明日明後日と畑へ出かける予定になっています。きっと、いや、絶対暑いに決まっている・・・・・・
名古屋に比べたら湿度は低いので、暑いと言っても質が違いますが、紫外線の強さといったらそりゃあもう、ひどいもんです。
かと言って、よく農家の女性たちが身に着けている帽子に日除けがしっかりとついたものだと、風通しがよくないのと汗が拭きにくいような気がして、使っていません。
そして昨日、前からちょっとおかしいなと思っていた日傘が、突然壊れました。
ヘアカットを終えて店を出て、いざ日傘をさそうとしたところ、うまく開かない。えっ!?と焦りましたね。お店に入るときまでは使っていたのに。
わずかな日陰を探して中をじっくり観察したら、骨と骨のつなぎ目部分が外れていました。
とりあえず外れた骨に注意しながら開けばなんとかなりましたが、閉じるときにも注意しないとうまく閉じられなくて。
帰宅後眼鏡をかけてもっとじっくり観察すると、修復はほぼ不可能な状態になっていることが判明。う~ん、これは新しいのを買うしかない、か。
この日傘、どれくらい使ったのかと調べてみました。楽天で買ったものですが、ざっくり5年前の購入履歴を見たらあったあった。よい記憶力、って適当でしたが。
ショート傘と呼ばれるもので、折り畳みではありません。
普段近所に買い物などに出かけるときにはこうした長傘タイプのものでいいけれど、街へ出かけたときなど手に持ったままになるのが少々面倒。
特に美術館は傘の持ち込み禁止なので、帰りに忘れないようにするのがちょっと・・・と思っていたんです。
以前母の日に娘が買ってくれた折り畳み日傘もあるのだけれど、当時はまだ遮光タイプのものがなく、日傘のくせに涼しくなくて使えない。
いいのがあったら折り畳み日傘が欲しいな・・・と思っていた私の気持ちを察して壊れたのかしらね。
少し前からネットなどで折り畳み日傘でいいのがないか探してはいたんです。でもどうも今ひとつ踏み切れなくて買うに至らず。
さすがに今回は決断するしかないと改めて探して、ようやくなんとかこれなら、というものを見つけてポチっとしました。
なのに、あれだけ折り畳み日傘を欲しいと思っていたのに、いざ長傘タイプが壊れてしまうと、やっぱり普段持つには長いほうが・・・などと思ってしまう。
折り畳み日傘だけでやってみて、どうしても不便を感じるのであればとは思いますが、多分買わずに済んでしまうことでしょうね。
暑い夏の日中に外へ出るのは出来れば避けたいところですが、お気に入りの日傘があれば少しは気分も上がるというもの。届くのは明後日の夜。実物を見るのが楽しみです。
とりあえず今回の畑行きには、以前買った小さめの雨傘を日傘の代わりに持っていくつもりです。UVカットは期待できませんが、暑さよけくらいにはなるでしょうから。