☆ ブログ光のチャレンジ ★「魂の似顔絵」テレパスアートは「テレパスアート」のHPからお問い合わせ&お申し込み出来ます♪

1995年の阪神淡路大震災がきっかけとなり自動書記で突如絵を描き始める 絵の仕事は26年目 ブログ光のチャレンジは11年

☆ サイコパスを見抜き自分を守る♪(補記)

2017-07-22 | 本の紹介
3回にわたって『 サイコパス 』(中野信子著/文春新書)の本の紹介を書いています。


下記は前回書き忘れた箇所の補記です。

=================================

★ サイコパスの心理的・身体的特徴 (P 52)より 補記

サイコパスはこうしたテクニックを駆使して、人を操作していきます。

冷徹に〝 カモ 〟の目や表情から心情の揺れ動きを読み取り、

ここまではいじめて大丈夫、

ビクビクしたところで相手のここを持ち上げれば 〝 落ちる 〟、

といったことをごく自然にやってのける能力を持っているのです。



=================================

こういう本を読むといかにサイコパスが特殊でコワイ人かという印象を受けてしまうかもしれませんが、

実はサイコパスの傾向は、もしかしたら、誰の中にもあるのかもしれません。


また、このような人は決して怖い残忍な外面を持っているのではなく、

むしろとても魅力的で感じのいい人とさえ思われる面も持っているので、

なかなか見抜くことが難しく、被害にあった後々であってさえも

「あの人は決して悪い人ではない」と被害者も周囲の人もサイコパスを弁護してしまうことすらある


というのですから、ほんとうにそういう人から自分の身を守ることは、なかなか難しいかもしれません。


けれども、相手ばかりを見て振り回されるのでは無く、自分自身の〝 心 〟を見て

自分の中にある〝 欲 〟に氣づき、「自覚」を深めて
いけば、相手と波動が違って来るので、

自然にそのような縁も遠のいていくのではと私は思いますが、どうでしょうか。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これはDVについての学習をした時に知ったことですが、相手から自分がDVを受けているとまず「自覚」すること。


そしてそこから逃げ出した人でさえも、平均7回! はまたその加害者の元に戻ってしまうこともあるということを知っておくことです。

そんな自分を責めないで、ただ自分がもっと好い未来を思い描き、ほんとうの自分のやりたいことを始めたり、

自分自身を好きになること。



被害に合うタイプの人は、自分のことをあまり好きでなかったり、自分に自信が無かったり、

自分とは何か、自分自身のことがよくわからず、

ほんとうの自分を知らない(自分を過少評価している)ということが多いので、

以前にご紹介した松尾みどりさんの動画などを見て、

自分について知るワークなどをやってみられるといいかもしれません。



ただ、コワイと怖れるのでは無く、そういう人に惹かれてしまうのはどうしてだろう?と氣づいて、

決してそんな自分を責めないで、「そのおかげで自分自身に氣づくことが出来た」ことに感謝して、

そっと、そして、きっぱりと離れることです。

相手を変えることは出来ませんが、自分を変えることは出来ます。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

3回にわたり、何度も同じことを書きましたが、もしよかったら、宇宙画『 サイ 』のポストカードを眺めることもいいかもしれません。

おまじないのように効果があるというわけではありませんが、その中に描かれた人物は、「善悪がセット」となっています。
(自分の中にも同じく「善悪がセットとして存在している」ことに氣づくことです)





誰の中にも同じ面があるのです。

ダライ・ラマ法王も言われていましたが、誰の中にも善悪の種はあります。

その悪の種を発芽させないで、善の種を育てていくことをこころがければいいのです。

「善」とは、自分を犠牲にしてまで相手に尽くすことでは決してありません。


お釈迦さまに由来する「慈悲の瞑想」では、まず「私が幸せでありますように」という祈りから始まります。

そして、「自分の親しい人々が幸せでありますように」

さらに「生きとし生けるものが幸せでありますように」と祈り、

最後に「私を嫌っている人が幸せでありますように」「私が嫌っている人が幸せでありますように」と祈ります。

決してその逆ではなく、まず「私」の幸せを祈ることから始まるのです。


この祈りを続けていると、とても心が安らかになります。(と私は感じています)

人にもよるかもしれませんが、私はとてもこの瞑想法が好きです。

もしよかったら(自分を好きになるためにも)ぜひ実践されてはどうでしょうか。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

詳細は、「スピピリチュアルTV」の掲示板から、友の会にアクセスし、「さとらーの部屋」のさとらーさんにお尋ねください。

どんなご質問にも応えてくださることでしょう、、。


今月7月28日(金)には、スピTV番組でさとらーさんとかのんさんのお話が視聴できます。

朝8時から〜ですが、そこで生放送中にチャットで質問も出来ますので、もしよかったらご覧になってはいかがでしょうか。



本日も暑くなりそうですが、午後から私は地元の「萬葉集講座」に出かけます♪

今日のお話は「額田王」のお話だそうで、とっても楽しみです。

また、いつかこのお話もご報告できたらうれしいです。



本日も長い話に最後までおつきあいくださってありがとうございました。

どうぞ皆さまもお幸せな一日をお過ごしくださいね♡



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする