1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

素直が一番!?(笑)

2016-10-19 00:00:01 | エンジンオイル
HONDA純正のエンジンオイルは、2輪用と4輪用があります。

HONDA BEAT君 のオーナーさんで、HONDA純正 2輪用のエンジンオイルを使っている方もいらっしゃるのですが、
お勧めできないことが分かりました。

車は4輪用を素直に使いましょう。

バイクはもちろん4輪用はダメです。  2輪用を使ってください。

私自身も、よりシビアなエンジンオイル 2輪用だったらよりエンジンに優しいのかな? と考えてましたしね。

素人が考える以前にメーカーはキッチリ真面目に商品化しています。

ましてや、F1エンジンを造るような HONDA純正オイル は特にね。

冬季だけ、GOLD 5W-40 を使うと言う手もあるけど、高すぎるんだよなぁ~!?

中身と対比したらお安いんですけどね。

無駄な悩みだったけど、スッキリした♪♪  ありがとう! 某●車の●さん!!!

だが、この無駄な時間も楽しいんだけどね♪♪♪(大爆笑) (^^)v

AZ-1君とツーリング♪

2016-10-18 00:00:01 | 出会い
2016年10月16日に、あの雑誌に掲載された AZ-1君 のオーナーさんとお友達のみなさんとツーリングをしてきました♪

AZ-1君は、ご存じの通り、DOHCターボエンジンです。  my BEAT君 は、NAエンジン。

パワーは同じ 64ps だけど、加速は、3倍くらいの体感差のある車ですから、my BEAT君 は最後尾で次の目的地に向かいましたっけ。(笑)
途中までは、先導でしたけどね。


ここからリンゴ園方面に向かうときも加速が速くて、あっという間に置いてきぼりになります。

先導車の Kさんは、そんな私を察してか? セーブモードで行ってくれたので、比較的楽に追走できました♪
ありがとうございます♪♪(大爆笑)

途中、TVで放映された某道の駅の周辺は渋滞だわ、ランチを♪ とお店を見れば列列列の人だまり。
なので、ランチ場所を変更しました。

岩塩にそば湯、そして。。。

最高の風味だったわん♪♪(笑)  美味しかった。  隠れ屋的なお蕎麦屋さんと言う感じ。
長居してしまいました。

そうなんですよ!?
発起人の Kさん 同様、お初なのに良くしてくれてうれしかったなぁ~♪♪
それに、この手の車を所有する変態な世界の人間なので(内輪/大爆笑)、分かる♪ みたいなフレンドリーな感じと言うの♪♪(笑)
車種は違えど、いろいろと貴重な情報交換もできたしね。

短い時間でしたが、とても楽しかったです。

発起人 の Kさん そして、Hさん Mさん また、お会いしましょう♪♪♪


最後に、えのやんさん 来年の春ごろは、ご一緒しましょう!!!  (^^)v

my BEAT君 の燃費

2016-10-17 18:51:57 | my BEAT君 燃費
・走行距離 ⇒ 287.5km。

・給油 ⇒ 15.29リッター。 ※SHELL 給油(10/17)

※燃費 ⇒ 18.80km/リッター。(1カチンストップ)



ルート産業さんの燃料添加剤 スーパーエイダー は月初投入♪

エンジンオイルは、Castrol RS SN 10W-50 ♪♪

気温が下がっても高燃費。  (^^)v

19万キロ目前!?

