なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

フライングBirthdayカード

2007年05月23日 | 志織のあしあと
 ビ<pからのBirthdayカードsymbol1

 さすがに当日に届くほど細かなサービスはしない(笑)
 でも毎年1週間くらい前までには届くからヨシとしようw

 スタッフも大変だね~~・・・・
 ~~旦_(。-_-。)いい仕事してますな~
 サャ<唐フみならずスタッフまで
 気にするようになってきたのか私は( ̄▽ ̄;

 ・・・・・・・・・FC会員って今何人いるんだろう。。。
 1年を通してFC会員全てに送るわけよね。
 まぁ~今はパソコンあるからな~~管理は簡単か。

あ~~あ。ナマB'zに会いたいのぉ。。。
ほんとに今年はツアー無いのかぁ。
あったら優先予約も終わってる頃だもんねぇ・・・・ρ(・ω・、)イジイジ

日曜のテレビの話だけど。織田裕二の
「自分に向いてないって思ってたら、上手くいくわけないしな」
って台詞が忘れられない。妙に感心。。。(-_-) いいこと言うねw





診察日~

2007年05月22日 | 志織のあしあと
今日はまた待ち時間が長かったこと。。。(==;

 来週エンドキサンパルス
 なんとか誕生日は避けられた(^^;)
 検査結果はなんともいえませんな。
 まぁ~「パルスをしましょう」って段階ですな(ーー)
 
主治医「問題は何回打つかなんだよねぇ~~~(。-`ω-)ンー 」
 ・・・・・・・・・・先生、前回も同じコト言ってましたがw
 でも来週は打つんでしょ??(^^;
 そうやって、結局、何回も何回も打つコトになりませんかね?w

そして、一応、聞いてみる。。。
σ(・・)「少し先の話ではあるんですけど~~~スクーリングの場所が~
    今まさに『はしか』が流行してる地域なんですよ・・・(^^;)」
主治医「え゛・・・行かないほうがいいんじゃない?(^^;」
σ(・・)「え~~でも行かないとダメなんです。。。。」
主治医「行かないとダメか・・・ん~~流行が収まればいいだけどねぇ(^^;)」


もちろん(?)パルスやってる限りははしかの予防接種はダメらしい。
そりゃ、そ~~だろうとは思ったけどさ。

流行が収まっても収まらなくても、行かなきゃいけないんすよ(=;)
一日でも欠席するとレメ[ト出してても不可なんすよぉ。

そりゃ本人が行くというモノを無理には止めないだろうけど。
あの先生が微妙に反対している?(==)
・・・・・・・・・・・あの先生が?(笑)

できることなら予防接種を受けて行きたいんだけどなぁ。
よりによって、なんで関東地方で流行ってんのよ( ̄Д ̄)=3 ハァ

んで。プレドニン3錠に減量された~♪
体重が増え始めたから・・・(笑)じゃなくてね?先生w
ソレもあるかもしれないが(ーー;)でもペース早くないっすか?。

でもまだ3錠。されど3錠。まだ最小量記録の5㎎までは遠いな。
副作用の方も無視できないからねぇ


提出したうち2本が再提出で返ってきちゃった~~(´∀`;)ははは
エリクソンの発達課題のコトを用いて書いた部分があったんだけど
「エリクソンの件で参考にした書誌事項を書くこと」と指導された。

何か参考にしたとかじゃなくて、
発達課題についてはσ(・・)の中では既知のコトだったから
自分の考えを自分の言葉で書いたつもりなんですけど。。。

所詮は学生の戯言でしかないから裏づけしろってコトかいな??(^^;

「引用はされなかったのでしょうか?
 ご自身の意見と引用部分がわかりやすいかたちで書かれることが望ましい」


引用しなきゃダメなのかよ~~~~???
参考文献を読んだ上で自分の言葉で書いたのに。。。

引用文献参考文献の扱い方って難しいよなぁ。
読んで自分で解釈して文章に起こしたら、その本は参考文献じゃないのかい?
本文をそのままコピった時に、その本は引用文献じゃないのかい??

・・・・・・・・・・・・線引きが厳しいわねぇ(ーー)
反論する気は無いから素直に無理やりでもこじつけるけどw
My卒業大学では無かった厳しさだわw( ̄▽ ̄)

そして病院から帰って今日は市立図書館に篭る。
何だかんだ言って学校に通ってるみたいになってる気が(ーー;)


テレビで倹lが歌合戦(?)してるの横目で見つつレメ[ト訂正~
エアギターのダイノジが歌う「ALONE」 。。。(ーー;)
σ(・ω・)も上手いわけじゃないけど。難しいのよねB'zの歌はw
それでも彼よりは上手だと自信あるわ(笑)




篭り日

2007年05月21日 | 志織のあしあと
血液検査の日。

採血は一発でOKなんだけどな。血管は見えにくいみたいだけど(^^;)

いっつも同じトコから採ってるからなぁ~そろそろ別のトコを探さないと。
皮膚も血管も硬くなってきた気が(ーー)

朝食とってから大学図書館へGO~~car
相変わらずの雰囲気が流れてるなぁ(^^;)
服装にも気合が入ってるのは1年生かしら?・・・若いなw
浮「よねぇ。。。1年生と10歳離れることになるんだから(==)

まだ5月だしね~~~。
だんだん慣れてくると、服装は結構どうでもよくなったりする( ̄▽ ̄)

