10/16(月)練習

2006年10月17日 | 練習メニュー
その前に、本日は私の誕生日 自分でお祝いしちゃうんだもんね。
いくつになっても誕生日は自分が主役だから嬉しいです。人間的に益々磨きをかけられるように、これからも頑張りまーす。もちろん水泳も頑張りますよ!

ってことで、昨日はFコーチの練習に出ました。
プール練の前に、最近日課にしている基礎トレをやりました。最近やっとどうにかまともにできるようになってきました。基礎トレをやった後にFコーチの練習を受けるのは初めてだけど大丈夫かしら・・・

UP 100
K 25X4 Ba
 25X4 kickしながらスカーリング 行き上 帰り下
D&S 50X10 Ba
#1-3 片手右-swim/25 1'30"
#4-6 片手左-swin/25 1'30"
#7-10 swim 1'15"

D 25X4X2set 45"
1set 4K1P Fly
2set 3k1P Br

S 25X20 35" Fly-Br/25

K 25X4 40" Fr
S 50X6 1'30" choice speed

Down 100
Total 2000

最後のspeedは壁に着くと、どこからともなく声が・・・。え?と思って振り向いたら、「42秒!」なんとタイムを計られていた 油断も隙もあったもんじゃない。
前半のBa練習が効いていて、最後のメインには足が半分つった状態。壁を蹴るとピキーンってくるし、基礎トレのおかげで、腕はすでにパンパン。まともに飛ばせなかった。
基礎トレ+スイム練習に慣れるにはまだまだ道のりは遠い

お参り

2006年10月16日 | Weblog
昨日は朝から箱根に行っていました。
箱根はパワースポットとして有名。最近良いことがないので、箱根神社にお参りしてパワーをいただこうと・・・。

ホントにいい天気でした でも標高が高いだけあって、風が冷たくて肌寒かったです。ロープウェイに乗って駒ヶ岳にも登ったんですが、箱根よりさらに6度も気温が低いとのこと。風も強いし、超寒かった。だけど、景色は最高だったし行って良かった!
さすがに紅葉はまだしてませんでした。でももうすぐのようです。

お参りして、良い景色も見て、パワーをしっかり充電してきました。運も付くといいなぁ

2006年10月13日 | Weblog
最近、肉を食べたくてしょうがない。タンパク質が足りてないのか?
ちゃんと豆腐も納豆も食べてるのに。タンパク質は、壊れた筋肉を作り直すのになくてはならない栄養素だけど、食べ過ぎてもダメだよね?特に肉なんて、体脂肪増えそうだし・・。

そうは言っても、やっぱり食べたいので、焼肉、すき焼き、ハンバーグ等々、食べまくってました。でもまだ食べ足りない気がする。

昨日久々に体重計に乗ったら、びっくりするほど痩せてた。なんで?こんなに食べてるし、もちろんダイエットなんてした覚えはない。減りすぎると風邪は引きやすくなるし、寒いし良いことない。自分にとってちょうどいい体重ってのがあるんだから。
肉を食べたい理由はこれだったのか・・・。体って良くできてる!

ってことで、心おきなく食べることにします 明日は焼肉だ!!

10/11(水)練習

2006年10月11日 | 練習メニュー
久々に水曜日のKコーチ練習に出ました。
大会後、初めての練習。人数が少ないから、距離が長いのをやらされそう。さらに、今日は練習の前に、前回のブログに書いた家トレメニューをやってみました。昨日の筋肉の張りにさらにプラスされた筋肉の痛み!練習が始まる前から結構身体にきてますよ~。ヨレヨレ。どうなっちゃうんだろう?それは今日のメニューに掛かっていますが・・・。

up 25X10 45" choice
K 100X2 2'30" IM
S (100X3+150X1)X4set IMJ 50-25-25
150はIMJに続けて、1setずつラスト50にIMOで泳ぐ。
100- 2' 150- 2'40"

