なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

厄年だった『安』

2015年12月15日 | 志織のあしあと
今年の漢字は
「安」だそうですね。

安心の「安」?安保の「安」?
安倍総理の「安」?w
どちらかというと私にとっては
今年は不安の「安」でしたyellow3

漢字の成り立ちを調べてみました。

「家の屋根・家屋の象形」と「両手をしなやかに重ね
「ひざまずく女性の象形」から家の中で女性が
「やすらぐ」‣「やすらか」を意味する
「安」という漢字が成り立ちました。

漢字の辞典‐OK辞典より
http://okjiten.jp/kanji442.html

「家の中で女性がやすらぐ」って意味ではそうかな(^^;
こんなに家でジッとしてることなんて
社会人になってから無かったかも。

どちらかっていうと私自身に戒めとしては
④「やすんじて」「静かに落ち着いて」
っていう意味合いの方がしっくりきます。

「焦らずに落ち着け」って感じで。

σ( ̄。 ̄)本厄だったんですよね今年。

年頭に厄払いでもしときゃ良かったなんて
今更になって思いますw

そんな厄年とやらも残りわずか。
来年はいい年になればいいけど。

…なんかもう年末気分(笑)



USJの次はディズニーも??

2015年12月09日 | 志織のあしあと
沖縄にディズニーランド構想が出てるそうでyellow25
USJに引き続きあのディズニーが???

確かに沖縄はレジャー施設が少な過ぎではありますが。

「海があるじゃん」なんて言うのは他県民のお言葉で。
生まれた時から周りを海に囲まれて育った
うちなぁ~んちゅにとっては海は'庭’ですから(笑)
あそこはビーチパーティをする場所でしかありませんw

美ら海水族館は好きですけどアレだけじゃぁねぇ(==)

もしディズニーが来るなら嬉しいのは嬉しいですけど
宜野湾にできるとなると
休日ごとに渋滞とかするのかなぁ?とか
ってことは辺野古移設あっての誘致ってことで
国は今以上に強気で動くのでは?とか思うと
大歓迎するかといえば複雑な気がしないでもない…みたいなw

とりあえず、もしUSJに加えてディズニーまで来たら
ますます沖縄県民は県外に出なくなるでしょうね(笑)

昨日の夕方、不妊治療外来の病院から電話がありました。
9月に申請した助成金は該当しないと保健所から連絡があり、
取り下げた方がいいとのこと。

えっ…なんでなんで???yellow12

詳しい内容を聞くと…

9月は採卵して受精卵は凍結。
MMFを始めることになったので凍結したままです。
移植は未定のままです。

移植までしないと治療は終了とならないので
助成金の対象とならないとのこと。
だから今回の申請は取り下げて、
移植まで終えて治療を終了してから
再度申請した方がいいとのこと。

……なるほど。

早速、保健所に行って申請を取り下げ願いを
手書きで申請書を書かされました(^^;

普段、PCばっかだから字を書くとなると緊張しますase2
いけませんね。仕事してるときはそんなことなかったのに。

「これで最後(通算6回目)の申請か…」なんて思ったけど。
まだあと1回分が残りました
なんだかこうなるとますます明るい希望が持てます(^^)

保健所から帰りにちょっと買い物。
ぶらぶらと店内をウィンドウショッピングしてたら
3~4歳くらいの子どもの手を引いて
赤ちゃんを抱っこした妊婦さんが目に入り、
「かわいいなぁ~yellow19」と思ってたら
急に涙が出てきそうになってしまいました…(ーー)

「なんで出来る人には出来るのに…」なんて。。。

以前ほどの虚しさとか悲しさは無いけれど。
やっぱりそう卑屈になってしまうんですよねyellow13

無言の重圧を感じるたびに卑屈になる~symbol7
なんて馬鹿な~感情の浪費だ~symbol7 


そんなココロと裏腹に
今日はなんだか朝から体調がイイです♪

この程度の体調なら復職できるんじゃね?なんて思えます。

だからやっぱり仕事がキツイと思う時って
身体もココロも限界ってことなんでしょうね。
「なんでこのくらい頑張れないんだろう…?
 今まで頑張ってこれたのに。。。」ってて
自分で自分が情けなくて苦しくなるんですよね。

ほんとにシッカリ1年休んで身体もココロも安定すれば
また頑張れるのかもしれない。

そんな風に思えた1日ですyellow1

胃カメラ飲みまーす

2015年12月03日 | 志織のあしあと
SLEの診察日でした。

Alb(3.6-5.5):2.3
C3(86-160):70
C4(7-35):15
U-クレアチニン:90
eGFR(90以上):74.6
DS-DNAIG(12以下):30.7
尿蛋白半定量:(++)
尿蛋白定量:174

クレアチニン比:1.93

尿蛋白がやっと(++)になりましたgood
クレアチニン比も1.93まで低下しました。
前回は3.37もあったのでMMFが効いてきた証?(^^)

主治医「うんうん( ゚ー゚)( 。_。)効いてきてるんじゃないかな。
    今の調子で様子を見ようか(^^)」

ただぁ~~~し。
胃カメラすることになりましたyellow14

最近の胃の調子を訴えてみました。
なんだかずっとムカムカして気持ち悪いし、
空腹になるとさらに気持ち悪くること。
特に朝が最悪なんです~~~yellow20と訴えてみる。

