あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

今日もあほらしやの鐘が鳴り響く

2012-02-09 22:19:03 | 日記
星のかけらより さんより転載です。

その鐘の音はちゃらんぽらん。

防衛大臣の秘書官を交代させた。
田中防衛大臣の秘書官は一川前防衛大臣のと同じだった。
大臣に対する尽くし方に欠点がある。
だから一川さんも迷惑した。
よって北澤元大臣の時の秘書官を復活させた。
ようするに官僚が政府をコケにしている。

聞いていると民主党は官僚の被害者なのだに聞こえる。
芸コメにこう言うのがけっこういる。
よほどものごとの尺度や観点がずれているのではないかと思う。
民主党を偏愛しているというか。
      *
普天間、岩国などなど、米軍の再編問題で
田中防衛大臣がアメリカと交渉なり太刀打ちが出来るのか。
一川から田中へとぼんくら大臣が続いたので、
これまたへなちょこな外務省が
防衛省をコケにしているようなことが目につく。
各省庁があっち向いてホイこっち向いてホイなわけで、
ことの原因は民主党政府のまとまりのなさにある。
敵対する朝鮮半島やシナ・ロシアさえもが首をかしげているのではないか。
日本という国はばっかじゃなかろかと。

               *

鳩山元首相の悪口は、
普通なら溺れる犬の頭を踏みつけるようなことになるのだが、
ところがそんなもんどころか至ってご本人は意気軒昂。
どうしてそんなに元気になれるのか不思議すぎる。

それは恥知らずなのでしょう。
なんと鳩山由紀夫を改名して鳩山友紀夫にするという。
友愛の精神を広めたいからというのだけど、芸名ではあるまい。
政治家を引退すると公言したのにそそくさと撤回。
基地問題では腹案があるとその場限りの子供だましのような言い逃れをした。
日本の元首相なのだから国内では脳足りんという評価でも外国には
それなりの影響を与える。故にしてタチが悪い。

この人が動けばあほらしやの鐘がちゃらんぽらんと鳴り響く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最低賃金を5年で倍に 中国、低所得者に配慮

2012-02-09 01:17:25 | 日記
背景に反日教育のある国
(中国=都合悪い事ある毎に、侵略の賠償に置き換える国)と
親日的な国へ企業進出すれば、リスクはもちろん親日の方である。
親日の国はインド、インドネシア、ベトナムなどです。
つまり、日本軍が欧米の植民地から解放させた国です。

本当の歴史を知らない経済人は破産するのだ。

産経ニュースより
 中国政府は8日、労働者の最低賃金を2015年まで毎年、前年比で13%以上伸ばす5カ年計画を発表した。10年と比べ15年には最低賃金がほぼ倍増することになり、中国に進出する日本企業にとっては労働コストの上昇が続きそうだ。

 中国は国民経済の中期計画「第12次5カ年計画」(11~15年)で、国民の所得水準の上昇率を年平均7%以上とする方針を打ち出した。最低賃金を毎年2桁増とする方針を示したことで、低所得者の生活向上に配慮する姿勢を強調した形だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金の話!

2012-02-09 00:57:39 | 日記
斎藤一人著 「仕事はおもしろい」 より転載です。

今ね
日本の円がどんどん上がってるんだよね
「日本にそれに見合う実力はあるんですか」って言ったら
震災後
実力は下がってる
それなのに
円が上がっちゃうんだよ
これは簡単な仕組みなんだけど
アメリカドルとかユーロは
印刷機をバンバン回してお金を刷っているから
お金の値打ちが下がる


ところが
日本の政府には
「お金を余分に刷ったらインフレが起きちゃうから
作ったらいけない」
っていう観念があるんだよ
だけど
よその国がじゃんじゃん印刷機を回してるときに
日本だけ回さなかったら
日本は実力がないのに
円だけ上がっちゃう


