まず、明日明後日と、外出自粛を無視する形で畑に出かけますので、ブログはお休みです。
今日は出かける前の支度もありますが、何かと雑用が多くて、パソコンの前にいる時間はいつもより短くなりそうです。
本日の一番の雑用(「雑」じゃないかもしれませんが)は、年金事務所に出かける相方のお伴。
高校卒業後、現在の庭師の仕事を始めるまでの約10年間勤め人をしていた間にかけていた厚生年金の手続きをするためです。
たまたま今日が誕生日の彼、そしてたまたま今日眼科の診察があって時間の都合がいいので、今日の午後に予約をしました。
書類はだいたい書けているはず、なので、彼ひとりで充分だと思うんですけど、そこはそういう事務系仕事や手続きが大の苦手としている彼。私はいわば
態度のでかいお守りのようなもの(笑)。
もらえる年金は知れた額ではありますが、かけた分はいただかないとね。
お守りじゃないですが、来月受ける相方の目の手術。日帰り手術とはいえ、手術となるとやっぱり心配です。
前にも白内障と一緒に別の病気、いや、病気と言うより生まれてくるときとれるはずの網のような膜がついたままだったのを除去する手術をしましたが、
そのときにご祈祷を受けた御首神社に今回も行こうと考えていました。
しかし、このコロナウイルスのこともあり、郵送でも受け付けるとのことなので、今日現金書留で送ろうと思っています。ご祈祷はお休みしていないみたい
ですけどね。
この御首(みくび、と読みます)神社、首から上の病気に霊験あらたかというところで、お参りマニア?だった私の母から教えられていた神社。
先述の相方の手術の前にも、義父が上顎がんの手術を受けるときにもお参りに行きましたっけ。
私は全然そうじゃないけれど、相方は信心深い男で、朝晩はもちろん、出かける前や帰宅後必ず仏壇や神棚に手を合わせます。そんな人なので、今度の
手術もきっとうまくいくと私は信じています。
そんな信心深くない私ですが、義母がショートステイのロング利用にお世話になってからは、代理として朝夕神棚や仏壇へ手を合わせています。
実家にも神棚、仏壇と両方ありましたし、母も朝夕お経を唱えているのを聞いていましたから、門前の小僧状態で般若心経はしっかり覚えてしまいました。
それに以前一度写経をしたことがあり、それでよりしっかりと頭に定着した感じがします。
でもこれまで、お経を唱えている途中でふと、間違えたりどこまで唱えたかわからなくなったりすることがあったんです。
さすがにこのところほぼ毎日2度唱えているおかげか、最近は考え事をしながらでも口からはちゃんとお経が出てくるようになりました・・・って、ちょっと
不真面目ですね、これ(苦笑)。
そして読経のときにあげるお線香。3年前に義父が亡くなった時、お供えとしてそれはそれはたーくさん!のお線香をいただきましたが、我が家では1本の
お線香を2つに折って火を着けています。
最初のうちはなかなかその2本の長さが揃わなくて。揃わないと言っても数ミリ単位のことなんですけどね。でもそれも数こなすうちにだんだんと上手?になり
今ではかなりの割合でジャスト半分に折れるようになりました。些細な事ですが、ちょうど半分で折れるととても気持ちいいです(笑)。
最近のお線香は「煙の少ない」というのが売りのひとつになっているみたいですが、先日から使い始めたものはかなり煙が出ます。線香だけじゃなく、
このところ使っているろうそくは和ろうそくなんですが、これも煙というか煤が結構出ます。仏壇ばかりじゃなく、部屋中煤けそう・・・
でも和ろうそくの灯りって、とてもきれいなんですよ。すっとした長めの円錐形。よくろうそくの灯を表現するときしずく形に描きますが、それとはちょっと
違うんですよね。
和ろうそくはそろそろ終わりが近づきましたが、お線香はいつになったら買わなきゃいけない状態になるんでしょう?というくらい在庫がたっぷり。一部は
お香代わりに玄関で焚いていますけど、目立った減少を感じられません。くださった方にとってはひと箱の線香でも、あちこちからいただくと減り方が少ない
だけに、お供えする立場になったときにも気をつけなければとつくづく感じます。
なんかとりとめのない話になっちゃったなぁ。しかも、長い!(笑)友人と会って話が出来ないのを、ブログで発散している感じですよね。最後まで
お読みいただいた皆様、本当にありがとうございます!では次は木曜日に。