福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

福岡鷹、祭典第3弾(7097)

2007年07月26日 | スポーツ

Img_0087

本日は鷹の祭典最終日。ほぼ満席。我輩は遅れて着席、おおいにカッテイル西山投手。ファームでもひときわ目立つ存在。

今日はなんとか勝利投手にしてやりたかった。松中選手も小久保選手も皆参加野球。

西山投手は少し変化したフォームで、少してこずると思ったが、なんとか5回までは投げきった。なにせ球のキレがよい。若いだけに、ローテに入ってくれればありがたい。

では変則フォームを・・・・・。

Img_0038_1 Img_0064_3

後続の投手陣がツースリー・・・なんてまったくダメ。結局同点にしてしまった。我が鷹は、4球が多すぎます。

松中選手も、決定打ではないが、復調の兆しが、おおいに、そろそろ一本行っとく?

Img_0001_3 体重移動がうまく行き始めたようだ。そろそろ大きなHRがでそうだ。

大成功の今回の企画・・・・初めて勝利した。昨年は、あの楽天さんに敗れた。悔しい試合だった。

3連勝だ。黒企画で失敗、今回はからしレンコンユニフォームで、からかったロッテ。

口をハフハフしながら、脱帽。

まさにバレンタイン監督は・・・・オウ、ノーで千葉へ。このままではすむまいが。

我が鷹・・・・やっとまとまりが出てきたことが、うれしい。オリックスさまのおかげで、ハムさんは苦敗、ゲーム差は2である。まだまだこの差は大きい。

打者では本多選手、投手では西山投手、でてきたかなあ。フレッシュマン。遅きに失してかも知れぬ、我が鷹の戦い。

3対3で、馬原投手をだした王監督の意気込みがわかる。絶対、この気持ちは選手全体に伝わって、いい方向へいくであろう。

松中選手の、なんとか首リング??今日もいい動きです。うーーん座ってきたフォーム。

やっと、ほめる場面がでてきたかも??


福岡鷹、祭典第2弾!(7096)

2007年07月26日 | スポーツ

Img_0089_1 なかなか良い試合でした。写真は久しぶりのVサイン。

後半の回に、昨日同様加点されるのは、ちょっと困りますが。なんとか、今回はよかった。

なんども言います。昨夜はよかった。試合中途で、我が席まで、法曹界の若きプリンスご夫婦がやってきて挨拶を受けた。

あの若さに戻りたいが、もう枯れる頃?になってきた。新しい考えや判断ができなくなったからだ。

今日の試合・・・・・・。大量点で、チーム全体で勝利した。ただロッテの2番目以降の投手が悪そうだから、とか、わが鷹の問題点の追及を厳しく、逆にしておこうと自分で思う。

①和田投手の早い交代?

Img_0008_1

指でも痛めたのであろうか。決して直球もいいと思わないが、ロッテの貧打とチャンスで儲かった感じ。斉藤投手が復帰すれば?投手がけがで引っ込む・・・・・・。これは困る。

Img_0021_2

②松中選手の必至さが、なんとか、チームに結団力を生んできたのか。

明るい表情で、1塁へ飛び込み、結果アウトであったが。打ったファールも良くなった。真後ろに来るファールは、もう一寸であることを証明している。

見逃せないのが、松中選手のなんとかブレスのタワミが強振したあとよくなった。

体重がうまく移行している証拠。

③若い、本多、川崎選手のリーダ的存在の効果が出ている。

④大量点で勝利した時こそ、問題点の発見を。エラー撲滅や。バントの確実性を。

Img_0059

写真は山崎選手の必死の犠打バント成功、やっとです。

⑤捕手の攻め方は今のままでよいのか?困った時の外角では?

⑥昨夜のように、先攻点を絶対やらないこと。投手は4球をださない。

⑦など。

大差のあとが、本当の勝負です、すばらしい西山投手の快投が楽しみ。バレンタイン監督に・・・・・・・。オウ!ノー!と言わしめたい。

Img_0029 Img_0027_1

写真はいずれも昨夜の試合からです。外国人のオウ、ノーはさすが、本場。