S 25X8 30" Br easy-speed/25
down 200
total 2650

死にました。練習前からへろへろだった今日に限ってこんなにきつい練習とは
途中で腹の筋肉は攣るし、腕はパンパンだし、散々でした。最近ちゃんと泳ぎ込み練習をしてなかったからなー。
やっぱりちゃんと持久力を保っておかないと、後半踏ん張れないから大会でのいい結果に繋がらないのかも。
これから自主練でも長い距離を泳ぎ込もうと思います。これも特訓コーチの助言です。
今日こそ、風呂上がりにしっかりストレッチしないと、明日動けないな・・・

家トレ

2006年10月11日 | Weblog
大会が終わって、気が抜けたのか、結果に凹んでいるのか、泳ぐ気になれません。
水着を持って家を出たのに、泳がないで帰るなんてめったにないこと。
まあ、夏からずっと大会に出ずっぱりだったし、とにかくウーマンズまでは頑張ろうって言うのがあったからね。しばらく大きい大会がないと思うと気楽
せっかく秋のいい陽気だしちょっと水泳から離れて気分転換かな。

なんて、表向きは言っていますが、内面は違うんだな。ウーマンズでの鬱憤を晴らしてやろうと企んでおります。その舞台はまだ決めてないけど。
それに向けて、今日から基礎トレを始めました。今までは全くと言っていいほど陸ではトレーニングしてなかったんです。やっぱりプールでの練習だけでは賄えないことがある。

でも私は筋トレの仕方を全然知らないの。どんなことが水泳に有効かとかね。そしたら、大会前特訓をしてくれたコーチが、陸メニューを授けてくれました!ウーマンズで思うようなタイムが出せなかったけど、見捨てずにいてくれました。やる内容も事細かく段階別になってる!
この筋トレメニューをちゃんとこなせるように頑張ります。

まずストレッチして・・・。
腹筋、背筋、腕立て 各種10回ずつ 2セット
腹式呼吸 上向き、よつんば 15回ずつ 2セット
下半身トレーニング 右左3セットずつ
肩周り 片手ずつ前に伸ばした手を肩胛骨を使ってさらに前に 左右20回ずつ 2セット
    片手ずつ上に伸ばした手をさらに上に 左右20回ずつ 2セット
    両手を真横に広げた状態で細かく回す 30回 2セット

終わった後、すぐストレッチ。そしてお風呂上がりにもう一度ストレッチ。

昨日はこんな感じでやってみました。回数は言われたのの最小限から始めてみたけど、きつい!
腕立てなんて久々にやったから10回が精一杯。衰えてるわ~。
全部で30分くらいのトレーニング(ストレッチ入れると小1時間)だけど、毎日やったら絶対に鍛えられるね!コツコツ頑張ろうと思います。

ストレッチのおかげでバリバリの筋肉痛にはならなかったけど、背中(肩胛骨周り)が若干張ってます。今日は泳いで体をほぐすぞぉ。

大会報告

2006年10月09日 | 水泳
ウーマンズの結果報告をします。
まず、朝の一幕から。
待ち合わせの時間に合わせて家を出たんだけど、途中で選手IDカード、チーム受付票(私が係りだった)、写真をすべて忘れたことに気が付き、最寄り駅までUターン。プールに着いたのは予定より40分オーバー!
メインプールアップの時間がなくなるー!と焦っていたら、入口で手荷物検査で止められる。さらに金属探知器に引っかかっちゃってなかなか通してくれない・・。と、朝からバタバタしてしまったんです。

☆100M Br
1-23-64 (前半39-9)
朝一番の競技で、開会式前だったんですけど、この日は皇后様がお見えになる日だったので大会関係者やスタッフがバタバタしてて、会場全体が騒然とした感じでした。なのでぜーんぜん集中できず。(←言い訳その1)さらに朝の一幕があったおかげで、私自身も落ち着かないままレースに臨んでしまいました。(←言い訳その2)
集中してなかったため、飛び込みは失敗するし、前半全くレースに集中できなかったので、入りが遅ーい!!
後半はどうにかペースを上げて頑張ったもののスピードに乗れていないので、きつかったー。
アップ不足だった気がします。朝慌ててたからね・・・。

☆50M Fr
31-51
一応マスターズベストだったのですが、今回は31秒切りを目標としていたので、悔しいです。
飛び込み、浮き上がりは成功、途中まではいい感じで泳げていたんですけど、最後の5メートルで浮きました。足が全く動かなくなったんです。死にそうでした。専門外だし、レース経験が少ないとは言え情けなかったなー。