2016-10-16 00:00:01 | デミオ君

愛妻のデミオ君の使用後のノーマルスパークプラグです。

約1万キロ/年使用後のものです。

純正のエンジンオイル粘度は、10W-30。

現在使用中のエンジンオイルは、10W-40 です。

最近、愛娘のデミオ君の修理のため、愛妻のデミオ君より新しいエンジンのデミオ君が代車で感じるのは、

純正指定粘度で約6万キロ走行車ですが、エンジンががさつなんですよ。

愛妻の旧エンジンの方が全然シルキーで静かと言うね。

my BEAT君 や 愛妻のデミオ君を新車から所有して、純正指定粘度で音の大きさや音質などの変化を感じられるのは、

約5万キロくらいからでした。  振り返ってみると。

粘度は、とても重要だし、高価・高品質・高性能なエンジンオイルを長く使うよりも、●SXエンジン設計者さんの言う通り、

規格品をこまめに早めに定期交換をする方がエンジンの調子は良いですしオイルにじみも予防できますし維持できるようです。

ちゃんとメンテナンスをしていれば、いつまでも気持ちよく走れる車。

愛娘が就職後、旅立つ車の予定ですが、なんだろうなぁ~、愛着がわいてきてしまったような気がします。

本当に頑張ってくれてます♪

意外に、サーモスタットが弱いんで、my BEAT君 と同じで、車検(2年)毎に定期交換しています♪♪

知らない間に、my BEAT君 のメンテナンスを活かしていたとは♪♪♪(笑)  (^^)v

my BEAT君 の燃費

2016-10-15 00:00:01 | my BEAT君 燃費
・走行距離 ⇒ 254.1km。

・給油 ⇒ 13.92リッター。 ※SHELL 給油(10/14)

※燃費 ⇒ 18.25km/リッター。(1カチンストップ)



ルート産業さんの燃料添加剤 スーパーエイダー は月初投入♪

エンジンオイルは、Castrol RS SN 10W-50 ♪♪

気温が下がっても高燃費。  (^^)v

系譜!?

2016-10-14 00:00:01 | 出会い
CのKさん から聞いたのですが。(笑)

HONDA S600 のエンジン音とBEATのエンジン音は似ているみたいです!?

S800 になると、ちょっと違うらしい!?

近い排気量、共にNAで最高効率を目指したエンジンは、HONDA NA音 になるのでしょうかね!?

ほら? F1エンジンでも HONDA SOUND って有名でしょう!?(笑)

でもね!?

エンジンオイルの油種や粘度によっても音質が変わるんです。

これも高性能エンジンだからこその特徴なんだと考えてます。

HONDA S600 の回した時のエンジン音を聞いてみたぁ~い♪♪  (^^)v

プラグの状態から探る。

2016-10-13 00:00:01 | 1992.10.6 BEAT Ver-C
エンジンをフルオーバーホールしてから、約18万キロ目前の my BEAT君。

先日、一年点検時に交換したHONDA純正 スパークプラグを見る限り、特におかしい(故障)部分は無いようです。

インジェクター(無交換部品)の噴射量も計算通りなのか?  心配になるんですが、大丈夫みたいね。

トラブルも少ないし、HONDA BEATは、意外に強靭。(笑)

流行のスラッジを落とすケミカル品など、必要の無い状態なのでしょう!?

でも高を括らずに、今後も予防メンテを心がけて行こうと思います。  (^^)v

10月9日 ありがとう カフェパラボリカ

2016-10-11 00:00:01 | 出会い
2016年10月9日を持って、カフェパラボリカ が閉店になりました。

くしくも、F1日本GPと同日に。


長居をしてしまいました。  CのKさん と♪


ランチ&デザートセット?だったかな?


マクラーレンホンダも呼応するかのような結果でしたね。
最後の カフェパラボリカでリアルタイム観戦をさせていただきました。

PM9時20分ごろに帰宅。

素晴らしい人柄のマスターと再会を約束してね♪
また、きっと会える(内輪)♪♪
最後だが、さようならは言わない♪♪♪



ありがとう!  マスター!!  カフェパラボリカ を忘れない!!!

ミッションOIL変更の可能性を探る

2016-10-10 00:00:01 | ミッションオイル
常々、身の丈に合った懐具合と相談(継続)しつつ、my BEAT君 のミッションフィールや保護について最適を選んでいます。

シフトフィールについては、HONDA MTF が最高です。

3速のギア鳴り(アップ・ダウン)を解消した ZOIL OIL(半化学合成油 10W-40)は、充填後2~3日目でシュルシュルと言う音がしたと思ったら、
突然に3速のギア鳴りが無くなったのは今でも鮮明に覚えている奇跡的な出来事。 ただ、冷間時は2速の入りが悪かった。 引っかかりはなかったんですけどね。

それで、HONDA MTF と SUPER ZOIL のコンビにし、シフトフィールの改善につながりましたが、かなり低粘度の MTF なので、
今度はギアの噛み合わせ時の刃面の擦れるような感覚が発生したため、非ニュートンOIL を添加し、無くせた。