MMFの副作用かな~とかで処理されるかと思ったけど

主治医「(MMFを)飲んだらじゃなくてずっと?
    空腹時に気持ち悪くなるの?
    …胃カメラやっとこうか。。。去年やってないでしょ」

えっ…胃カメラっすか(´Д`;
そういえば昨年は妊活しててFGS受けてないかも(^^;

σ(‥)バレット食道を持っているので
年に1回の胃カメラを勧められています。

σ(‥)「受けてた方がいいですか?」
主治医「うん」
即答w はい。受けます( ̄▽ ̄)

主治医「…妊娠してないよね??」
σ(‥)「はい(笑)私も気になってちゃんと調べましたw」

やっぱりそう思いますよねぇw
食べづわりとかありますしね。

一番早く取れる予約でってことで
今月の24日、Xmasイブに予約。
まぁ~なんて素敵なXmasプレゼント(^^;

検査後すぐに結果を聞く?(つまりは診察)と聞かれましたが
診察は年明けにしてもらいました。
だって胃カメラ後に診察待ちって疲れる(^^;

それまで不快感の解消のために胃薬を出してくれました。
久しぶりのランソプラゾール追加。

妊活するにあたって胎児に影響がでる恐れがあるからと
中止ししていた胃薬、ランソプラゾール。

ほんとに今は妊娠しちゃいけない身体ですねyellow13

昨日はマイナンバーを報告するために
職場へ行ってきました。

宅建士の試験に落ちて最悪なメンタルでしたけどw
意を決して。差し入れを買って。いざ職場へ。

ちょうど仕事が忙しい時間で
σ(・・)なんか相手にしてられない感じyellow25

後輩ちゃんが差し入れのチョコに
「ありがとーございますぅ♪」と返事してくれて
そのあとちょっと雑談しただけ。

忙しい時間帯でちょうど良かったかも(ーー)

それから来週から産休に入る上司さんと話をしながら
マイナンバーの報告のため管理部へ…。

上司「…体調はどんなですか?(^^)
   妊活の方は?どうなってます?」
σ(‥)「体調は波がありますねぇ~(^^;
    妊活もDrストップかかっているんですよ」

妊活できるくらいなら仕事してますよぉ。。。
仕事できるくらいなら妊活もしてますよぉ。。。


休職するときに話したと思うんですけどね。
所詮は他人事なんでしょうね…。
ま、上司さんは自分の妊娠で
それどころじゃないのも当たり前ですけどね(^^;

今になって優先すべきことを間違ったなぁと思ってます。

不妊治療を始めると決めた時、
「子どもが欲しい」という願いこそ
仕事よりも優先すべきことだったんですよね。

仕事も子ども…なんて
欲を出してしまったものだから(==)

でもコレって普通のことではないです??
仕事しながら子どもが欲しいと願う。
子育てしながら仕事する。

…あっ、そうか。
σ(--)は普通じゃなかったyellow25
それに普通こそが一番難しいってことは
σ(‥)こそ一番知っていることのはずなのに。

やっぱりσ(‥)は今でも自分の病気を
心底受け入れられていないのかもしれませんyellow3






天国から地獄に落とされた気分

2015年12月02日 | 志織のあしあと
宅建士の合格発表の日です。

σ(・・)自己採点では31点でした。

巷の噂ではボーラーラインは31点or32点で
うわぁ~~際どいなぁ~(^^;)と思っていましたが。

正式なものは不動産適正取引推進機構から
9:30に発表されます。

既にツイッター、フェイスブック、
週刊住宅オンラインで速報が流れているはずなので
我慢できずに見てみると…

合格基準点:31点 の文字が!!

よっしゃ~~~!!niko

とりあえず一安心して正式発表を待つことに♪

9:30を過ぎて余裕かまして
不動産適正取引推進機構のHPを開く。

合格基準点31点
合格率15.4%


合格者の受験番号をチェックするためにPDFを開く。

…………無い。

…番号が無い。私の受験場合が無い。
え?なんで?なんで?
何度も見直してみるけど無い。。。。

落ちてる~~

なんでなんで?自己採点で31点あるのに?と
何度も見直してみるけど無い。

試験問題を取り出してもう一度自己採点してみると
やっぱり31点はあるんだけど。

転記ミスかなぁ。。。やってもうた。。。

はぁぁ~マジかぁ~ショック過ぎる…(ToT)
もぉ~天国から地獄に落とされた気分yellow23

このギリギリ(?)で落ちるのが悔しすぎる。
どうせならボーダーに全然届かなかった方が
諦めもすんなりついたのですが。

試験が終わって約1ヶ月半弱。
こんなにひっぱってひっぱって期待して
一度は合格と思ったのに一気に引きずり下ろされました。。。

最近、ココロも低下気味だったので
合格したら変わるかなぁ~と思ってたんですけど。
社会福祉士の試験の時みたいに。

なんでこう何もかもうまくいかないのかなぁ~
なんか余計に凹んできましたyellow4

午後には職場へMyナンバーを
報告しに行かなきゃいけないんですけど。

産休に入る直前の妊婦の上司に会うでんすよね。

はぁ。。。。気持ちが浮上しない。。。