2006/01/17
「『なんくるないさぁ』の意味」
ねむ・・・・(笑)
結婚式で着たスーツをクリーニングへ。
お店のおばちゃん「仕事頑張ってる??」
σ(^^)「・・・・・・・・・・今、仕事してないです(^^;)」
お店のおばちゃん「あいや~辞めたの~?なんでさぁ~もったいない」
中学・高校と制服はこの店でクリーニング頼んできたし、
白衣なんかも時々自分でアイロンかけるの面唐セから
頼んだことがあるのでスッカリお得いサマσ(^^)
白衣ってアイロンかけるの面唐ネんだよな。
しかも私の支給された白衣ってダブルでダーツも多かったし(ーー)
ごめんなさい~~おばちゃん。。。(T_T)
初めて白衣を頼んだとき
お店のおばちゃん「今は仕事あるだけでも有難いからね~頑張ってよ~」
って言ってくれたのに・・・・(--;
いやいや。今も頑張ってますよ(^^;)
そういや昨日、しのたんと車の中で
Wonderful Opportunity の歌詞から話したこと。
しのたん「いつか今を軽く笑いとばしたい~♪なんとかなるよ~♪
イイ歌詞だね~。・・・・・なんくるないさぁ~~って。
私、このまま何もしないままで、なんとかなるかなぁ?」
σ(^^)「『なんくるないさぁ』っちゅうのは直訳じゃ『なんとかなるよ~』って
『気楽に』って意味だけど、何もしないのに『なんとかなるよ~』
じゃないでしょう。頑張って頑張って何かやってれば
『なんとかなるよ』って意味じゃないの~~?
私はそう思ってるけど~?
ブログタイトルもそういう意味を込めてつけてますが( ̄▽ ̄)」
しのたん「そっかぁ~~~~そうだよね~~。
・・・・・すごいねぇ~ようちゃん。
なにを悟ったの?(*'o'*)」
なんかえらく感動されてもうた( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり
どうだろうね。。。いろいろあり過ぎて何か悟ったみたい(笑)
でもホントに「なんくるないさぁ」ってそういう意味じゃないの?
放っておいても、何もしなくても、『なんとかなる』から気楽に行こう~♪
ってことじゃぁ~ないでしょう?
それじゃタダの怠けモノじゃん(><)もしくは他力本願だってw
自分がやらなくても誰かがやるから『なんとかなるさぁ』とかねぇ。
・・・・・ま、私にもそういう部分は多少あるけど( ̄▽ ̄)
どういう意味で捉えてるかどうかは人それぞれだろうけど。
私のブログタイトルはそういう意味でつけたんじゃないからd( ̄  ̄)
そうそう~~HPをまだ公開する前で製作中のとき
DA・PANPの一茶がCMで「なんくるないさぁ~」とかいい出して
「ちょっとぉ~!真似しないでよ!それ私の台詞!!」って思ったな。
私の方が先だから~~~~(笑)
2006/01/18
「ねこひろし?(笑)」
朝、母さんに起こされた。。。
母さん「なんでねぇっ?どうしたのっ?
今日学校でしょ??気分悪いの??」
いや。。。学校っすけど。。。まだ8時前ですが(==)
毎日7時には起きてるけど、起きてもまた少し寝るか、
ベネット飲んで部屋でボーっとしてたり、ストレッチしてたりして
リビングに降りてくるのは、だいたい8:00過ぎなんだけどな(^^;
母さん「アンタまた遊び過ぎて疲れて起きれないのかと思ったさぁ・・・」
「また」って(^^;)遊び疲れてはいるかもしれないけど。
大丈夫だって・・・・昨日もピンピンしてたじゃん( ̄▽ ̄)
授業うける時って、別に決められているわけでもないのに
みんなたいてい決まった席に座ってる。
σ(^^)一番前の一番端っこw 昔、通った時と同じ席。落ち着くわ(笑)
今日は私がいつも座っている席の後ろに知らないヒトが2人。
夜間生か?振り替えで午前を受けるかしら??
