地元スポーツ紙に寄れば、巨人の小久保選手が鷹に帰ってくるとか、巨人軍にハッパをかけるために3ヶ条を発表とか、松中選手が自主トレに出発とか。契約更改がすめば、次期に頭を、入れ替えてガンバなければ。記事がこんなことで、少ない。読むところが、つまり少ない。
しかし、小久保選手の発言の2番目!驚いた。我がブログで、放送した、人のせいにしない!まったく同じ発言をしている。ブログ(6001)の③である。やはりあの世界も人の集まり。派閥もあろう。昨日は球団の鏡割りで、新年を迎えた。なにか暗い感じが、画面から、感じられた。負けたとは言え、明るく元気で!ないと、選手にも波及しない。オーナーも社長も不在。
選手は心機一転で、自主トレへ、さまざまな目標を持って、スタート。でも良く考えたら、いつも同じ繰り返しだ。伸びる選手と伸びない選手があるのはどうして?
この時期いつも考えるのだが、各スタッフ(選手含む)の今季目標を、絶対ファンへ発表すべきである。しかも数字で。この積み重ねがあって初めて、Vが狙える。投手も野手もコーチもである。各個人の積み重ねで、球団の目標を定める。なんでこんなこと・・・・と思う。
華々しい年末、新年を終えて、さー自主トレ。まさに自ら主となって、トレーニングする。体だけではなく、精神的なもの、社会の常識、税制、法律など。勉強することは、彼ら選手が我々一般人より、むしろ多いのでは。私も尊敬する、旧森脇、小川選手も側にいるのだから、自主トレにも、他人から教育をうけるのも、自主トレと思う。
100年?自主トレの手法は、一緒である、もう形を変えたが良いのでは。孫さんへ自ら売り込んでスタッフになった?さん、逆に孫さんからスタッフへと招聘された?さん。頑張って、もう腕のみせどころでは?期待します。
(追記)1月7日のNEWSでは、読売が、地元西スポ紙に噛み付いた!小久保選手が福岡鷹に帰国?するとかという記事。面白くなった。勝手な記事とか、読売系スポーツ紙も、いい加減な記事は、掲載されたことはないのかな?変な世界だ。