なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

慰霊の日ですが

2010年06月23日 | 志織のあしあと
慰霊の日です。

相変わらず「おっ昼休みの~♪」と
ウキウキウオッチングしたくなる
軽快なメロディーをバックに黙祷(__)

郵便局って慰霊の日も開いてるんだね。
冬服をクリーニングに出したり郵便局の所用を済ませたりと
平日休みのないσ(^_^)にとっては有り難い1日で。

・・・・間違った過ごし方だろうか(-.-;)

さらに間違いに拍車をかける午後(゜▽゜)

午後になって実は相方も休みだと知らされる(聞いてないぞ)
「予定がなければ会えませんか?」とよそよそしいメールw

今日はゆっくり身体を休めようかとも思ったんだが(´Д`)
う~ん。休みたい・・・けど会えるなら会いたい気もする( ̄▽ ̄)

とりあえず電話mobile
来月の花火大会に一緒に行こうと
約束してたので休みを申請したら
曜日がズレてシフト組まれたと(O_O)マジでぇ
渋滞に巻き込まれたくないからって
近場ホテル押さえられたのにぃ~yellow5
変更できるなら変えて~(>_<)

それはそれで騒いでもどうしようもない。
あとは相方の仕事次第ということで。

何やら仕事のコトで凹んでるっぽいなぁ・・・(--)

グループ学習が嫌いだったコトか
黙々と1人でやる仕事も嫌いではないコトとか
数字が苦手で文系人間なコトとか(笑)
相方はσ(--)と似てるトコロがあるので心配になる。

人に頼むより自分で背負い込んでしまう。
1人で頑張っちゃって他人を頼ろうとしない。
自分1人いなくたってどうにかなるのにね。
「私がやらなきゃ誰がやる?」って思い上がる。
そうやって仕事に尽くし過ぎて自分を追い込むと
結局は自分がツライだけじゃなくて周りにも迷惑をかける。

ほどほどにプライド持って。
ほどほどに手を抜いて。
頑張り過ぎないで頑張る。
・・・・・・・・・・コレが一番難しいyellow6 

相方の話を聞いて(やっぱり私は聞き役なんだな^^;)
ストレス発散したいというリクエストでカラオケへ
私も歌って楽しかったけど(笑)

みんな1人1人悩みは尽きなくても
65年前に比べれば贅沢なくらい平和なんだよね。

Okay~♪

2010年06月22日 | 志織のあしあと
もちろん買ってしまったんだが( ̄▽ ̄)

やっぱりソロ曲だなぁ~って感じだぁな。


B'zの時と何が違うって聞かれても説明できないけど
何か違うんだよね。

稲葉ソロは嫌いじゃないけど
やっぱりB'zの方が好きかも。

といいつつ車の中ではリフレインsymbol7



19日過ぎてますが

2010年06月17日 | 志織のあしあと
2010年虎バージョンだそうで。

もうすぐ1ヶ月が過ぎようとしてますが?w
誕生日プレゼントだそうでyellow25
ジックリ暖めてたらしい。
その温もりはいらんがな(笑)

県から視察がきたのでMy検査室の貧乏さをアピールw
おそらくMy病院の中でも悲惨な状況なのがMy検査室。
耐用年数が10年くらい過ぎてる機器を
大事に大事に使っているMy検査室。
古い機械過ぎてメーカーの担当者にですら
「修理はできませんaseと謝れらたMy検査室。

そんな状況を知らない救いを求める患者サマたちは
他院の最新機器で受けた人間ドックの検査結果をもって
歴史あるMy病院に精密検査に来る。。。。ase
おかしな話じゃないですかぁyellow25

(・ko・)小声で。嘘のようなホントの浮「話。
他院で見えたモノがMy病院では見えないコトもある。

視察員は現役で頑張っている昔の最先端の機器を見て
「見苦しい」と言ったそうなw(私はその場にいなかったので)
視察に来た人たちも元はMy病院のDrたち。
アナタたちこそこの現状を良く知ってるはずじゃんw

新聞では黒字になったと報じられているけど。
My検査室ではそんな空気は全く感じられないっすよyellow6



Sentokun

2010年06月15日 | 志織のあしあと
せんとくんのあぶらとり紙(金箔入)

技師さんからのお土産gift

・・・・・・可愛くないなぁ(笑)

「顔がリアルすぎてダメだよね~w」
「こんな可愛らしい顔じゃなくて
 もっとデフォルメしたらよかったのにね~」


世間でも話題になったせんとくん
みんなで批評していたら1人の技師さんが

「・・・△△先生に似てるよね」

・・・・・・・・・・・・・(・m・ )プッ

もうソレにしか見えない(笑)



さすがに手強い(ーー;)

2010年06月13日 | 志織のあしあと
簿記2級を受けてきたpencil

今思えば。
3級レベルはなんて簡単だったのだろうとw
・・・受かったからこそ言える強がり(笑)

とにかく仕事終わってからの勉強は結構ツライなase2
何がキツイって体力がついていかないyellow25
昔みたいに1~2時くらいまで勉強なんで絶対に無理だ(笑)
22時くらいからもうオネムモード全開だしw

3級で一番苦手だった清算表が
本番試験で出てくれたらいいのにと願うも叶わずyellow7

昨日の夜に眠い目を擦りながら
なんとか解いた過去問から似たような問題が出て
危ねぇ~過去問やってなかったら
この問題なにをやっていいか全くわからなかったと
過去問を解くという大切さを改めて感じyellow12

今思えば。
大学の頃の2部講義に出席してた
夜間のおばちゃん学生たちを心底尊敬してしまう。

解答用紙は提出してしまうので
解答速報を見ても当たってるのかは不明だけどw
惜しいなぁ~と思う箇所も多々あり。
考え方は当たってるけどなぁ~と思う箇所も多々あり。
勉強量が足りないことは感じていたけれど(笑)

なんだかとても悔しいであります。。。(><)

今はもうヤル気はないけど
気力があったらまた頑張ってみるかなぁ。