あぁ~あ。その席、いつもメガネの男のヒトが座ってんだけど(^^;)
授業が始まる前の後ろの2人の会話。
生徒A「○○、子ども産まれたって知ってる?」
生徒B「あぁ~~~聞いた~!双子だってね~~」
σ(^^)ココロの声(へぇ~~そりゃおめでたい。おめでとう~)
生徒A「なんかね~~○○は披露宴したいのにもう無理だなぁ~って(笑)」
生徒B「できちゃっただしね(笑)」
σ(^^)ココロの声(できちゃったかよ^^; 双子かぁ~~大変だろうな)
生徒A「海外挙式とかあこがれるよね~ゼッタイ私はさぁ教会でやるんだ~
海が見えるとこで~それから~etc」
生徒B「おぉ~~スゴ~イ!(笑)夢あるねぇ~」
σ(^^)ココロの声( (゚×゚*)ぶっ・・・・「夢あるねぇ」って。
その台詞はやめてぇ(ノ∇≦*)
やばい。。。笑ってしまいそうだ =;)
もう~それから頭の中で
「ラッセーラー、ラッセーラー! ラッセーラー、ラッセーラー!」
「メ[ツマス! メ[ツマス!」
「昇龍拳~~~」・・・・・・・・・・・・オンパレード(笑)
笑いをこらえるのに必死だった( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
先生「はい。じゃあ今日はここでにしましょうか。
あと10分くらいしかないですから、
レセ作成は宿題にしましょうね(^^)
家でゆっくりやってみてください。
そうですね~40分くらいで
出来るように頑張ってみてください。」
40分・・・・実際にゃあ~患者一人のレセに
そんな時間かけてらんないよな(^^;)
そういや私1枚何分くらいでできるんだろう?
測ってみよう♪( ̄▽ ̄)
2006/01/19
「韓国の味」
ビンゴで当たった缶詰を開けてみた♪
プルコギ味のツナ・・・・予想通りの味(笑)
世界共通だね~~この系統の缶詰の味って(^^;)
これはご飯と合うね~~それかつまみ?
「黒バラ」で中居が(←呼び捨てw)よく食べてるという
ツナの空き缶にご飯いれて食べるのが美味しいと
番組コーナーでもHITしてるけど、
このプルコギ味のツナ缶ならホームランだって( ̄▽ ̄)
私的にはこのシソの缶がホームラン♪
コレ美味しい ← 薬丸さん風、知っているヒトは知っているだろう・・・(笑)
シソって高いし、安いとき大量に買っても日持ちしないんだよね~~
すぐにシナシナァ~~~~ッてなっちゃうから
味噌汁にでもなんにでも入れて無理して食べちゃうし(^^;)
缶詰っていいなぁ~~~長持ちするし。
シソに含まれる「α-リノレン酸」は体の中で「EPA・DHA」に変換され、
血中の悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やしたり、
ガンの発生や増殖を抑制したりするなどの働きをする!
さらに血糖値の上昇を抑え、美肌を作るなど健康パワーがある
1日20枚~30枚のシソの葉を毎日食べるといいらしい(*`д´)b
・・・・・・・・・・・・・・・・・By:あるある(笑)
でも1日20枚は無理。10枚100円くらいで売ってるし(^^;)
こういう缶詰で売ってくれないかなぁ。
毎週木曜日の朝刊に友の会支部長さんの
SLEの闘病記が掲載。読むといろいろ思い出してしまう(ーー)
ココロ無い言葉にはホントに辛かったなぁ~なんて共感。
今でこそ、世の中も健康ブームやらでみんな「他人事じゃないんだ」って
偏見も無くなってきたし、周りの理解も得られるようになってきたけど・・・。
でもやっぱり他人に話すのはまだ少し抵抗あるんだぁな(ーー)
周りに気を使われるのは嫌だし、
気を使われるたびに「そっかぁ~そういえばそうだった」って自覚するし。
まぁ~ガキの頃みたいに「うつる病気みたいよ~」なんて
噂されることは無いだろうし・・・・・。
話かけてくれなくなるなんてことも無いんだろうけど・・・・。
トラウマなのかしら・・・・?( ̄▽ ̄)
隠そうとは思ってないから聞かれたら言うし、
だからってわざわざ自分から話すことでもないじゃない?