だから
印刷機をちょっと余分に
10兆円ばかし回しちゃえばいいだけの話なんです
ところが
それを政府ができますかって言ったら
まずできない
東北のほうでお金がたくさんいるんだよ
印刷機を回せばいいんだよね
そうするとインフレになる
円もたちまち安くなる
余分に印刷機を回したっていう噂が出ただけで
円が安くなる
そうしたら
もっと輸出ができるんです


簡単に言うと
経済って
世界じゅうがそんなことしたら大変なことになっちゃうけど
ユーロが印刷機回して
ドルが印刷機回してるときに
日本だけ回さなかったら
バランスが崩れちゃうんです
原因がわかってる人は
対策を打てるから
別に困りません


円の問題だ
ドルの問題だってなんですか
って言ったときに
向こうは印刷機回してる
ドルは回しすぎたんです
ユーロも今つぶれそうな国が出てるから助けないといけない
だからお金を作ってる
世界の投資家は
印刷機を回してやたらお金を作ってるところのお金よりも
作ってないところのお金を買うんです


日本人は
「なんで日本はこんなに不景気なのに
みんな円ばっかり買うんですか」
って言うけど
それは日本が余分に印刷機を回してないから

そうすると
この国はものすごい貧乏国になる
あたりまえなんです
なんでかって言うと
これだけ狭い国にこれだけ人がいて
なおかつ
お年寄りがこれだけいて
どんどん増える
年金を払っていかなきゃいけない
考えてみたら
どうなるかわかりますよね


円がこれだけ高くなったら
海外へ出ていくしかないんです
企業は
だから
もう一段階
これからさらに不況が来ますよ

先手先手でいろんなことをしてたら別になんにも困りません
競馬とか競艇と同じで
当たりがわかってれば
それを買えばいいんですから
これからは外れが多くなるんです
そういう時代に当たればどうなるかっていうと
当たった人の配当が多くなるんです
声を大にして言いたいのは
そういう時代に
苦しむのはばかばかしいですよ

この国は資源がない
今までは働くことだったんです
だけど働くことでは
中国やインドにかなわないところがある
人数が違うんです
そのうえに
低賃金で働く人が
ベトナムとかにいっぱいいるんです
私たちはこれから知恵の国
要するに
世界で一番頭のいい国ですよってことにならないと
こんな狭い国にこれだけの人がいて
これだけの人間が食べていけないよ
って

その中で
日本人が今
苦手なのは経済なんですよ
今のドルやユーロの話すら
ほとんどの人は知らないんだよね
テレビでドルが値打ちがなくなったとか
ユーロが値打ちがなくなったとか言うけど
なんで値打ちがなくなったかを発表しないんです


それで
日本人の頭の中には
お札を余分に刷っちゃいけないっていうのが刷り込まれてる
確かにほんとうは
余分に刷ったらよくないんです

でも
でかい国が2つも
じゃんじゃん刷ってるんです
鉄砲ってのは
撃っちゃいけないんですよ
でも
鉄砲持ってる強盗だとか出てきたら
おまわりさんだって
鉄砲撃つしかないんですよ
鉄砲を撃っていいんですかって言ったら
ほんとうは撃たないほうがいいの


だけど
非常事態なんですよ

非常事態なんです
非常事態に
非常事態じゃない対応を取ろうとしているんです
この国は
非常事態ってことに気がついてないんです

だから
さらに
すごいよ
これからもう一波
すごい不況がくるからね

もう少ししたら
就職できない
なにができないっていうのが
テレビで始まるから
見ていてください
景気っていうのは
気なんです
気って気持ちなんだよね
元気も気なんだよ
気持ちを沈ませるような報道を出すと
視聴率が稼げるんです


ところが
それをやるとどうなるかっていうと
この国自体がダメになってくるんですよ
貿易収支で毎年
黒字を続けてるってことは
日本はバブルの時よりお金があるんですよ
お金がたまってるんです


