「おながわ海中漫歩」 ちょっと海へ

宮城の海に潜って40年以上、最新の女川湾の情報をお知らせします。
http://backroll-sld.com/

2015年5月20日(水) クチバシカジカの稚魚 三昧 in 竹浦

2015-05-20 17:17:54 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:晴れ

海況:南よりの風 弱く  多少うねりあり

気温:18℃  水温:水面付近 9.2℃  水底 8.4℃

透明度:3~4m

       昨年生まれたクチバシカジカの若魚(アゴ島)

 今日は、ハイブリッジチームと同乗して竹浦で2ダイブしてきました。多少うねりが気になるが透明度が幾分回復してきている。

 今日の目的は、今季まだ発見されていないクチバシカジカの稚魚とダンゴウオの稚魚の探索だ。

 1本目は、アゴ島へ。

着底してすぐにクチバシカジカの稚魚をKAZUが発見。その後も稚魚1個体と若魚1個体を発見した。

 今季初観察のクチバシカジカの稚魚(体長 1cm)

 2個体目のクチバシカジカの稚魚

 2本目は、竹浦グロットへ。

 このポイントでも、潜降してすぐに2個体のクチバシカジカの稚魚を発見し、その後も1個体と今日の竹浦ではクチバシカジカの稚魚三昧のダイビングだった。

 3番目のクチバシカジカの稚魚

 4番目のクチバシカジカの稚魚

 5番目のクチバシカジカの稚魚

 今日発見したクチバシカジカの稚魚は全部で5個体、体長は1cmから1.2cmで約1ヵ月間は、この場所で成長するので、ほぼ100%の確率で観察できるでしょう。

 その他、キタモエビモドキやお腹の大きなダンゴウオのメスは、定位置で観察できたが、ダンゴウオの稚魚やオコゼカジカの発見には至らなかった。

 キタモエビモドキ(ホワイト系)  オレンジ系

  お腹の大きいダンゴウオのメス

 ダンゴウオの抱卵は、4ヵ所観察してきたが順調に子育て中で、今月末までにはハッチアウトするので、これから「天使の輪」を持つ稚魚たちが多数観察できるようになります。

 

 


2015年5月19日(火) 久しぶりの指ヶ浜

2015-05-19 17:54:19 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:小雨

海況:北東の風 弱く  多少うねりあり

気温:16℃  水温:水面付近 8.7℃  水底 8.2℃

透明度:3~4m

       純白のマボヤ

 今日は、アリエルチームに同行して久しぶりに指ヶ浜の「ホヤ敷き根」で潜ってきました。透明度は多少良くなっているがうねりがある。このポイントにある「純白のマボヤ」は健在で4年目を迎え、来年の1月には産卵が観察できるでしょう。

 今日の目的は、ダンゴウオの稚魚の探索だが、お腹の大きなメスの個体は数個体発見できたが、稚魚の発見には至らなかった。

 その他、ツグチガイ・ミズダコ・大きなムラソイなどと小女子の群れなど観察できた。

 フトヤギに住む宝貝の仲間「ツグチガイ」

 


2015年5月17日(日) 今日の竹浦

2015-05-17 16:27:26 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:晴れ

海況:北西の風 凪

気温:20℃  水温:水面付近 9.2℃  水底 7.2℃

透明度:1~3m

           今日の竹浦(ポイント:竹浦グロット)

 今日は、アリエルチームとハイブリッジチームとの合同でアゴ島と竹浦グロットで潜ってきました。水温は多少上昇したが透明度の回復が遅れている。

 今日の目的は、ダンゴウオの抱卵の経過観察とダンゴウオやクチバシカジカの稚魚などの探索だ。結果は、ダンゴウオの抱卵は順調に経過していたが、稚魚や幼魚の発見には至らなかった。

        アゴ島のダンゴウオの抱卵(NO2)

       竹浦グロットのダンゴウオの抱卵(NO1)

  ダンゴウオの抱卵は、4ヵ所ほど観察した結果、卵の中の稚魚には薄っすらと「天使の輪」が見えるまでに成長している。あと7~10日ほどでハッチアウトするようだ。

 その他、まだ産卵していない(産卵できない?)個体が2個体とアゴ島のオコゼカジカは定位置で観察できた。

 まだ産卵しないダンゴウオのメス

 


2015年5月3日(日) ダンゴウオの抱卵観察&撮影会 etc

2015-05-03 17:39:10 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:晴れ

海況:南東の風 凪

気温:17℃ 水温:水面付近 8.6℃  水底:5.6℃

透明度:1~3m

         ダンゴウオの抱卵(NO2) アゴ島

 今日は、アリエルさんとダンゴウオの抱卵の観察と撮影の為、「竹浦グロット」と「アゴ島」で潜ってきました。アゴ島のNO2の卵塊と竹浦グロットのNO1の卵塊は、稚魚の眼がハッキリと見えるまでに育っていたが、NO3の卵塊は、産卵から1週間から10日位経過しているようだ。

         ダンゴウオの抱卵(NO1)  竹浦グロット

         ダンゴウオの抱卵(NO3)  竹浦グロット

 その他、アゴ島では、オコゼカジカやヒメフタスジカジカ、そしてウミウシでは、久しぶりに観察できたトラパニア・トッドイやシロホクヨウウミウシ(ブルー系)など観察できた。

 オコゼカジカ

 ヒメフタスジカジカの産卵と卵塊

 トラパニア・トッドイ

 シロホクヨウウミウシ(ブルー系)