主に、my BEAT君 の通勤燃費で思うことは、区切りよく約25年前に創られたエンジンでスポーツエンジンにも関わらず、
リッター20キロ付近を維持していることにビックリです!
この25年もの間に超低燃費エンジンを本気でやっていたら、内燃機関の燃費技術はどれだけ伸びていたでしょうね!?
地球環境への配慮からハイブリッド車が最善と思われていますが、配線だけで約6kg/台 だし、バッテリーの製造をするための
資源や加工エネルギーなどを加味すると、環境保護どころかそんなにECOではないような気がするのです。
バッテリーもメーカー保証が切れたと同時くらいに終わるようだしね!?
今の時代に本当にユーザーのために創ったのはマツダ車のような気がしてきた。
スカイアクティブエンジンでハイブリッド車並みの燃費をマークしていますしね。
さらにはバッシングの嵐のディーゼルエンジンも出してるし、素晴らしいメーカーと言う印象♪
愛娘の車が 九分九厘 デミオ マニュアル スカイアクティブエンジンになりそうと言う部分は関係ない話。
ATならフィットの予定でしたからね。
まだまだ内燃機関はやり残したことが有るのではないかとふと思いましたね♪♪ (^^)v
リッター20キロ付近を維持していることにビックリです!
この25年もの間に超低燃費エンジンを本気でやっていたら、内燃機関の燃費技術はどれだけ伸びていたでしょうね!?
地球環境への配慮からハイブリッド車が最善と思われていますが、配線だけで約6kg/台 だし、バッテリーの製造をするための
資源や加工エネルギーなどを加味すると、環境保護どころかそんなにECOではないような気がするのです。
バッテリーもメーカー保証が切れたと同時くらいに終わるようだしね!?
今の時代に本当にユーザーのために創ったのはマツダ車のような気がしてきた。
スカイアクティブエンジンでハイブリッド車並みの燃費をマークしていますしね。
さらにはバッシングの嵐のディーゼルエンジンも出してるし、素晴らしいメーカーと言う印象♪
愛娘の車が 九分九厘 デミオ マニュアル スカイアクティブエンジンになりそうと言う部分は関係ない話。
ATならフィットの予定でしたからね。
まだまだ内燃機関はやり残したことが有るのではないかとふと思いましたね♪♪ (^^)v