my BEAT君 のエンジンオイル について、再び、悩み始めた件です。(笑)
新車時より、20万4千km で、エンジンをオーバーホールし、魂の開発メーカー NUTEC を7万5千km まで使用し、
奇跡的に、HONDA のエンジン開発者さん とお会いして、HONDA車には、純正オイル で、鉱物油が一番良いと聞き、
HONDA MILD 10W-30 と同等品(HAMP 10W-30)を使っていたのですが、HONDA のHPより、NSX と
S2000 の推奨から外れたたため、カストロール XF-08 5W-40 ⇒ フォーミュラ RS 10W-50(現在)にし、
オイル消費を抑え、燃焼も意識し始めました。
さらに、オイルに詳しい方とお話をして、純正オイル が一番良い(ベースオイル & 添加剤)とアドバイスをいただいたものの
純正の粘度 10W-30 では、多少、オイルを消費しますので、硬めにしたい♪ とディスカッションを繰り返した結果、
I社 が良いということで、次回のエンジンオイルにしようと思っておりました。
っで、HONDA のHPを何気なく見たら、オイルが、SM から SN にグレードアップし、なんと! NSX と S2000
の推奨オイルに復活しているではありませんか♪♪
高回転・高負荷・高温になりやすいと言われる HONDA BEAT の純正粘度は、鉱物油の 10W-30。
my BEAT君 は、サーキット走行のように、ブンブン廻しているわけではない(エノヤンさん は廻していると(笑)し、
より耐熱性などを向上させている厳しい新規格に適合しているので、高速回転に最適な油膜の厚さのマルチオイル、
10W-30 は、粘度指数は若干低いもののベストであると考えてます。
それが証拠に、HONDA LTD 5W-30 は、S2000 は、× でしょう!?
さぁ~てと、次回から、純正のエンジンオイルへ復活としますか♪♪♪ (^^)v
って、後は、価格だけだ。 (^^;
新車時より、20万4千km で、エンジンをオーバーホールし、魂の開発メーカー NUTEC を7万5千km まで使用し、
奇跡的に、HONDA のエンジン開発者さん とお会いして、HONDA車には、純正オイル で、鉱物油が一番良いと聞き、
HONDA MILD 10W-30 と同等品(HAMP 10W-30)を使っていたのですが、HONDA のHPより、NSX と
S2000 の推奨から外れたたため、カストロール XF-08 5W-40 ⇒ フォーミュラ RS 10W-50(現在)にし、
オイル消費を抑え、燃焼も意識し始めました。
さらに、オイルに詳しい方とお話をして、純正オイル が一番良い(ベースオイル & 添加剤)とアドバイスをいただいたものの
純正の粘度 10W-30 では、多少、オイルを消費しますので、硬めにしたい♪ とディスカッションを繰り返した結果、
I社 が良いということで、次回のエンジンオイルにしようと思っておりました。
っで、HONDA のHPを何気なく見たら、オイルが、SM から SN にグレードアップし、なんと! NSX と S2000
の推奨オイルに復活しているではありませんか♪♪
高回転・高負荷・高温になりやすいと言われる HONDA BEAT の純正粘度は、鉱物油の 10W-30。
my BEAT君 は、サーキット走行のように、ブンブン廻しているわけではない(エノヤンさん は廻していると(笑)し、
より耐熱性などを向上させている厳しい新規格に適合しているので、高速回転に最適な油膜の厚さのマルチオイル、
10W-30 は、粘度指数は若干低いもののベストであると考えてます。
それが証拠に、HONDA LTD 5W-30 は、S2000 は、× でしょう!?
さぁ~てと、次回から、純正のエンジンオイルへ復活としますか♪♪♪ (^^)v
って、後は、価格だけだ。 (^^;