ところが
お金が動かない
動けばいいんだけど
動くような報道は一切しないで
気が沈むようなことばっかりをマスコミが流すと
視聴率を稼げるんだよね
その悪循環に陥っちゃってるんです
日本人はこまねずみのように働くしかなかった
それでうまくいってたんです


ところが
中国とかベトナムが出てきたとき
得意技が通らなくなった

だから
今から私たちは頭を転換して
この国は知恵でいかない限り生き残れないんだよね

じゃないと
これからお年寄りを養っていけないんだよ
これから否でも応でも不況の時代が来るんだ
だからそういう時代が来ても
みんな笑って
「なんのことない
こんなの折り込み済みだから」って
織り込み済みなんだ

これからそういう世の中が来るから
来ても平気なように
自分のところの会社をしておくといいよ
先が読めればいいだけなんだから
「まさかこんなのが来るとは思わなかった」とか
言わないほうがいいよ
確実に来るって言ってるんだから
来るよ
来ても笑っていられるように備えをしておくしかない
これから冬が来るって言ってるのと同じだから
来るの
今から長袖を用意しておかないといけませんよっていうことです



普通の人が
「なにをするべきなんですか」
って言ったときに
今はお金が大事な時代なんです
だから
借金しちゃいけない
借金しないでお金をためる

今ね
前は銀行が10億円担保取ってた土地を
「1億円で買ってくれ」
とかっていう話になってるんです

昔は
土地を持ってる人の天下だった
今はお金を持ってる人なんです
お金の値打ちが上がっていく時代なんです
だからいろんな形でね
政府もお金を使わせようとします
今は投資の時代ですよとかいろんな話がくると思います
ひっかかっちゃダメだよ
一番もうかるのはそのお金の値打ちが上がってくるってことなんです
だから借金をするのはやめてお金を大事にする

これ
覚えておいてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「増税で財政再建に成功した国は存在しない。」(幸福実現党)

2012-02-09 00:54:55 | 日記
復活の時は今さんのblogから転載

「歴史上、緊縮財政や増税路線で財政再建に成功した国はありますか?」

に対して、経済アナリストのロバート・フェルドマン氏が答えた。

(22日夜の「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京系))

同氏の答えは明快。

「緊縮財政や増税路線で財政再建に成功した国家は存在しない」

「増税すると、経済が鈍化して、結果的に税収が減ることになる」

「日本でも1997年に消費税を増税した結果、消費が衰退し、他の税収減でむしろ財政は悪化している」

「財政再建対策は経済成長しかない」

「したがって、野田政権の増税路線は、間違っている」

フェルドマン氏の答えは、幸福実現党が2年前の民主党政権誕生以前からずっと主張してきたことを裏付けた。

普通に考えると、「増税イコール税収増」だが、実際の経済は「生き物」だから、机上の計算通りにはいかない。

「増税→消費の冷え込み→税収減→さらに不況」

というのが今までのパターンだ。

野田政権は「歴史」に学んでいない。

増税によっては財政再建できないことを知るべきだ。

増税を強行して野田首相は歴史に名を遺そうとしているのかもしれないが、「悪名」を遺すことだけは確実だろう。

~実際のところ・・野田さんも増税はしたくないそうなのだ・・ ただ・・・

増税を言わないと、財務省が仕事をしてくれないので、増税を言っているそうだ。かんなおとさんの二の前にはなりたくないから。

なんて、 能力が低いのだろう。財務省は 解体したほうがいい。

入るまでが頭よくて、入ると頭が腐ったタイになるらしい。あそこは。

経済学のイロハもわかってない。

日本の財務省と日銀は何度も日本の 景気をつぶしてきた。

三重野
白川
馬鹿が多すぎる。

バブルの絶頂期は、国債依存率は 10%を切ってしまった。!!!

