

本谷橋を渡り登山道が険しくなるにつれ、稜線が間近に迫ってきます。
そして、空と青と、白い雲、緑の山肌が綺麗に映り疲れを忘れさせてくれます。紅葉がピークなる1~2週間後は、もっと素晴らしいでしょう。


「横尾本谷」

谷を詰めて登り、そして下れば天狗原に行けるようです。(登山道じゃぁありませんが)


「穂高の稜線と北穂高岳」


「大キレットと南岳(右)」          ←ここクリック拡大

この当たりから、雄大な穂高連峰壁が目の前に迫り、ガレ場の草が綺麗に紅葉してしているのが分かります。


「涸沢ヒュッテから涸沢カール」 

11:00 やっと涸沢ヒュッテに到着。
雄大で圧巻の景色を眺めながら30分休憩して疲れを取り、ピッリと辛くて美味しい700円のカレーを頂きました。
12:00になりました。 さてこれから穂高山荘目指して約2時間半~3時間急登するか、涸沢ヒュッテ泊で明日奥穂高を目指すか、思案中。。。 
となりに、年輩の男性が腰を据えました。

   これからどちらへ。。。?

   穂高山荘まで登り、1泊して前穂高岳→岳沢→上高地を考えているんですが、
   始めてのコースでどうしようか迷っているんです。

   私も始めてで、そのコースを計画しているんですが、
   体力に自信がないもんで。。。

   じゃぁ、いっしょしましょうか。

   いっしょしましょう。

と言う事で、12:30 穂高山荘目指してパノラマコース~サイテングラートを3時間かけて登ることになりました。 


「正面は涸沢小屋」

涸沢カールは、色とりどりのテントの花盛りです。
話によると、昨晩は涸沢ヒュッテも穂高山荘も大繁盛で、畳み1帖に2人だったようです。やはり天候の良い連休は、山小屋も混雑します。 


「振り返れば、向こうに常念岳」


「涸沢カール」 

紅葉が始まろうとしています。
草紅葉は、最盛期です。 


                             ←ここクリック拡大


                              ←ここクリック拡大

パノラマコースが終わり、サイテングラートの急登が待ちかまえています。
気を持ち直してゆっくり登って行きます。


「草紅葉」           ←ここクリック拡大


「穂高山荘と奥穂高岳」

3:00 穂高山荘に着きました。
今日のサイテングラートの登山道は、下山の人の列と穂高山荘にアプローチする人の列が重なって、少し登っては待ち、又少し登っては待ちの状態で、なかなか自分のペースで登れないんです。
それでも、2人で山情報を交換して登ると快適もので、予定より30分早い2時間半で登ることが出来ました。
着いてびっくり。!!!
正面の奥穂高岳へのアプローチには人の列。山も連休で渋滞しているんです。

山小屋の中でくつろいでいると。槍ヶ岳から縦走してきた隣の若人が、20日は槍ヶ岳山荘から槍ヶ岳山頂に登るのに3時間待ちでしたよ。
   3時間待ちですか。! 
   そりゃたいへん。! すごい。!
19:30 食事。 21:00 就寝で明日に備えます。

今日、9月21日の時間経過
           アカンダナ駐車場バスターミナル・4:50発
           上高地ビジターセンター ・・・・・・・5:20
           朝焼けの宿 明神館 ・・・・・・・・・・6:20
           徳沢園 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7:10
           横尾山荘 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8:00~8:20
           本谷橋 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9:10
           横尾本谷 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:00
           涸沢ヒュッテ ・・・・・・・・・・・・・・・・11:00~12:20
           岩の取り付き ・・・・・・・・・・・・・・・13:40
           穂高山荘 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・15:00
           食事 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19:30
           就寝 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21:00
でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平成21年9月22日 (穂高行き 2日目)

9月22日の早朝、穂高山荘はガスの中です。
畳み1帖に2人と混雑する山荘内は、熱気で暑く毛布1枚で十分でした。


「朝の穂高山荘」

4:00前に目が覚めましたが、吐き気がしてしばらく横になっていました。治らないので、山小屋のお姉さんに相談しました。
看護士さんがいて、丁寧な説明でプリペラン(メトクロプラミド)頂いて飲み、30分が経つ頃には治まりました。
相談して助かりましたねぇ。
食欲も出て食事をすませ、レインウエアを着込んで7:00前に穂高山荘を後に、天候も体調も良くないので、前穂高をあきらめて来た道を引き返すことにしました。

雨の中、写真もそこそこに下山に集中。


「横尾の橋」

横尾山荘 11:30着
ここまでたどり着けば一安心。
山荘の食堂でラーメンを頂き外に出たところ、声が掛かりました。大山でよくお目に掛かる大山の常連さんです。
今回の山歩きの情報交換を交わして、12:00横尾山荘を出ました。


「河童橋」

15:50 やっと、上高地ビジターセンター着。
着いて人の多さにびっくり。
ビジターセンターの周辺は登山者と観光客で混雑していて、バスに乗るのに1時間待ちました。疲れた体にはこたえる列の中での待ちです。
アカンダナ駐車場 5:10
高岡の娘のアパートに1晩泊まり、高速道路を順調に我が家まで帰りました。


