2010年2月7日・・・・・(キリン峠の樹氷)
今朝、空を見上げると、雲の合間から少し青空がのぞいています。天気予報は晴れの1日。
雲がとれ、青空が拡がる予感です。
先週、降った雪で岩肌が隠れ、真っ白になった大山南壁を笛吹山から撮るつもりで、7時30分自宅を出ました。
奥大山スキー場の駐車場に向かうに連れて、雲が少なくなり青空が拡がっていきます。
山歩きしながら写真を撮るには、打って付けの日曜日になりそうです。
奥大山スキー場の駐車場に車を止め、隣の車をチラっと・・・見かけたことのあるような。よく見れば、大山でよくお見かけするお嬢さん。!
今年、大山は何回目ですか。? 初めてです。
どちらに? 三の沢に向けていきます。
私は笛吹山へ。。。
そんな話をしていると、少し離れた所から声がかかりました。
キリン峠に向かいませんか。?
大山のプロ、憂さんさんです。
今日はキリン峠のフナ林の樹氷が綺麗ですよ。
9時前出発。
予定変更して、4人で健康の森登山口近くから道無き道をラッセルし、キリン峠を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/04/ce287af719e077c6122286d592eae29c.jpg)
「青空に樹氷の輝き」
←ここクリック拡大
青空を見上げれば、紺碧の空の中に太陽に照らさた樹氷がキラキラ輝きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/37/f180c672e1b5406935304f728ddf8f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/c1d22d466f52a898161e166b3885657a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/6e330a37341ef6478eef3eddb46a725d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/491e2c6610f065e8e2ee994eb000946c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/fa94c806b01a7c68c3922b97e04c5ab7.jpg)
←ここクリック拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/bfbde0d10203432a3192f12f98540ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e8/7df964d918f9c166cefcd51ec57a1542.jpg)
←ここクリック拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/af7a2acca8a3df44308a284090bd41ce.jpg)
←ここクリック拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/90f1c4268e79fd0c453c47e4a0ac6106.jpg)
「烏ヶ山」
烏ヶ山と同じくらいの高さまで登って来ました。
樹氷の花が咲く、鳥越峠から烏ヶ山に向かう尾根がよく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/1e0d75fa387bc40f602050e42dce522c.jpg)
「樹氷樹林の中」
ブナ林の小枝は樹氷に覆われ、まるで雪のトンネルです。
そこに、陽が当たり幻想的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/8fcc1ba07d683914549ab421d8649c93.jpg)
「槍尾根」
槍尾根と槍ヶ峰が左前方に、そのダイナミックな姿で顔を出しました。
もう少しで、槍尾根のビューポイントに着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/2143dc1f9f898805d21054948f285ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/440782737b10f18e1a15928d3ee3eee8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/33/e312f15c60c5f3afbcb30d974bead87b.jpg)
「槍尾根と槍ヶ峰 キリン峠より」
←ここクリック拡大
1時30分。。。駐車場から4時間半、尾根にでました。
雲も取れ、陽がキリン沢に当たり、素晴らしい光景です。
この場所は大山の雄大さを感じさせる、ビューポイントの1つで、春夏秋冬を通して私の好きな場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/06e6e6cf711c0fe126cb6361b295b149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/15/c9dc03e83366ce9df652434de0c03041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3f/c1c04d8b46bd0b6da2675b97c18d8adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bd/a5f591ac7624688ff269fd463d0d3785.jpg)
「槍尾根 奥大山スキー場より」
3時30分下山。
新雪の中でのラッセルは大変でしたが、素晴らしい樹氷の中を歩くことが出来ました。 そして、雄大なキリン尾根も。。。