今は約 50%

日本人は つくづく、無宗教政策と 社会主義政策が好きらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山・菅氏が再登板?CHINA & MEDIA PROBLEM NEWS 2012/2/8 第37号

2012-02-09 00:51:22 | 日記
幸福実現党 リバティ 関連記事 より

毎日新聞の報道によると、民主党の輿石幹事長は、
鳩山由紀夫元首相に外交問題、菅直人前首相にエネルギー問題
の政策立案を担当させる考えのようです。

もしこの報道が事実であれば、鳩山&菅の売国コンビが
政界の表舞台に復活し、日本の重要政策を立案するという、
民主党政権誕生以来、最低最悪の人事といえます。

鳩山氏は、「普天間基地は最低でも県外」とぶち上げて
迷走した挙げ句、日米関係をズタズタにしました。

そして最後は「抑止力の何たるかがようやくわかった」と、
自らの外交オンチを露呈して退陣したことは、
まだ我々国民の記憶に新しいところです。

また、鳩山氏は自身の提唱した「東アジア共同体」に
まだ未練を残していることから、鳩山氏に外交政策を任せれば、
親中嫌米路線にふたたび舵を切り、
日本に大きな国難をもたらす危険性が一層高くなります。

そして、つい先日、「脱原発活動家宣言」をした菅直人氏が、
日本のエネルギー政策を担当すれば、この国は脱原発に
一直線に走り、復興どころか、日本はまっしぐらに滝つぼに
転落していくことは目に見えています。

ただでさえ瀕死の日本に、とどめをさすような愚かな決断です。

「ベテラン議員に党内での役割を与えることで、党内の結束
を維持したい考え」ということは、おそらく野田総理と
輿石幹事長は消費税増税とバーターで、この国を悪魔に売り渡そう
としているということでしょう。

本来、外交政策は外務大臣が、エネルギー政策は原発担当大臣や
経済財政担当大臣が責任を持ってあたるべきで、新たに
首相経験者を担当者に任命する必要はありません。

まして、増税と引き替えに、政権交代以降、この国を大変な
危機的状況に陥れた張本人を復活させるとは、何ごとでしょうか。

民主党はこの3年間の数々の失政の総括も反省もしておらず、
度重なる国難や大災害から、何も学んでいなかったことが、
よくわかります。

「往生際が悪い」とは、まさにこのこと。

最悪最低の首相経験者を再登板させねばならないほど、
民主党の人材は尽きたということです。

能力がない者は、国政から即刻去るべきです。
自らの保身や欲のために、これ以上、我々国民を
もてあそんではなりません。

この国にさらなる「国難」を招く前に、政府はもはや
この国を運営する能力がないことを認め、解散して国民の信を問うべきです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何の予兆なのかー近畿一円の注目を浴びる「琵琶湖の水位」

2012-02-09 00:41:09 | 日記
理想国家日本の条件 自立国家日本 さんより転載です。

緊急霊示『天照大神のお怒りについて』の中でも、
チラッと触れられていました・・

渇水や洪水の度に近畿一円の注目を浴びる「琵琶湖の水位」ですが・・・
日本列島の地下で何が起きている?



記事から抜粋


「適当に打った目盛」とはいえ、一応の根拠はあったようで、
どうやら1874(明治7)年の段階で

「これ以上水位が下がることは無いだろう」と判断したあたり
に設定したようです。

しかし、琵琶湖の水位は当時よりも低下しています。
それでも測定基準であるB.S.L.は、もちろん不変ですから、
最初にB.S.L.を決めたときの心積もりが無効になってしまったわけです。

 水位が下がり始めた最初の理由は、瀬田川の改修が進んだ
ことです。南郷洗堰(現在の瀬田川洗堰の先代)が完成した
1904(明治37)年ごろに並行して瀬田川の浚渫が行われ、
瀬田川の疎通力が一気に4倍に増加しました。
出る量が増えれば琵琶湖の水位が下がるのは当然で、
それまで水位がマイナスになることは全く無かったのに、
年間最低水位がマイナスというのが珍しくなくなってしまったのです。

