お決まりコース

2006年10月22日 | 美味しいお店
ハワイアンジュエリーを買いに行った後は、いつも決まって行くお店があります。
「珊瑚礁(本店)」有名ですね。珊瑚礁は有名でも、たぶん多くの人が知っているのは134号沿いのお店だと思います。
本店は七里ヶ浜駅から坂を登って小高い丘の上にあるの。
海沿いにあるお店は、レストランって感じなんだよね。広くてバーもあるし。それに比べて本店は住宅地の真ん中にあって、地元の人が行く感じのアットホームな小さなお店。
今日はカウンターに通されたんだけど、前壁が低くてキッチンが丸見え。サラダを作っているコックさん(たぶんチーフシェフ。店長かも?!)とは話ができるくらい距離が近い。そして料理も直接コックさんから渡される。そんな気どらなさが大好きで、ちょっと歩くけど本店に足を運んでしまいます。

今日食べたのは、肉を欲している私らしくジンギスカンサラダ、ポーク三枚肉のカレー、ガーリックポテト。
ガーリックポテトは絶対に食べる定番。サラダとカレーはどちらも初挑戦物。お味はどうでしょ?!
サラダのラム肉はピリ辛に味付けしてあって、肉の上にはホールトマトのぶつ切りが乗ってる。さらにキュウリ、レタス、千切りにんじんが山盛りで、フレンチドレッシングがかかってる。ラム肉おいし~!!全然匂いが気にならないし、上に乗ってるホールトマトと一緒に食べるとさらにGood 
カレーはポーク三枚肉がよく煮込まれていて、お箸で軽くちぎれ、口の中に入れると溶ける!!カレーとの相性は抜群でこれは絶品!すんごいボリュームだけどぺろっと食べてしまいました。
「ごちそうさまでした!」と言ったら、サラダを作っているチーフ(勝手にそう呼んでいる)が嬉しそうに「ありがとうございます。また来てね!」と言ってくれて、その時の笑顔がメッチャ素敵でした。チーフに会いにまた来るよ!!

超お腹いっぱいになった~。さて、消費するために歩くぞ!次は江ノ島へ!!

品物は

2006年10月22日 | Weblog
さて、海を見て気持ちよくなったところで、ハワイアンジュエリー選び。
品数が多くて、いつもどれを買うか迷っちゃうんだけど、今回は冬でもニットの上から付けられる大きめのペンダントヘッドに狙いを定めました。
買ったのはこれ!!
シェルでできたウミガメと、イルカのフィンのヘッド。そして可愛い皮紐。

由比ヶ浜

2006年10月22日 | Weblog
久しぶりに、鎌倉にあるお気に入りのハワイアンジュエリー店に行ってきました。
鎌倉から江ノ電に乗って2駅の由比ヶ浜駅で降りて、5分くらい歩いたところにあるお店です。
閑静な住宅街のど真ん中にあるので、あまり人通りはないのですが、知る人ぞ知る人気店。午後になるとひっきりなしにお客さんがやってきます。だから休日はOpen直後が狙い目。ゆっくり選べます。

だから早く行ったんですが。。。早すぎた。Openまで時間があったので歩いてすぐの由比ヶ浜に海を見に行きました。
夏とは大違い。人もまばらで広々。今日は潮が引いてて、遠浅の海底がかなり出ていました。だから余計に広く見えたんだな。そしてこれから天気が悪くなる兆候のべた凪。海に行くとなぜか心が落ち着きます。
中でも秋の静かな海、大好きです。気持ちよかったな。

10/21(土)練習

2006年10月22日 | 練習メニュー
数ヶ月ぶりに土曜日の練習に行きました。
この日は人も少なく1人1コースで泳げたし、Yちゃんもいたから自分たちで勝手にメニューを立てて、ガンガン泳ぎまくっちゃった。

up 25X10 45" choice
K 100X2 2'30" IM
S 200X5 3'30" IM even
D 25X8 50" 行き:上向き万歳kick 帰り:Frヘッドアップ-easy/12.5
S 50X3 2' Dash-easy/25 #2Fly,#1Fr
down 200
total 2200

2個メ、久しぶりにやったけどきついなー。最近長い距離泳いでなかったから、持久力が落ちてるのかも。たまにはこれくらいの距離の練習をしないとだめですね。
evenで泳げたのは良かったんじゃないかな。2'57"-3'-3'-3'-3'02でした。ラスト1本はバッタから手が上がらなかった!

ダッシュは飛ばす感覚が鈍っているのか、ピッチがまるで上がらない。これから1日1回は全力で飛ばす練習をしようと思います。ピッチが上がらないし、上げるとタイミングがずれる感じがして進まない!飛ばすときの泳ぎ方を思い出さなくちゃ。

あと、Frで右オープンの呼吸をしたときに、左腕が下がって、肩の位置も下がって、キックも落ちると指摘された。
呼吸をしたときに泳ぎがバラバラになるんだとか。これじゃ、呼吸の度に力がすべて分散してしまう・・・。
自分でも右オープンの呼吸の時、顔が上を向きすぎている感じがしていました。そう言うことだったのね。 早急な対応が必要だ。

コーチにフォームをチェックしてもらいつつ、泳ぎ込み(と言うまでもないが、長い距離の練習)もできたし、満足。
これからも基礎持久力の練習は取り入れていきたいと思います。