群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(9-4) 山も涼しくなりました

2010年09月27日 | 大山と自然

平成22年9月26日  今日は一ノ沢をうろうろ

今日の天気予報は曇り時々晴れの予報です。
で、一ノ沢を散策しました。


「作業道を終点より」


「青空が覗きます」


「雲に包まれる烏ヶ山」


「綺麗な青空に浮かぶ緑の斜面」


「大山を縦走する人」

自己責任と恐怖が隣り合わせの縦走でしょう。


「ガスに浮かぶ剣ヶ峰」


「雨が降りそうな雲の下には美保湾がくっきり」


(9-3) キリン直登して剣が峰へ

2010年09月22日 | 大山と自然

平成22年9月18日   大山の尾根歩きは1ヶ月ぶりです

約1ヶ月半の猛暑が去り涼しくなって、山を歩きたくなりました。
三ノ沢の駐車場に車を止めストレッチで体をほぐして8:30分出発です。
道路は工事中です。どうやら、土砂の流出で道路が通行止めにならないように橋を架けるようです。
今日は、文鳥水~分岐~キリンの草付き直登~槍ヶ峰~天狗ヶ峰~槍ヶ峰(往復)~三ノ沢~駐車場
を歩きました。


「分岐手前の尾根より  8:58」


「キリンの草付き 草紅葉  10:00」

キリンの草付きの急勾配を登って行きいます。
大葉ギボウシの紅葉が始まっているのでしょうか。?いや、この夏の猛暑で枯れたのでしょうか。?
とにかく、葉が色づいています。


「キリン尾根  10:12」

草付きを登り切り右を見上げると、青空を切り取るようにキリン尾根の岩肌が現れました。


「もろい岩場をはい上がります  10:14」

今日一番の難所、キリンの鉄柱向かう岩場。

この岩場の中央を5~6mよじ登ってほっと一息。
後は、キリンの鉄柱まで足場を固めながら登っていきます。


「キリンの鉄柱より剣ヶ峰  10:23」

すでに剣ヶ峰には2人の登山者が見えます。


「槍ヶ峰  10:24」

私の好きなビューポイントです。
真っ青な空に、グリーンの稜線がとっても好きです。


「南壁と弥山  10:36」


「マイズルソウ  10:43」

紅く透きとおった丸い実を付けたマイズルソウも見かけました。


「 槍ヶ峰  10:44」


「剣ヶ峰  11:02」

槍尾根で三ノ沢から登ってきた、らくらく山歩会方々4人とばったり。
内1人剣ヶ峰までしっよし、往復して槍ヶ峰でお昼です。
私は、ここでしばらく休憩。体力を回復して三ノ沢を下山します。


「三鈷峰と日本海  11:27」 


「天狗ヶ峰~槍ヶ峰へ  13:08」

 不安定な尾根歩きになります。


「 剣ヶ峰より天狗ヶ峰へ  11:28」


「弥山方向  11:39」

雲が湧きあがりってくる南壁は真っ白ですが、北壁は良く晴れて真っ青の青空が拡がっていました。


「1636と三鈷峰と  13:08」


「振り子山にさす斜光  13:22」 


「1636と三鈷峰と 13:32」

剣ヶ峰で休憩中、偶然です。絶滅危惧種のシダを調査中の大山自薦歴史館の館長さんにお会いしました。
貴重な植物の話を聞くことが出来、下山もいっしょさせて頂きました。


「三ノ沢から槍ヶ峰を見上げる  13:52」


「三ノ沢から見る剣ヶ峰  13:57」

15:00下山でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「9月16日の大山と烏ヶ山」

大山に掛かる雲が綺麗に映りました。


(9-2) 日本海に沈む夕陽

2010年09月20日 | 雑記、徒然に

平成22年8月28日   天神川河口の夕陽

鳥取県中部を流れる天神川の河口から見る夕陽は、
その光を日本海に反射しとても綺麗で、
そして、赤く真ん丸の大きな太陽は、島根半島の方向に沈んでいきます。


「9月9日 18:20」


「8月28日 18:35」

「夕刻の一時 18:44」         ←ここクリック拡大

 

太陽が傾き空が赤く染まって来ると、防波堤には釣り人が集まります。
今日も、燃えるような空を背景に海の暗闇に浮かぶ影絵のように、釣り人が糸を引きます。
波の音だけが聞こえる静かな夕刻の一時。。。
日に日に、太陽が沈む時間は早まっていきます。


(9-1) 8月の徒然

2010年09月19日 | 草花とマクロ

平成22年9月19日   猛暑の8月が終わりを迎え 徒然に  ・・・・・・・・・・・・

毎日、毎日、最高気温35℃、最低気温25℃を超える日が続いた8月、ようやくここに来て涼しくなりました。
この猛暑に自宅のパソコンを開く気力を無くしていました。
涼しくなって、パソコンに向かう気になり、8月に撮り溜めた写真をブログアップすることにします。
パソコンを開くと、コメントがたくさん書き込みされています。
遅くなり、ご迷惑をかけていましたがコメントもアップします。

 

平成22年8月13日  お盆の岡山県森林公園   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝から曇り空で小雨が降りそうでしたが、午前中の予定で森林公園に出掛けてみました。


「チダケザシ(乳茸刺)」


「ギボウシのような花」

ギボウシのような花ですが、ギボウシの花は6月に咲くのでは??? 


「アカバナ」


「ツリフネソウ(釣船草)」


「 ・・・ 」

おたからこう湿原に咲くオタカラコはつぼみでした。
一面、湿原が黄金色になるには、まだ1週間程度かかりそうです。

 

平成22年8月14日  蒜山高原の高天原湿原のサギソウ  ・・・・・・・・・・・

今年も、緑の湿原に真っ白なサギソウが飛ぶ姿を楽しみに高天原に行きました。 


「サギソウ」

ぽつりぽつりと、まばらに咲くサギソウですが、
その中で、2羽重なって飛ぶ姿を見つけました。
こんな姿を撮りたかったのです。
出掛けて良かった、お盆の1日にです。

平成22年8月2日  地獄谷でじゃぶじゃぶ水遊び  ・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日も朝から暑い。。。
猛暑を避け地獄谷の清流で水遊びにします。


「2号堰堤」

渓谷の冷たい清流でじゃぶじゃぶのつもりでしたが、
地獄谷も暑かったのでしょうか、冷たさが足りません。清流も少し濁っていました。 


「7号堰堤」

昨日は午後3時前に雨が降ったようです。
今日も同じような天気模様になっています。
7号堰堤を越え、上流に向かい1時前になりました。
戻り2時間見てここで引き返しました。


「ミズホウズキ」

 

大山鏡ヶ成に寄り道してみると、秋の高山植物 マツムシソウが咲き始めています。  


「マツムシソウ」


「紅白の ゲンノショウコ」


「オニユリ」


「オミナエシ」

オニユリは終わりを向かえ、オミナエシは草原の中で満開でした。
猛暑の中でも、草原は秋の装い。。。


ブロク村

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村