平成27年11月22日 降雪前に大山夏山登山道を登る
大山の上空には薄雲が掛かりスッキリしない空模様になり、
大山に雪が降る前に夏山登山道登って冬山登山に備えて体力作りの標高差約1000mの往復登山。
9時に大山寺を出発、11時半弥山山頂2時半下山でした。
写真撮りは様子見てパチリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/bfd247aefac8a6f3c2094480e2dae61d.jpg)
「三鈷峰とユートピヤ小屋 6合目避難小屋から」 SONY SEL2470Z
相変わらす上空には薄雲が拡がっています。時折その隙間から陽が射し壁面を照らし行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/88/e0fa4c79df6a8b4bdaa2ce55c72a1074.jpg)
100mm MACRO F2.8 の解像度はよいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/be4865caf3b10c323f09cdb3f28362dc.jpg)
「霞む中国山脈 8合目から島根県方向を望む」
風が吹けば寒い、手袋着けて対応でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/7fe6470fab5d3efe8144cbd632ce6ce5.jpg)
「大山縦走路の全景と烏ヶ山 弥山山頂から」
平成27年11月23日 カメラ片手に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/13357d4c0be67c11e45607db38aa31f1.jpg)
柿が豊作の年です。
今日、収穫を完了しました。先週バケツ4杯、今日1杯。。先週はバケツ4杯。。。でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/07/ec7f9c1ad77cbfd26815fa9284b6c106.jpg)
先週みかんを収穫バケツ4杯、半分も収穫していません。小さいみかんですが豊作です。
先週のみかんがまだたっぷり残っているので、。。。今日は収穫なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d3/622fa7991cf9b56152b6ceb85f260364.jpg)
冬が近づいてくると、我が家は山陰が遅くまで残り9時半になっても朝露が残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/0b86c3384cd1c0c935a2bbbd03126a75.jpg)
「11月20日 東郷湖にて」