・・・みなさんはどうですか?ってここで問いかけてもダメじゃん。
YAHOOでチャットしてこようかなw
2チャンはこの手の話題は潰されそうだし(笑)
古都が亡くなった時はさすがにショックだったけど。
病気だなんて知らなかったし。
でもσ(--)はあのコが何か薬を飲んでたことは知ってたし、
飲む場面に一緒にいてお茶で飲むのを注意したこともあったけど、
「どうしたの?」とは聞かなかったんだよなぁ・・・
病院からの処方薬だったから気になってたけど。
あの時聞いたら話してくれたのかなぁ~?言ってくれればよかったのに。
・・・なんて思うのも事実で(-_-) =3 フゥ
ってことは私がこの後輩に対して思い残している気持ちを
私も周りに抱かせちゃうことがあるのかなぁ~なんて思うと・・・(-_-)ウーム
それはそれでココロ苦しい・・・・。
心配してくれる人がいるってことは幸せなことだぁね。
福祉でいう(別に福祉に限ったことじゃないけど)受容の5段階説
「ショック」→「否認」→「悲しみと怒り」→「適応」→「再起」
さてさて・・・・・σ(--)はどこだろう??「再起」してんのか?(笑)
ローテーションで繰り返してる気がするんだけど(ーー;)
2006/01/20
「合格」

(* ̄∇ ̄)/゚・:*【合格】*:・゚\( ̄∇ ̄*)
「福祉住環境コーディネーター2級」
やっとこさ合格したわ。何度目?(笑)
たいした資格でもないのに。。。
だからこそ余計に落ちたら悔しかったんだけど。
単なる負けず嫌い( ̄▽ ̄)
まぁ~勉強もしないで受け続けていたσ(*▽*)が
悪いっちゃあ悪いw
だってだって~~“o(>ω< )o”“o( >ω<)o”
4年次の時は卒論もあったし~~国試も半強制受験だったし~~!
仕事してからは帰ってから勉強する気なんてなかったし~~!
・・・・・・・って言い訳(笑)「やればできる」ってことで( ̄Λ ̄)ゞ んむっ
その「やる」までが大変なんだけど(笑)
問題がかなり易しかった気がしたから
コレで落ちたらダメだと思ってたけどな~~( ̄▽ ̄)
自己採点でも余裕の合格ラインだったはずだから
これで受かってなきゃ困るがな(笑)
おぉ~~~合格率も40%超えてる~~~やっぱり?w
難しかろうが易しかろうが、受かっちゃえばみんな一緒( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
それにしても今日は暑かったな・・・(--;)
天気予報:気温25℃って・・・・ありえない。1月だよね?(笑)
σ(^^)部屋の室温なんて27℃・・・ありえない( ̄▽ ̄)
今月いっぱいはこのまま暖かいままでいてほしいなぁ~~~
毎回試験の時は泣かされるし・・・そういやあと9日しかない(-。-)y~~
またもやMy大学が試験会場。寒いときは半端なく寒い学校・・・・。
レイノーさんが「呼んだ?」ってご招待してないのやってくる(--;
そういやホッカイロ準備しておかなきゃ。
明日からセンター試験なんだねぇ。頑張れ受験生~~
懐かしいなぁ~センター試験(^^)
今月中は異常気象も万歳~大歓迎w
「『なんくるないさぁ』の意味」
ねむ・・・・(笑)
結婚式で着たスーツをクリーニングへ。
お店のおばちゃん「仕事頑張ってる??」
σ(^^)「・・・・・・・・・・今、仕事してないです(^^;)」
お店のおばちゃん「あいや~辞めたの~?なんでさぁ~もったいない」
中学・高校と制服はこの店でクリーニング頼んできたし、
白衣なんかも時々自分でアイロンかけるの面唐セから
頼んだことがあるのでスッカリお得いサマσ(^^)
白衣ってアイロンかけるの面唐ネんだよな。
しかも私の支給された白衣ってダブルでダーツも多かったし(ーー)
ごめんなさい~~おばちゃん。。。(T_T)
初めて白衣を頼んだとき
お店のおばちゃん「今は仕事あるだけでも有難いからね~頑張ってよ~」
って言ってくれたのに・・・・(--;
いやいや。今も頑張ってますよ(^^;)
そういや昨日、しのたんと車の中で
Wonderful Opportunity の歌詞から話したこと。
しのたん「いつか今を軽く笑いとばしたい~♪なんとかなるよ~♪
イイ歌詞だね~。・・・・・なんくるないさぁ~~って。
私、このまま何もしないままで、なんとかなるかなぁ?」
σ(^^)「『なんくるないさぁ』っちゅうのは直訳じゃ『なんとかなるよ~』って
『気楽に』って意味だけど、何もしないのに『なんとかなるよ~』
じゃないでしょう。頑張って頑張って何かやってれば
『なんとかなるよ』って意味じゃないの~~?
私はそう思ってるけど~?
ブログタイトルもそういう意味を込めてつけてますが( ̄▽ ̄)」
しのたん「そっかぁ~~~~そうだよね~~。
・・・・・すごいねぇ~ようちゃん。
なにを悟ったの?(*'o'*)」
なんかえらく感動されてもうた( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり
どうだろうね。。。いろいろあり過ぎて何か悟ったみたい(笑)
でもホントに「なんくるないさぁ」ってそういう意味じゃないの?
放っておいても、何もしなくても、『なんとかなる』から気楽に行こう~♪
ってことじゃぁ~ないでしょう?