38万4千キロ目前の my BEAT君 のミッションには、割とマッチングの良いトライアングルコンビだと思ってます。

最近、エンジンオイルを全合成油の 10W-50 に変更して感じたことは、高粘度なのに軽く回ります。

ミッションを復活させた ZOIL OIL は、半化学合成油で旧車にマッチさせたOILだった。

100%化学合成油の ZOIL OIL 10W-40 なら、低温流動性は、-30度台から -57度台と言う桁違いの流動性なので、BEAT君のミッションには
高粘度すぎる粘度(10W-40)だけど、過走行の my BEAT君 のミッションに行けるような気がしてきた。

一度、試す価値はありそうだ!?  (^^)v

フルオーバーホール後に充填する最適なOILはあるのかな?

2016-10-09 07:22:56 | エンジンオイル
エンジンの摩耗って、二つあるんでしょう!?

油膜でフローティングされていても、金属粒子で促進される摩耗と、金属表面が剥がれ落ちる摩耗の?

エンジンをフルオーバーホール直後は、前者の摩耗と考えてます。

その粒子がさらに悪さをすると言うの?

ギアオイルには、金属通しが接触(噛み合わせ)するので、極圧剤と言う添加剤が合成されているようです?

この極圧剤入りのエンジンオイル(あるとすれば?)をオーバーホール直後に使うと、摩耗を促進してしまうようです?

最適なタイミングとして考えられるのは、後者の金属疲労で剥がれ落ちる時期らしいですね?

my BEAT君 のエンジン?(笑)

この金属疲労により剥がれ落ちる時間と距離の因果関係は、なんか基本的な計算式はあるのかな? 目安になるようなね。

本題の金属粒子が多く発生する時期のオーバーホール後に最もマッチングの良いOILって考えたら、新車充填時のOILは純正だから純正かね?

そう思って、my BEAT君 のフルオーバーホール直後(ボディーショップ・カミムラさん)から慣らし期間中は、
HONDAの第二ブランドの HAMP 10W-30を使っていたっけ。(笑)

今頃心配する必要は無いんですけどね。(自爆)

じゃぁ~、今後と言うことになりますが、私のような一般人にはどうしようも無い世界だと思うので、エンジンの状態に合った
粘度OILを使って行くしかない! と言う結論に至ります。

フルオーバーホール後、約18万キロ目前の my BEAT君 のエンジンには、10W-50 が良いのかも知れない!?

なぜなら、燃費が伸びたので。

っと信じたい♪♪(笑)  (^^)v

my BEAT君 の燃費

2016-10-09 00:00:01 | my BEAT君 燃費
・走行距離 ⇒ 287.1km。

・給油 ⇒ 14.86リッター。 ※SHELL 給油(10/08)

※燃費 ⇒ 19.32km/リッター。(1カチンストップ)



ルート産業さんの燃料添加剤 スーパーエイダー は月初投入♪

エンジンオイルは、Castrol RS SN 10W-50 復帰♪♪

前は、重く回る感じで燃費も18キロ/リッターだったと思うのですが、予想以上に良い。

高粘度なのに、重く回る感じがしないし、スロットルの踏む深さも浅いんでね。

これがチタン技術なのか!?  エアコンを使わなくなったからかな!?  高燃費なのは!?(笑)  (^^)v


2016年09月の平均燃費

2016-10-08 00:00:02 | my BEAT君 燃費
09月の平均燃費は、 17.62km/リッター でした。

2015年09月が 17.75km でしたから 少しダウン です。

走行距離を重ねても、今のところ my BEAT君 の調子は、維持出来ているようだ♪♪





・エンジンオイル ⇒ モリドライブ レスキュー SM 10W-40 & モリドライブ オイルトリートメント  4000km または3ヶ月の早い方の定期交換。

・スパークプラグ ⇒ HONDA純正 NGKノーマルプラグ 年交換。

・ミッションオイル ⇒ HONDA純正 MTF-Ⅲ プラス スーパーゾイル 100ml プラス オイール 150ml 年 または 3万km以内の定期交換。
(次回の交換は、2016年GW中)
・燃料添加剤 ⇒ ルート産業 スーパーエイダー。





来月(10月)からは、Castrol RS SN 10W-50 の燃費になります♪♪♪  (^^)v