goo blog サービス終了のお知らせ 

なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

99年ぶりの震度5

2010年02月27日 | 志織のあしあと
浮ゥったよぉう(;_;)

沖縄でも地震って起きるんだね(-.-;)
沖縄で震度5を観測したのは99年ぶりだとか。

確かにかつて経験したことない揺れだった(+_+)
・・・・・沖縄ではf(^_^;

なんせ3年前の中越地震の時に
関東地区で数少ない揺れた地域の清瀬市に
スクーリングに行ってたというσ(^_^;)

でもあの時は大きな講義堂にいたせいか
グワングワンと気持ち悪い揺れで目眩かと勘違いしたんだけど。
今回の沖縄のこの揺れと震度は同じなのには全然違うな。
これが縦揺れと横揺れの違いというものなのかしら。

どちらにせよ揺れを感じた時に
恐浮ナ全く動けなくなるσ(^^)は
大地震がきたら真っ先に潰されるんじゃないかと
危機感を抱きましたyellow25

地震は台風みたいに逃げたり隠れたりできないからなぁ。

そういうの考えると阪神大地震とか中越地震とか
被災者の人たちはすっごい浮ゥっただろうな・・・と。

地震が起こって津波警報が出てる間、
テレビ画面には「津波警報が出ている地域」の地図。
隅っこに表示されてて注意を促してるけど
テレビで何も変わらない平和な日常の番組が流れてて。

特に被害が無かったからかもしれないけど
アナウンサーが「警報が出ています。注意して下さい。」
たった2文節で流され番組はオリンピックの話題へ。

命に関わるかもしれない自然災害が起こったとしても、
当事者以外の人にとってやっぱり他人事は
他人事なんだな~と痛切に感じた(-.-)

そして今までσ(--)自身がそういう眼で
各地の災害を見ていたと自覚してなんだか反省(__)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