今回は大会前にいい手応えを感じていたので、かなり自分で期待していたのですが、案外平凡でした
でも、収穫もたくさんあった大会だし、課題もたくさん見つかったし、久々に悔しいって思ったので火がついたというか・・・もっと頑張ろうって思いました。
しばらく大会はないので、じっくりやり直そうと思いまーす。

いつもと違う大会

2006年10月07日 | 水泳
今日はウーマンズスイムフェスティバル大会でした。ウーマンズとは名の通りで、女性だけの大会です。

会場に着くと、入口で厳戒態勢のセキュリティーチェックをされました。荷物は開けさせられるし、金属探知器で調べられるし。何事?!と思ったら、なんと開会式に皇后陛下がお見えになるとのこと
10回記念大会だからかもしれないけど、すげー!!ヘリは2機飛んでたらしいし、爆弾処理班は待機してるし、私服警官がプール内をうろうろしてるし。今回はいつもの大会とは、ひと味違った大会でした。
ま、ウーマンズ大会そのものが普通の大会と違って、オリンピック選手から泳ぎや飛び込みを直接教えてもらえるイベントなどがたくさんあって、レース以外にも楽しめる大会なんだ。だから、マダム達には大人気!
今回は美智子様が来るということで、開会式の時には観覧席が満席!一般のマスターズ大会でこんなことないです。国歌斉唱はゆきさおりさんだし、ゲストには泉ピン子さんが来るし、ハンドベル演奏はあるし、超豪華でした。
そして、この大会には芸能人も多く出ることが知られています。今回は中尾ミエさん、大桃美代子さん、倍賞千恵子さん、森川ゆかりさんなどが泳いでいましたよ~。

で、肝心な私の結果は写真の通り。メダルを荒稼ぎしてきました。
なーんちゃって。これは三十路女3人で2種目ずつ出て、全員2種目でメダルをもらったので、計6個獲得
気が付けば、全種類のメダルが揃っていたので、写真撮りました。
私は金メダルと、青銅メダル。金メダルは知ってのとおり1位。青銅は大会によっては、4位から8位(入賞)にくれるメダルです。今回はもらえたの!しかも専門外のクロール短距離でもらっちゃいました。ラッキー
金メダルは、ケロちゃん由来の平泳ぎでーっす。これは負けられませんから。

タイムはあの状況ではまあ、良かったのではないでしょうか。ホントはもう少し上を目指していたのですが・・・。
ちょっと悔しいです。次の公式大会はもしかして年明け?!それまで時間があるし、また練習し直します。
こんなに練習してても大会で満足いく結果を出すのって難しいですね。だから競泳は奥が深い

新曲

2006年10月06日 | ゴスペルレッスン
ゴスペルナイトが終わって、初めてのレッスン。
毎年、これが終わると人数が減って顔ぶれも少々変わります。今日は雨だし、出席率悪そーと思って行ってみたら。
なんと5人 うちのクラスは新しい人が入ってくれたにも関わらず、今日お休みの人を入れても10人にやっと届くくらい。いつの間にか減ったなー。びっくり&こりゃまずい。誰か引っ張ってこようっと。

本日のレッスンは最初2人しかいなかったので、先日私が行ってきた大阪食い倒れの話をしてたら辛うじて3人増えたので、ゴスナイのDVD鑑賞~
後から画像で見ると、当日見えなかった全体の様子がわかって面白い!Brighter Dayでは後ろの方がとんでもないことになってて、大受けしてしまった。そして、先生の衣装!まじまじと見たら、ホントにすごかった

そして、歌の方は新曲やりました。ゴスナイの講師演奏で先生方が歌ったKirk Franklinの「Why We Sing」。
Kirk Franklin and the familyというアルバムに入っています。原曲欲しい方は、MD持ってきてください。
メロディーは同じフレーズの繰り返しで簡単だけど、ゆっくりだし、リズムが難しい。そして歌詞が多い!!これが私たちにとっては一番問題じゃない?覚えられん・・・