 さらに、水位を下げてもっと水を利用したいとか、干潟を
作って耕地として利用したいとかいう要望はずっとあったようです。
これには賛否両論あったようなのですが、太平洋戦争に向けて
食糧増産と工業増産を優先する立場から、 1943(昭和18)年からの
「河水統制事業」で “平均水位をB.S.L.±0cmにする”ことになりました。
「±0cm」としたのは、キリが良くて説得力があったからかもしれませんね。

 実は、南郷洗堰完成から河水統制事業までの30年余りの間にも、
全体として平均水位が微妙に下がっていく傾向がありました。

何か人為的な理由があったのか、偶々渇水が後半に集中した
だけなのか、そのあたりはよくわかりません。

参考記事  http://www.lbm.go.jp/toda/ohmi/level.html



「週刊現代」 記事から抜粋

これは何の予兆なのか
琵琶湖・富士山・桜島に不気味な異変が起きている

 大規模な地殻変動が起こっているのは、東北や首都圏だけではない。
いま、日本各地で、誰も見たことのなかった
奇妙な怪現象が次々と起こっている。
それらが意味する最悪の事態とは何か。
琵琶湖の底が「沸いている」
「20年以上、琵琶湖の底をカメラで撮影していますが、
こんなことは初めてです」

 略


「そもそも琵琶湖は、地殻変動で形成された巨大な谷に水が溜まった『構造湖』。
はじめは三重県の伊賀上野あたりにあったものが、
地殻変動のたびに湖岸を飲み込みながら北に
移動し現在の位置に来たといわれている。
周囲にも湖底にも数多くの断層が走っています。

 最近の研究で、断層に湖の水が浸みこんで地下のマグマに
温められ、再び噴き出してくることがあるとわかってきた。
琵琶湖でこの現象が活発化している可能性があります」

 実際、高精度の温度計で計測しているデータでは、湖底
の泥の温度が水温より高い状態が続いているという。

通常は水流でかき混ぜられて温度が均一になるはずだが、
この状態が維持されていることから、熊谷氏は琵琶湖が
「火にかけられた鍋」の状態になっているかもしれないというのだ。

 この現象に注目している元東京大学地震研究所准教授の
佃為成氏は解説する。

「大地震などの地殻変動が近づくと、地下では岩盤に圧力
がかかり、変形が生じます。そこに小さなひび割れが発生し、
熱水などが『深部間隙流体』として圧力のより低い地上に上昇、
噴出しやすくなるのです。




「実は新潟から神戸までの線上にひずみの集中帯があり、
阪神・淡路大震災や新潟県中越地震の震源もこれに乗っている。
ここが多数の地震を起こしていることは確かです。琵琶湖も
その近くに位置しています。

 加えて近頃、近畿では各所で異常現象が観察されている。
たとえば京都では昨年1月から地震が劇的に減りました。
これが『静穏化現象』といって大災害前の静けさかも
しれないのです」(前出・佃氏)

 これまで琵琶湖は大地震をともなう地殻変動を重ねて
北に進んできた。今後も変動を繰り返し、やがては若狭湾の
三方五湖付近で日本海につながり、巨大な湾になるという。
湖底の噴出は琵琶湖が次の一歩を踏み出す予兆かもしれない。

 富士山では、3・11の4日後の3月15日、山麓直下でM6・4の
地震があり、研究者たちは「噴火が起こるのでは」と戦慄
したという。この地震が、それまで地震が少なかった場所、
しかも深さ15~30km付近にあるとされるマグマの塊の真上で
起きたからだ。

 富士山が噴火すればどうなるか。1707(宝永4)年の宝永噴火
をモデルに政府の富士山火山防災協議会がまとめた被害予想
では、周辺の富士宮市や静岡市などを中心に、約1万3600人が
暮らす地域を噴石が襲い死傷者が出る。火山灰を吸って健康
被害を受ける人は約1250万人、都心にも1cm近い火山灰が
積もり大規模な停電が発生する。