今日、9月22日の時間経過

         穂高山荘 起床 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・4:30
                食事 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・6:00
                出発 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・6:50
         涸沢ヒュッテ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8:40~9:00
         本谷橋 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:30
         横尾山荘 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11:30~12:00
         徳沢園 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13:20~13:30
         明神橋 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14:45
         上高地ビジターセンター ・・・・・・・・・・15:50着
         上高地ビジターセンター ・・・・・・・・・・16:50発
         アカンダナ駐車場バスターミナル ・・・17:10

今回のシルバーウィークは、災難続きの涸沢行きなりました。
救いは、21日の好天です。


(9-4) 彼岸花の咲くころ

2009年09月26日 | 雑記、徒然に

2009年9月17日

仕事の合間に窓の外に目をやれば、
日陰と陽射しの狭間で真っ赤な彼岸花が黒と紅の鮮やかなコントラスト咲いています。


この頃の晴天で、田圃の畔に真っ赤な彼岸花が咲き、稲刈りの時期です。

連休の予定は、穂高。。。
コースプランの3案、どのコースにしようか。。。

  (1案) 上高地→横尾→涸沢ヒュッテ→穂高山荘(泊)→前穂高→岳沢→上高地
  (2案) 上記の逆コース
  (3案) 新穂高ロープウェー西穂山荘→西穂高岳→天狗岩→岳沢→上高地


仕事も山行きの準備もなかなか思うようには進みません。


(9-3) 日本海の夕陽

2009年09月15日 | 雑記、徒然に

2009年9月15日

朝夕涼しくなった秋この頃、から日本海に沈む美しい夕陽が頭の中をよぎります。
鳥取から帰り、天神川河口に寄り道しました。


焦点距離:70mm、ISO: 100、S: 1/500、A :F16、+0.0EV、スタンダード
DSLR-A700 + 70-300mm F4.5-5.6 G SSM、T:17:57


焦点距離:75mm、ISO: 100、S: 1/750、A :F16、-0.5EV、スタンダード
DSLR-A700 + 70-300mm F4.5-5.6 G SSM、T:17:58


焦点距離:200mm、ISO: 100、S: 1/350、A :F13、+0.5EV、スタンダード
DSLR-A700 + 70-300mm F4.5-5.6 G SSM、T:18:07


(9-2) ゆったり、あるがままに。。。

2009年09月12日 | 雑記、徒然に

2009年9月11日

仕事中、ほっと一息。


「午後の一時」

午後の一時、一息、事務所でカメラをのぞいて撮った時計が、思い掛けなく鮮やかに写っていました。 


「コップの中で。。。」

1年以上、コップの鉢で根をはって、水だけて育っています。


「午後の三徳山(文殊堂と地蔵堂)」

午前中は、山陰の中に隠れます。
何時か、午後にカメラを持って 三徳山へ 行って見ようと思っていました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009年9月12日

3時過ぎ、天神川河口で。。。 

おとさんは、釣りに一生懸命です。
子供も手習いに一生懸命です。
微笑ましい風景ですねぇ~。

 その、近くでは波を受けてサーフィンです。

思い思い、それぞれ、時が流れて行きます。


(9-1) キリン峠~剣ヶ峰 往復

2009年09月07日 | 大山と自然

2009年9月6日

今日は、早朝から良く晴れています。
絶好の登山日和。
健康の森の駐車場に車を止め、8:30分過ぎ剣ヶ峰目指して、尾根歩き中心の、いつもより長い山歩きになります。 


「江府町御机より大山南壁」


登り始めて1時間、急登の手前の木陰で一休憩。
汗だくです。


「山ブドウ」

このツルには沢山の房が付いていました。
今年は、山ブドウの生り年なんでしょうか。? 
紫色に熟くすまで、もうしばらく。。。


「キリンの尾根」

綺麗に澄んだ青空だったので、キリン峠のビューポイントに引き返しました。


「キリン尾根と大山東壁」

キリン峠のビューポイントで雲の切れるのを待ちましたが、ガスが沸き上がるばかりです。 


「キリンの草付き」

この草付きを登りきって、槍尾根を縦走します。


「何の実???」

何の実でしょうか。?りんご色に真っ赤に色づいています。
ナナカマドの実ではないようです。
山は着実に秋に近づいています。

 

サクランボの色にそっくりではありませんか。。。 よだれが。。。

 良く晴れた日曜日の槍尾根は人影があちこちに出ます。


「槍ヶ峰」


雲が北壁から次々と立ち上がって来ます。
槍ヶ峰着、12時を過ぎてお腹が空いてきました。
ここで、おにぎりです。


「剣ヶ峰より 弥山方向」

 相変わらず、北壁から尾根に沿って、噴火のように雲が噴き上がって来ます。


「剣ヶ峰より 登って来た槍尾根」

4時下山でした。
山登り仲間を、三の沢の駐車場まで送った帰りに健康の森近くの道路脇で、木谷のブナ林を下るガスを撮りました。


「鏡ヶ成のひろ~い広場」

ガスに覆われ、幻想的です。 


ブロク村

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村