以前、申請していた学外者利用図書カードをGET♪
6時間くらい図書館に篭ってて、お昼を食べ損ねたことに気づく。

コピーするより買った方が安くなりそうな資料を見つけたので
借りようかと思ってカウンターで手続きすると
司書「貸し出し利用のカードは作りました???」
σ(・・)「・・・え??ちゃんと教授にサインもらったんですけど・・・?(^^;」
司書「ちょっとお待ちくださいね。。。」


となにやら棚に並んだファイルをガサガサと探しだす司書。
司書「Σ(っ゚Д゚;)はっ。。。すみません。そうですね。。
   カード作った時にこちらが間違ったみたいです~~
   すみま ゴン!・・っぁ・・・・はは。いつ。。。(×。×;)
   す、すみません。あのハイ(^^;)」


机の角に太ももぶつけましたね?(笑)
大丈夫ですか??痛いよね~~ソレw(^^;

まさにあとからとって付けたように「貸出」とカードに貼ってもらった。

 部室の電気が点いてるのを見ると、なんだか懐かしい(^^)
 ちゃんと部員いるんだね~~続いてるんだねぇ。
 ・・・・・・・あのサークルが(笑)

 そして第4は余裕が出てきて。。。って早くない?
 まだ5時前なのに。。。5限って何時までだっけかな?
 1部生、ちゃんと講義受けてるのか??w





小休止

2007年05月18日 | 志織のあしあと
 提出してもうた~~~♪┌(。Д。)┐ あはは♪

 1本のレメ[トを書くのに15冊は必要って。
 ・・・・・・・・・・・なんちゅう課題だ(^^;
 これで誰もが1回は 
 「再提出」の洗礼を受けるって言う科目らしいからなぁ。

 何本、再提出をくらうかなぁ(。-_-。)旦~~
 
 とりあえず〆切りまでに出せば指導はしてもらえそうだからな。
 出したもん勝ちってコトでイイのかしらw

そろそろ本命の残り1本に取り鰍ゥらないと。

でもちょっと休憩いれよっかなぁ♪明日は頭をカラにしてみるかぁ~
例えば~B'zにドップリ浸ったり~~??そろそろ禁断症状が出そうだ(笑)


気をつけていれば「普通の人」と同じらしい。

例えば「普通」といわれる人と
同じ時間を、同じ場所で、同じコトをしていても。
しっぺ返しがきたりするわけですね。

結局、気をつけなかった自分が悪いってコトになるわけですよ。
結局、痛い思いするのも、苦しい思いをするのも、自分ってコトになるわけですよ。

どこが変わらないんだよって言いたくなりますが?
気をつけなきゃいけない段階で普通じゃないじゃん?・・・なんて。

「独学なんて時間の無駄なのに。学校行けばいいのに。」
というココロ無い一言にちょっとムカつきました。。。。(ーー)






やめられない?とまらない?

2007年05月17日 | 志織のあしあと
梅雨入りしたんだって。
今日は一日中、雲に覆われてどんよ~~りした日。
じめってて、頭にもカビが生えそうじゃw(-∀-)

課題図書(5冊)はなんとか読み終えた♪
なんだかんだ言って読んでみると面白かったりしてネw

参考文献を読みながらレメ[トを書く~~♪ □_ヾ(・_・ ) カタカタ

「引用を除いて2000字程度で書け」との指示。
結論に達する前に3000字を超えてしまってんだってばぁ( ̄∀ ̄)ノ彡☆バンバン!

結論は既に頭の中にあって、その結論に導くための内容を模索していくという、
たぶん間違った問題提起に始まるレメ[トの書き方をしているんだろうけど(笑)

この結論に導くためには、これを書かなきゃいけないっしょ~?
んでもって、これを書くにはココも触れなきゃね~~♪
あ~~そういやこんなコトも面白いね~♪

ってな具合に。書いてると面白くなっていく始末(笑)
いつの間にかどんどん長くなって。。。ダメだこりゃw
どっかで締めなきゃ。。。さぁどうしたものか(ー_ー;)ゞ ボリボリ


昨日の留守電に今日になって気づくσ(ー▽ー)
最近、携帯の着信に気づかないときもあるんだよねぇ~ヤバイ??(笑)

以前、某出版社主催のコンテストに、
半ノンフィクションの内容でショートストーリーを2回投稿したんだな。
・・・・・・・・・・・・無理を承知な賞金目当てで(笑)

1回目は投稿したことも忘れてた頃に連絡が来てお褒めの言葉を頂いたんだが。
その時はソレどころじゃなかったので(精神的に^^;)スルーしたわけで。。。

2回目はラジオで一部が読まれたというだけで満足してたんだけど?

一応、かけ直してみる。。。。。もしも~し(・。・)】
1回目と同一人物だとは知らずに 
今回もどうやら審査員の方に目に留めて頂いたらしい f(*^^*)

光栄であります!(><)

何か長編で読んでみたいとのコトで。
もし何か書いたとしたら連絡してもらえれば~(^^)とのコトだった♪

長編は無理だなぁ~投稿した内容は半ノンフィクションなんすよぉ(^^;)
自分をモデルにしてるから感情移入して情熱的に書けるだよ(笑)

でもぉ~認められたことは嬉しい♪
何だか妙にこそばゆいっス!(>▽<*) 
レメ[トも頑張るっす!←単純w

でも、レメ[トじゃなくてさぁ
構成も何も考えずに、好きなように好きな文章を書きたいよ・・・・(^^;

・・・・・・・・・・・褒められて伸びるタイプだなσ( ̄▽ ̄*)