それじゃタダの怠けモノじゃん(><)もしくは他力本願だってw
自分がやらなくても誰かがやるから『なんとかなるさぁ』とかねぇ。
・・・・・ま、私にもそういう部分は多少あるけど( ̄▽ ̄)
どういう意味で捉えてるかどうかは人それぞれだろうけど。
私のブログタイトルはそういう意味でつけたんじゃないからd( ̄  ̄)
そうそう~~HPをまだ公開する前で製作中のとき
DA・PANPの一茶がCMで「なんくるないさぁ~」とかいい出して
「ちょっとぉ~!真似しないでよ!それ私の台詞!!」って思ったな。
私の方が先だから~~~~(笑)
2006/01/18
「ねこひろし?(笑)」
朝、母さんに起こされた。。。
母さん「なんでねぇっ?どうしたのっ?
今日学校でしょ??気分悪いの??」
いや。。。学校っすけど。。。まだ8時前ですが(==)
毎日7時には起きてるけど、起きてもまた少し寝るか、
ベネット飲んで部屋でボーっとしてたり、ストレッチしてたりして
リビングに降りてくるのは、だいたい8:00過ぎなんだけどな(^^;
母さん「アンタまた遊び過ぎて疲れて起きれないのかと思ったさぁ・・・」
「また」って(^^;)遊び疲れてはいるかもしれないけど。
大丈夫だって・・・・昨日もピンピンしてたじゃん( ̄▽ ̄)
授業うける時って、別に決められているわけでもないのに
みんなたいてい決まった席に座ってる。
σ(^^)一番前の一番端っこw 昔、通った時と同じ席。落ち着くわ(笑)
今日は私がいつも座っている席の後ろに知らないヒトが2人。
夜間生か?振り替えで午前を受けるかしら??
あぁ~あ。その席、いつもメガネの男のヒトが座ってんだけど(^^;)
授業が始まる前の後ろの2人の会話。
生徒A「○○、子ども産まれたって知ってる?」
生徒B「あぁ~~~聞いた~!双子だってね~~」
σ(^^)ココロの声(へぇ~~そりゃおめでたい。おめでとう~)
生徒A「なんかね~~○○は披露宴したいのにもう無理だなぁ~って(笑)」
生徒B「できちゃっただしね(笑)」
σ(^^)ココロの声(できちゃったかよ^^; 双子かぁ~~大変だろうな)
生徒A「海外挙式とかあこがれるよね~ゼッタイ私はさぁ教会でやるんだ~
海が見えるとこで~それから~etc」
生徒B「おぉ~~スゴ~イ!(笑)夢あるねぇ~」
σ(^^)ココロの声( (゚×゚*)ぶっ・・・・「夢あるねぇ」って。
その台詞はやめてぇ(ノ∇≦*)
やばい。。。笑ってしまいそうだ =;)
もう~それから頭の中で
「ラッセーラー、ラッセーラー! ラッセーラー、ラッセーラー!」
「メ[ツマス! メ[ツマス!」
「昇龍拳~~~」・・・・・・・・・・・・オンパレード(笑)
笑いをこらえるのに必死だった( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

あと10分くらいしかないですから、
レセ作成は宿題にしましょうね(^^)
家でゆっくりやってみてください。
そうですね~40分くらいで
出来るように頑張ってみてください。」
40分・・・・実際にゃあ~患者一人のレセに
そんな時間かけてらんないよな(^^;)
そういや私1枚何分くらいでできるんだろう?
測ってみよう♪( ̄▽ ̄)
2006/01/19
「韓国の味」

プルコギ味のツナ・・・・予想通りの味(笑)
世界共通だね~~この系統の缶詰の味って(^^;)
これはご飯と合うね~~それかつまみ?
「黒バラ」で中居が(←呼び捨てw)よく食べてるという
ツナの空き缶にご飯いれて食べるのが美味しいと
番組コーナーでもHITしてるけど、
このプルコギ味のツナ缶ならホームランだって( ̄▽ ̄)
私的にはこのシソの缶がホームラン♪
コレ美味しい ← 薬丸さん風、知っているヒトは知っているだろう・・・(笑)
シソって高いし、安いとき大量に買っても日持ちしないんだよね~~
すぐにシナシナァ~~~~ッてなっちゃうから
味噌汁にでもなんにでも入れて無理して食べちゃうし(^^;)
缶詰っていいなぁ~~~長持ちするし。
シソに含まれる「α-リノレン酸」は体の中で「EPA・DHA」に変換され、
血中の悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やしたり、
ガンの発生や増殖を抑制したりするなどの働きをする!
