もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

もりとふるさと

2022-11-18 04:44:44 | 俳句・短歌

斜里岳の裾野の畑冬めきて

しゃりだけのすそののはたけふゆめきて

知床の峰々白に色を変え朝日も映えて秀麗なるや

 

                  私の家からはこんな感じで斜里岳が見えていました。

1994(平成6)年11月18日に国土保全奨励制度全国研究協議会が設立されたことにちなんで記念日が制定されております。

国土 自然環境の保全 景観の維持など、人々の経済や生活に大きな役割を果たしてきた農山村地域を取り巻く環境が、農林業の不振 過疎化 高齢化などの進行により一段と厳しくなってきている現状があります。

そのため、農山村地域の役割の再認識 農村地帯の方々の評価 担い手の確保 森林や農地の管理などを行っていこうとする取り組みが各地で進んでおります。

・・・・・・・・・・・

両親の祖父兄弟は宮城県白石市から北海道の十勝に移住してきたそうです。

間も無く十勝から美幌に入りそして網走にと移住を繰り返して網走に落ち着きました。

網走と云っても田舎の方の山の中でしたが、今は車で一時間もかからないところが母の故郷になります。

父の故郷は車で30分の割と近くにありました。

父方の祖父は体格も良かったのでとにかく働く人だったようです。

母方の祖父は戦後間もない頃に家の前にあった小川をせき止めてダムをつくり、電気をおこしていたりとアイディア豊かに暮らしていたようです。

両方のお爺ちゃんの家はそれぞれの楽しみがありましたので、楽しかった思い出がたくさんあります。

父方のお爺ちゃんはよく家にも遊びに来たので、白石時代の話とかご先祖の話とかをしてくれました。

が、弟たちはまだ小さかったのであまり覚えていないのかも知れませんね。

網走の町に出てきたのは両親が一番早くその後、親戚中も網走の町にやってきました。

~~~~~~~~~~~

昨日はほんのいっときでしたが大粒の雪が降ってきました。

冬だね~。