群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(6-2) 梅雨のど真ん中、ユートピヤ小屋と三鈷峰へ

2015年06月22日 | 大山と自然

平成27年6月21日 梅雨時期のユートピヤ小屋と三鈷峰

今朝3時過ぎ、カミナリと大雨で目が覚めました。1時間ウトウト、後熟睡。
6時に目が覚め、山行きの思案。
山はいって見ないとわからんから。。。で、ユートピヤ小屋に向かうことにしました。
大山寺、9時出発です。
大山寺の参道
前を歩く人、後ろから追ってくる人。
たぶん、方向は同じでしょう。


「 宝珠尾根のブナ林 」

霧が立ち込める梅雨の風景です。
ここまでの歩きは順調でした。


「 三鈷峰 」

山を覆っていたガスが取れると透明感のある山並みが拡がり、
その清々しさに、疲れも薄れます。


「大山北壁」

良いタイミングで良い場所に光りが当たりました。
だから、山行きは止められません。


「 ズームで 別山 」


「 カラマツソウ 」

今回はユートピヤ小屋の周辺に、たくさんのカラマツソウが咲いていました。
色が白いので、グリーンのジュウタンに浮かんで見えます。

 大山北壁を眺めに三鈷峰に行きましたが、ガスで視界不良でした。

アザミの赤紫に白い部分が印象的だったんで、一枚。。。


「 水玉模様 」

風が吹いて逃げない間に、

 ユートピヤ小屋の今

13:30分にもなれば、ひっそりするユートピヤ小屋でした。


「 オダマキ 」

尾根に咲くオダマキは、息の長い花です。


「 ダイセンクワガタ 」


「 砂すべり 」

ガレの下には残雪が埋もれています。
いずれ、大雨が降れば雪解けでしばらく下山不可能になります。
ガレ下は残雪が切れ岩がゴロゴロ、降りる場所を探しました。

危険ロープが掛かっていましたが、下山が無理なら尾根に引き返すつもりでした。
ほぼこの砂すべりの状況でしたが、元谷少し手前で
残雪で段差、何とか渡りきり。次は石の段差また交わして。。。
足跡が少しありましたが、切れ切れです。
降りる場所を探しました。

 すこ

 安全な場所まで下山して来ました。

元谷にて


「大神山神社」


「 大山北壁の午後、 大山寺より 」

 4:30分 下山。
梅雨時期、のんびり登山になりました。


(6-1) 三の沢から剣ヶ峰へ

2015年06月08日 | 大山と自然

平成27年6月7日   三ノ沢から剣ヶ峰へ

6月6日は倉吉未来ウォークに参加、打吹山山頂のコース7kmを歩き。
今日、7日は大山の夏山開きの日でしすが、別ルートで剣ヶ峰に登りました。

霧の中、蒜山から鏡ヶ成を経由して車を走らせ
7時過ぎには文珠堂の駐車場着、すでに満車状態。
6月の1週目はツガザクラ、イワカガミ、ダイセンクワガタ等々、花の三ノ沢です。
思いは同じなのでしょう。
運良く1台分のスペースを確保して、いつもより早く三ノ沢に入りました。
早朝、蒜山に霧が掛かると青空が拡がることが多いのですが、
大山の空には高層に雲が掛かり、太陽の光をさえぎって山影ぼんやり。。。 
晴れマークの天気予報、ハズレでした。

昨日の疲れが残っているのか足取りが重い。。。


「 三ノ沢の最上部 大ガレより 」

まだ、雪が残っています。べっぴんの花を探して大ガレをウロウロ。
数人の登山者が先を登ります。


「ホウ(朴)ノキの花 」

白く大きな花?です。


「 白色のダイセンクワガタ 」

ガレ場には、たくさんのダイセンクワガタが咲いていました。
常連さんが、白色クワガタが咲いているよ。
その場所に行って見ると、りっぱな株に見頃の白いダイセンクワガタ。
初めて、写真に納めました。
ダイセンクワガタの花は去年より1週間早いようです。


「 オキナグサ 」

今年は、小さいの大きいの。。。
たくさん咲いていました。
斜面に群生状態です。


「 槍沢に咲く イワカガミ 」


これも元気が足りません。
5月、天候良く気温が高い日が続いたので、今年は、1週間以上早かったようです。
常連さん、先週の槍沢は満開でしたよ。
花の見頃は、1週間ですから。。。
槍沢のイワカガミ・ツガザクラは終わっていたので、
ラクダの頭近くまで足を伸ばしてみましが。。。


「 望遠で1692の人影 天狗ヶ峰から 」

1692に10:10
まだ昼には早い、水分補給して早々に出発。
天狗ヶ峰から振り返えると、こちらに向かう常連さんの姿が見えます。
天狗ヶ峰へで待ちました。
そして、剣ヶ峰へ


「 ノビネチドリ 」


「 弓ヶ浜半島 剣ヶ峰より」

高層は雲で覆われていますが、空気は澄んで、透明感があります。
弓ヶ浜半島がクッキリでました。
隠岐の島もしっかり浮かんでいました。


「 縦走路 と 弥山 」

常連さん2人と初めての山ガール1人、
剣ヶ峰の話の流れで足を伸ばしてラクダの頭近くまで。。。


「 振り返って 槍尾根と烏ヶ山 縦走路より 」


「 振り返って 槍尾根 縦走路より 」

1692に人影も


(5-6) 東郷湖アヤメ池に咲くハナショウブ、徒然に。。。

2015年06月03日 | 草花とマクロ

平成27年5月31日   東郷湖アヤメ池に咲くハナショウブ、

太陽の位置を見て、SONY a7R  MINOLTA  AF MACRO 100mm F2.8 New で撮りましたが、
クッキリ部分とボケ部分がうまくいきません。

撮影機距離、焦点距離、F値など々、被写界深度の勉強不足です。。。
しかも手持ちでブレ注意でSSも。。。

HP デジタル一眼レフカメラ初心者入門講座より
   風景などを撮影する場合は被写界深度をなるべく深くするために、広角側でF値を絞って撮影します。
   なるべくボケを強くしたい場合は、F値を開放して撮影すると、被写界深度が浅くなり背景をボカして撮影します。
   ズームレンズの場合はできるだけ被写体に近づいて望遠側で撮影すると効果的です。

と なるはずですが。。。

 

 

 

黄色のすじ葉の中に太いすじ で ハナショウブ かな。


「 ハナショウブ 」

 

ハスなのかスイレンなこか 分からなかったのでHP検索で探しました。

スイレンでした。。。


「 スイレン 」


ブロク村

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村