一昨日の晩、台所から廊下に出ようとしたとき少々角度を誤って、柱の角でおでこを強打してしまいました。痛かったな~、ほんとに。
漫画ならさしずめ目から星が出るところですが、今までで一番強くぶつけたような気がします。
それが証拠に、顔や頭を洗うときはもちろん、ラジオ体操で前屈して頭を下にしただけでじわ~っと痛みが・・・・・・生え際の辺りなので髪がクッションに
ならなかったのも痛さが増した原因かもしれません。幸いそれが元で具合が悪くなることはなかったですが、家の中でも熱中症だけでなく、いろいろと
気をつけたいですね。
さて数か月前、相方の姪が電撃入籍&おめでたという、ちょっとした事件?がありました。
結婚式はいずれまた・・・ということだったのですが、さすがに結婚祝はしたほうがいいかな?と思い、金額などでさんざん悩んだ末に義母や息子の分もついでに
包んで、現金書留で送りました。
すると昨日、その姪から内祝として届いたのが
・・・・・・頭に「高級」とつきそうなものばかり。
朝日屋と言えば三重県では知らないひとはいない名店。暮れにはお正月用に牛肉、もちろん松坂牛を買い求める人の列をニュース画面で必ず見ます。
相方も私も、飛騨牛や近江牛は食べたことがありますが、松阪牛はない、な。
どれくらい入っているのか計量してみたら、なんと!
風袋重量を除いても、1.5キロ。
竹の皮から覗いている霜降りのお肉からも高級感が漂います。
貰ってうれしくないわけがない!のではあるけれど、牛肉にしろフルーツにしろ、早く食べなきゃいけない!というところが悩ましい。
特にメロンなんて、「食べ頃は8/26頃です」なんて札がついていて、それって届いた当日じゃん!!
牛肉の方は多少日持ちがして、賞味期限は30日となっていました。でも早めに食べた方がいいに決まっています。
それでなくても、冷蔵庫はかなり手狭になっているのが夏の常。そこのところまではなかなか気が回らない姪っ子は、御年23歳。人間の経験値がまだまだ
足りないのね。
お礼のメッセージをLINEでしたところ、「フルーツはおばあちゃんも食べられるかなと思って」と書いてきましたけど・・・消化器系の病気なのでねぇ。
心遣いはうれしいけれど、ちょっとピントがずれちゃったね、と思っても書けない(苦笑)。
とりあえずなんとか冷蔵庫に肉もフルーツも押し込みました。仕事用の冷蔵庫があってよかった!とつくづく思いましたよ。
肉にしろフルーツにしろ、一応息子の分もあるので、今日持っていってやろうと思います。息子はあまりフルーツに興味がないんですが、彼女が多分食べる
ことでしょうし、肉はとてもありがたいはず。
今年のような猛暑の夏にいただくには、カタログギフトみたいなもののほうがありがたいなと心底感じたのでありました。
あ、味の方は今日食べる予定になっているので、また明日、かな?
そして、食べ頃となっていたメロン。食べてみたけれど、切った断面を見た瞬間、少し早そう・・・と感じた私。食べてみてそれが正解だったことが判明しました。
いくら高級な静岡のマスクメロンでも、あと一歩な感じでしたわ。残念至極。