経済的損失は合計約2兆5000億円となる。

 専門家たちを浮き足立たせた3・15から10ヵ月超。
現在はその余震も終息傾向にあり、気象庁地震火山部火山課に
よると「活動自体は平常に戻った」という。

 だが琉球大学名誉教授の木村政昭氏の見方は違う。

「表面的には噴火の兆候は見えません。しかし地下は活動期に
入っている。私は、すでに火山活動は始まっているとみています」

 その言葉を裏付けるような、気になる現象も捉えられている。
3・15から続いた余震は一般的な地震と同じ周期5~20ヘルツの
高周波地震だったが、今年1月20日頃から急速に減少。
一方でマグマ活動が関連しているとされる周期1~2ヘルツの
深部低周波地震が23日未明に立て続けに10回以上も発生したのだ。

 ただし、火山の噴火は地震と違い、いきなり襲って
くることは少ないという。

「火山の場合は、噴火の前触れがわかりやすい。大きな
噴火が迫ると、体に感じる地震が頻発するなど、さまざまな
現象が起こるのです」(名古屋大学減災連携研究センター教授・鷺谷威氏)

 マグマの上昇がはじまると、岩盤が破られるときなどに
衝撃が発生し、大小の地震が群発するのだ。

 幸い、こうした富士山の活動は、われわれ一般人でも
リアルタイムで知ることができる。
独立行政法人防災科学技術研究所がネットで公開している
「火山活動連続観測網VIVA ver.2」を見ればいいのだ。

 同研究所の火山観測管理室長・棚田俊收氏は、一般の
人にも見やすいのは「震源分布図」だろうという。

「富士山の平面図、東西断面図、南北断面図があり、
地震がどの場所で、どれくらいの深さで発生したのかがわかります」

 震源分布がどう変化するかは噴火のパターンによって
千差万別。専門家は他のデータも合わせて噴火を予知する
が、私たちでも富士山でどれくらい地震が起きているかは確認できる。

日本全体が動き出した

 先の気象庁火山課は、「富士山は安心していいとは、
とてもいえない状態。3・11以前すでに、国土地理院が山体が
膨張したという、マグマ蓄積の可能性のある動きも捉えています。
九州の新燃岳も噴火の1年前から膨張が観測されていました。
富士山も、少し気持ちの悪い状況にある」として注視を続ける予定だ。

 548、896、996---これらは'09~'11年の鹿児島県桜島の年間
噴火回数だ。3年連続で観測史上最多の記録を更新している。
まさに異常事態の桜島だが、年明けからはさらに加速し、
1月26日夕方現在で162回もの小規模な噴火を起こしている。
単純計算では年間記録が2200回を超えるペースなのだ。

桜島で何が起こっているのか。現地で観測を続けている
京大防災研究所火山活動研究センター准教授の井口正人氏は
こう解説する。

「蓄積したマグマ量が、大規模な噴火を起こした大正噴火時の
約9割に達していると推定されます。そのときと同等の噴火が
起こることを考える時期なのです」

 1914年に起きた大正噴火は、20世紀の日本最大級の噴火だ。
噴煙は高度1万mに達し、火山灰は関東・東北はもちろん、
はるかカムチャッカまで飛散した。30億tの溶岩が噴出、
鹿児島と桜島を地続きに変えた。この時点で死者は166人に
のぼったが、鹿児島市内ではさらに地震が頻発。
M7級の大地震も起こり171人が死傷している。

 井口氏によると、この規模の噴火が起こる直前になれば、
やはり体に感じる地震が群発するという。

「火山の活動によって起きる地震は、普通は弱くて、体に
感じることはない。これが体感できる震度3~4になれば危ないのです」

 不気味な活動を見せる琵琶湖、富士山、桜島。
前出の佃氏は「日本全体が動き出した」という。
次の大災害は、刻々と迫っているのかもしれない。

「週刊現代」2012年2月11日号より
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/31725


原発の不安も煽る記事も多いですが、東北震災で
津波をかぶらなかった原発は地震に強かったことは証明できている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする