シリコンオイルをタイヤワックスとして使用しているわけですが、
タイヤメーカーなのか? グレードの違いなのか?
艶の違いを確認できます。
まず、my BEAT君 のヨコハマ ECOS 31 に塗り込むと、
数時間は艶々なのですが、そのあとは落ちついたシックな感じになります。
専用のタイヤワックスと似たような感じになります。
一方、フィット 2 RS君のダンロップ オールシーズンに塗り込むと、
塗り込んだ直後の艶々感が4日経ってもほぼそのままな艶感を維持しています。
共に、艶は落ちて行きますが、専用のタイヤワックス比べると、施工期間は
何倍ものひらきがあります。
某PBのCズ廉価タイヤワックスは、2週間スパンの定期施工でしたが、
シリコンオイルを塗り込むと、2カ月くらい持ちます。
タイヤの艶感に違いが出るのは以外でした。
ちなみに、施工方法は、シリコンオイルを希釈せずに原液のまま、タイヤに
数か所吹き付けて、専用の台所スポンジにも1~2回くらい吹き付けてから
シリコンオイルを延ばして拭き取りはせずに終了です。
そうこのシリコンオイルを希釈して施工する動画を見て真似をしたけど、
使用する場合は絶対に原液の方が綺麗に仕上がりますので、使用する場合は原液ですね。
塗装や樹脂部は一雨で流れ落ちちゃうけど、ゴム系はかなり耐久性は高いです。
って、洗車後の仕上がりを楽しんでいる私なだけのお話でした♪♪(笑)
タイヤメーカーなのか? グレードの違いなのか?
艶の違いを確認できます。
まず、my BEAT君 のヨコハマ ECOS 31 に塗り込むと、
数時間は艶々なのですが、そのあとは落ちついたシックな感じになります。
専用のタイヤワックスと似たような感じになります。
一方、フィット 2 RS君のダンロップ オールシーズンに塗り込むと、
塗り込んだ直後の艶々感が4日経ってもほぼそのままな艶感を維持しています。
共に、艶は落ちて行きますが、専用のタイヤワックス比べると、施工期間は
何倍ものひらきがあります。
某PBのCズ廉価タイヤワックスは、2週間スパンの定期施工でしたが、
シリコンオイルを塗り込むと、2カ月くらい持ちます。
タイヤの艶感に違いが出るのは以外でした。
ちなみに、施工方法は、シリコンオイルを希釈せずに原液のまま、タイヤに
数か所吹き付けて、専用の台所スポンジにも1~2回くらい吹き付けてから
シリコンオイルを延ばして拭き取りはせずに終了です。
そうこのシリコンオイルを希釈して施工する動画を見て真似をしたけど、
使用する場合は絶対に原液の方が綺麗に仕上がりますので、使用する場合は原液ですね。
塗装や樹脂部は一雨で流れ落ちちゃうけど、ゴム系はかなり耐久性は高いです。
って、洗車後の仕上がりを楽しんでいる私なだけのお話でした♪♪(笑)