なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

マイスターにならずとも

2011年10月05日 | 志織のあしあと
がんばりますとか努力とか~symbol7
そんな言葉は今はいらない~symbol7
懸命に生きる~本能~そんなのあたりまえ~symbol7

アップアップアップしても~もうちょいねばれ~symbol7
始めたなら~本気だせ~symbol7
ヒィヒィヒィ言いながらくり返せ~symbol7
そうだ、オレはマイスターsymbol7って信じながらsymbol7


出勤中の178号car「ザ・マイスター」の歌が流れると
まるで我が身を応援してくれているように
聞こえてくる今日この頃yellow25

Job病院では各病棟にMSWが1人配置されている。
病棟担当のMSWは病棟所属となる。

私は「地域医療連携室」の所属で
主に前方連携の業務をしているわけで。

説明しよう!「前方連携」とは(・ω・)b
地域医療において行われる医療連携には、
前方連携と後方連携があり、
診療所や病院で診療を受けている患者を、
必要に応じてより高度な医療を提供する病院へ
紹介することを前方連携という。

My病院ではどちらかというと
「高度な医療」を提供する側の前方連携業務。
今は高度医療では無く「専門医療」を提供する側。
だからある程度、業務の流れを知っているので
Job病院で全く新しい業務をしている感じでは無い。
その点では短期間でもMy病院の相談室に居たことは
今の職場でとんでもなく役に立っているgood

でも何やらJob病院で病棟SWが忙しいので
連携室所属のSWも病棟の患者を何
人か担当しなくてはいけない~みたいな?
そんな流れになってきていてase

退院支援をする「後方連携」に関しては
σ(・ω・)全くの未経験分野なわけですよ。

って言うか。「前方連携」業務だって
手いっぱいで忙しいのですが・・・(ーー;)
連携室に篭ってて周りからは何をしているのか
わからないから暇だと思われてるんだろうな。。。

My病院でも相談室の仕事って
そんな風に見られている感じがしたなぁyellow3

鉄を打つなら~打ち続けろ~symbol7
汗にまみれ~垢にまみれて~symbol7
たやすく涙見せるのは~もうナシ~symbol7


まだまだ慣れない職場環境の中で
「早く全ての仕事を覚えろ!」と言わんばかりに
とにかくひたすら働かされている気がする今日この頃。

早く仕事を覚えて1人立ちしたい~ase2
そうしたらもうちょっと気楽に仕事ができるはず。
My病院でも相談室に異動した当初は辛かった。
仕事を覚えるまでの今が勝負だぁね

誰とも比べさせるな~symbol7誰からも学びまくれ~symbol7
  ワザこそ世界を救う~symbol7
そうだ、オレはマイスターsymbol7って信じながらsymbol7