ゴスナイは終わってしまったけど、クリスマスにイベントがあるようなので、また頑張ろー。
次回のレッスンは終わった後に打ち上げ!みんなで飲むのって久しぶりだよね。改めて盛り上がりましょう~

元気の源

2006年10月06日 | 美味しいお店
昨日、私を元気にしてくれたシュークリームは、ここのお店のです。
銀座松坂屋に入っている「エコール・クリオロ」。本店は東京都豊島区にあるようです。
写真は人様に差し上げる物をちょっと拝借して撮りました。
肝心のシュークリームの写真は・・・ないの。手にした瞬間に写真に撮ることは速攻忘れて、食べてしまいました。食べ物を手にすると、いつもこうなる・・・。そんな理由で、袋の写真のみ。

パッケージももオレンジですが、お店のディスプレイもオレンジを基調にしてて、お洒落で可愛いです。
チョコレートとケーキのショーケースがそれぞれあって、他に焼き菓子コーナーがあります。紅茶も売ってて、焼き菓子との詰め合わせはギフトに手頃でした。焼き菓子は詰め合わせの箱もありますが、ばら売りもしてて、自分で好きなのを選んで合わせたものも贈り物用に箱詰めにしてくれます。

嬉しいのが、ここで買ったケーキを裏にあるカフェに持ち込んで、その場で食べられるというサービス!ケーキは鮮度が命ですからね。その場で食べるのが一番美味しいです。

私が食べたシュークリームも、皮だけ焼いてあって注文を受けてからクリームを中に詰めてくれるというこだわり もちろんその場で食べましたとも!カフェでお洒落にじゃなくて、食べ歩きだったけど。
他の店のとは全然違っていて、もはやシュークリームとは別の食べ物でしたね。クリームはバニラビーンズがたくさん入っていて、まったり濃厚。
はぁ~。美味しかったな。食べてるそばから元気になってくるのが分かりました。
美味しい物食べるとホント元気になるよね だから私は食べるのが大好きなんだ

辰巳練習

2006年10月06日 | 練習メニュー
昨日から引き続き、朝はやる気がなかったけど、昼ご飯に焼肉とシュークリームを食べたら完全復活
ばっちりやる気も出ました!そしてタイムリーなことに、今日は辰巳で練習を見てもらう約束をしていたので、ウキウキと行ってきました。

木曜日に辰巳に泳ぎに行くのは久しぶりだけど、大学やら、どこかの講習やらで、10コースのうちフリーで使えるのは4コースだけ。しかも結構人が多かった!だから空いているとふんだんだけどな~。
ま、気にせず練習に専念。大会前最後の練習ということで、どんなメニューが飛び出すことやら・・。

up 10分間ゆっくり(たぶん400くらい泳いだ)

スカーリング(前)50X10 1'30"

両手Ba 50X8 1"30'

50X4X2set
#1set 行き:背面万歳Kick 帰り:Dash-Easy/25 Fr
#2set 行き:背面ドルフィンkick 帰り:Dash-Easy/25 Br

D-S 50X8 1'30" Br
行き:クロスキック-Forming/25
帰り:つま先付けキック-Forming/25

down 150
Total 2250

始まる前に、ストレッチ。終わった後、念入りにストレッチ&ジャグジーでしっかりほぐして、さらにストレッチ。
それでも腹筋と胸筋と腕の筋肉がパンパンです。足もだるーい。腹筋なんてつりそうです。きつかった~。
最後の追い込みできっちり練習をできたおかげで、大会へも不安なく臨めそうです。
それにしても、今日は調子が良かった。というか、身体が浮いたし、泳ぎが安定していたのですごーく気持ちよく泳げました。新しい水着来て泳いだせいかな?!スパッツ水着ってホントによく浮くわ!!