さらに血糖値の上昇を抑え、美肌を作るなど健康パワーがある
1日20枚~30枚のシソの葉を毎日食べるといいらしい(*`д´)b
・・・・・・・・・・・・・・・・・By:あるある(笑)
でも1日20枚は無理。10枚100円くらいで売ってるし(^^;)
こういう缶詰で売ってくれないかなぁ。
毎週木曜日の朝刊に友の会支部長さんの
SLEの闘病記が掲載。読むといろいろ思い出してしまう(ーー)
ココロ無い言葉にはホントに辛かったなぁ~なんて共感。
今でこそ、世の中も健康ブームやらでみんな「他人事じゃないんだ」って
偏見も無くなってきたし、周りの理解も得られるようになってきたけど・・・。
でもやっぱり他人に話すのはまだ少し抵抗あるんだぁな(ーー)
周りに気を使われるのは嫌だし、
気を使われるたびに「そっかぁ~そういえばそうだった」って自覚するし。
まぁ~ガキの頃みたいに「うつる病気みたいよ~」なんて
噂されることは無いだろうし・・・・・。
話かけてくれなくなるなんてことも無いんだろうけど・・・・。
トラウマなのかしら・・・・?( ̄▽ ̄)
隠そうとは思ってないから聞かれたら言うし、
だからってわざわざ自分から話すことでもないじゃない?
・・・みなさんはどうですか?ってここで問いかけてもダメじゃん。
YAHOOでチャットしてこようかなw
2チャンはこの手の話題は潰されそうだし(笑)
古都が亡くなった時はさすがにショックだったけど。
病気だなんて知らなかったし。
でもσ(--)はあのコが何か薬を飲んでたことは知ってたし、
飲む場面に一緒にいてお茶で飲むのを注意したこともあったけど、
「どうしたの?」とは聞かなかったんだよなぁ・・・
病院からの処方薬だったから気になってたけど。
あの時聞いたら話してくれたのかなぁ~?言ってくれればよかったのに。
・・・なんて思うのも事実で(-_-) =3 フゥ
ってことは私がこの後輩に対して思い残している気持ちを
私も周りに抱かせちゃうことがあるのかなぁ~なんて思うと・・・(-_-)ウーム
それはそれでココロ苦しい・・・・。
心配してくれる人がいるってことは幸せなことだぁね。
福祉でいう(別に福祉に限ったことじゃないけど)受容の5段階説
「ショック」→「否認」→「悲しみと怒り」→「適応」→「再起」
さてさて・・・・・σ(--)はどこだろう??「再起」してんのか?(笑)
ローテーションで繰り返してる気がするんだけど(ーー;)
2006/01/20
「合格」

(* ̄∇ ̄)/゚・:*【合格】*:・゚\( ̄∇ ̄*)
「福祉住環境コーディネーター2級」
やっとこさ合格したわ。何度目?(笑)
たいした資格でもないのに。。。
だからこそ余計に落ちたら悔しかったんだけど。
単なる負けず嫌い( ̄▽ ̄)
まぁ~勉強もしないで受け続けていたσ(*▽*)が
悪いっちゃあ悪いw
だってだって~~“o(>ω< )o”“o( >ω<)o”
4年次の時は卒論もあったし~~国試も半強制受験だったし~~!
仕事してからは帰ってから勉強する気なんてなかったし~~!
・・・・・・・って言い訳(笑)「やればできる」ってことで( ̄Λ ̄)ゞ んむっ
その「やる」までが大変なんだけど(笑)
問題がかなり易しかった気がしたから
コレで落ちたらダメだと思ってたけどな~~( ̄▽ ̄)
自己採点でも余裕の合格ラインだったはずだから
これで受かってなきゃ困るがな(笑)
おぉ~~~合格率も40%超えてる~~~やっぱり?w
難しかろうが易しかろうが、受かっちゃえばみんな一緒( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
それにしても今日は暑かったな・・・(--;)
天気予報:気温25℃って・・・・ありえない。1月だよね?(笑)
σ(^^)部屋の室温なんて27℃・・・ありえない( ̄▽ ̄)
今月いっぱいはこのまま暖かいままでいてほしいなぁ~~~
毎回試験の時は泣かされるし・・・そういやあと9日しかない(-。-)y~~
またもやMy大学が試験会場。寒いときは半端なく寒い学校・・・・。
レイノーさんが「呼んだ?」ってご招待してないのやってくる(--;
そういやホッカイロ準備しておかなきゃ。
明日からセンター試験なんだねぇ。頑張れ受験生~~
懐かしいなぁ~センター試験(^^)
今月中は異常気象も万歳~大歓迎w