会社の先輩と話したのですが、息子さんに逆転の発想を聞かされたそうな!?
愛車は、ATですけど、息子さんから長く車を運転するために、次は
マニュアル車にしたどう!? って。
毎日のようにTVで報道されるブレーキとアクセルの踏み間違いによる痛ましい事故。
マニュアルなら、あそこまでのクラッシュは無いですからね。
運転免許もAT限定なんて設けない方が良かったんだと考えてます。
人間は、楽すると注意力散漫になってわき見が多くなり追突事故が増えて
安全装備なんて流れになるし、自動ブレーキがついてれば、追突しない!?
なんて思考になって追突と、人間、そんなもんです。
本人の都合の良いように認識を無意識の内に変えてしまうんだと考えます!?
五体満足な健常者は、マニュアル車を乗った方が下手になったり変かも?
って自分で気づき自主返納もむしろ自然な流れになるような気がする!?
まぁ~、生活環境等で無理してでも車が無いと回らない方もいらっしゃるし、
特に地方ではね。
ATは、楽です。
でも、私は大丈夫と言う過信は捨て、人間として責任を自覚して
愉しいカーライフを少しでも長く続けて行ける方法の一助である気がする。
愛車は、ATですけど、息子さんから長く車を運転するために、次は
マニュアル車にしたどう!? って。
毎日のようにTVで報道されるブレーキとアクセルの踏み間違いによる痛ましい事故。
マニュアルなら、あそこまでのクラッシュは無いですからね。
運転免許もAT限定なんて設けない方が良かったんだと考えてます。
人間は、楽すると注意力散漫になってわき見が多くなり追突事故が増えて
安全装備なんて流れになるし、自動ブレーキがついてれば、追突しない!?
なんて思考になって追突と、人間、そんなもんです。
本人の都合の良いように認識を無意識の内に変えてしまうんだと考えます!?
五体満足な健常者は、マニュアル車を乗った方が下手になったり変かも?
って自分で気づき自主返納もむしろ自然な流れになるような気がする!?
まぁ~、生活環境等で無理してでも車が無いと回らない方もいらっしゃるし、
特に地方ではね。
ATは、楽です。
でも、私は大丈夫と言う過信は捨て、人間として責任を自覚して
愉しいカーライフを少しでも長く続けて行ける方法の一助である気がする。