大先生、ホントにありがとうございました。試合前にちゃんと調子が上がるようにメニューを組んでくれるとは、さすがです。私の癖や特性も含めて、強化と補正をちゃんとできるメニューだったし。謝謝!
この恩は大会のタイムでお返しします。それから、11月になったら打ち上げやりましょ~。

さて、お風呂に入って、もう一度念入りにストレッチしなくちゃ。さらに背中と側筋が痛くなってきた。腕なんかキーボード打つのも辛いくらい!
明日はゆっくり休養を心がけます。美味しい物食べてさ

休養

2006年10月04日 | Weblog
昨日、今日は休養日にしました。
先週、慣れない勉強なんかしたもんだから、神経が参っているようです。
肉体的には余裕なんだけど、泳ぐ気力がありません。これって結構重症かも

今日はゆっくりお風呂に入って、ストレッチと筋トレして早く寝ます。
疲れた時には栄養と睡眠が一番。今日はちゃんちゃん焼きを食べました~。美味しかった。

さて、明日は大会前最後の練習をしに、辰巳プールに行って来ます。
スピード練習と調整です。あとはリラックスして泳いで疲れを取って、さらにストレッチで消化!
ここのところ、集中的に練習を見てもらったおかげで、自分の泳ぎが改善されたし、スムーズに泳げるようになりました。練習に付き合ってくれた優秀なコーチに感謝!
大会当日はノンストレスで臨みたいです

10/2(月)練習

2006年10月03日 | 練習メニュー
久しぶりに練習メニューを書く気がするー。ここのところ、旅日記の更新と学会で忙しかったからなぁ。でも練習をさぼっていたわけではないですよ。

up 100
K 25X4 Fly No board
S 25X20 40"
#1-4 片手R-L/25
#5-20 swim
S 25X16 Ba/Br

S 100X10 1'40" Fr
#1-4 PS
#5-10 swim

Total 2100

前半Flyでバテさせておいて、後半はパドルなんか付けさせられちゃって、さらに追い打ちをかけてきつくするし。これって完全に選手の練習メニューの組み立て方よね?!パドル、久しぶりに使ったけどやっぱりきつ~い!!青だったにもかかわらず、腕上げるのが精一杯でした。昔は赤でほいほいやってたのに・・・。
(補足:パドルは色で大きさが違うんです。青より赤の方が大きいので水の抵抗が大きいからきついんです。)
練習終了後、ぐったりしている私たちのところに、Fコーチがニコニコしながら近づいてきて、
「今日の練習レベルはどうでした?!中くらい?」って聞いてきた。とんでもないです。上の特盛りですよ!!お腹一杯です!などと答えると、満面の笑みで嬉そーに去っていった・・・。
何なんだ、その笑顔は?その質問は?!きつかったと言われるのが嬉しいって事は、完全に私たちが苦しがっているのを見て楽しんでいるな。私たちのクラスの前に選手を十分いじめてるじゃないか!まだ足りないのか~!!Fコーチは「ドS」だな。まあ、「M」の私たちがいるから、このクラスは成り立っているのでしょうねぇ。選手上がりのマスターズスイマーはみんなMかも・・・。

特盛り練習のおかげで、今日は背中から肩まで筋肉痛です。今週末大会なのにどうしてくれるのよぅ。今日からは疲労回復に専念することにします。水曜日は練習休もうかな~。

学術の秋?!

2006年10月02日 | Weblog
遊んでばっかりのブログ内容ですが、先週は木曜日から土曜日までお勉強してました。
みなとみらいで行われていた、日本癌学会学術総会に参加していました。こんな私でも一応、がんに関わる仕事をしているので、年に一回、全国からがんの研究をしている先生方が集うこの学会は、他施設でどのように研究が進められているか、また最近の研究成果などを聞くことができるので、とても勉強になります。
とか真面目に言ってるけど、勉強ばっかりじゃないんだな。私がそんなにおとなしくしているわけがないでしょ。学会は、かつての同僚達が集まる絶好の機会でもあるんです。始まる前に「今回の学会来るの~?」って連絡を取っておいて、夜の宴会を設定しておくのが常です。
昨年は北海道で行われたため、北大の先生方が美味しいお店に連れて行ってくれたり、面倒を見てくれました。今回は横浜開催ってことで私達が!!
ってことで、3日間昼夜美味しいお店を食べ歩きました。昼は平日の特権で、土日は混んでて入れないみなとみらいの美味しいお店&デザート三昧。夜は大人数なので当然中華街!!
よく食べました~。あーあ、やっぱり私には学術の秋より食欲の秋だな