1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

衝撃な●実により油種&粘度変更♪

2017-03-19 00:00:01 | ミッションオイル
HONDA BEAT君 のミッションオイルは、ウルトラUまたはウルトラMTF(当時の)でAPI SE, SAE 10W-30相当の4サイクル2輪車にも使えるエンジンオイルタイプ。

HONDA純正のMTFは、Ⅲ。

シフト操作感は、ほぼ完ぺきなんで最適品だと思っていた。

基本的にフルードとオイル(ギアオイル含む)は異なる性状。

先に述べた通り、HONDA BEAT のミッションに最適なのは、初期の MTF か 4サイクル2輪車に使えるエンジンオイルタイプ。
当時のエンジンオイル 10W-30 は、2・4輪兼用油。
ビートオーナーでも、HONDA純正 4輪エンジンオイル MILD 10W-30 を使っている方も多いのですが、本来相性は合わないし耐久性を著しく低下が懸念される。

どちらでも使える明記(取説)ですから、そう思って使用中の方が居てもおかしくないですけどね。

2輪車用は、MA と MB規格がありますが、MAの方。

かなり前から、MTF-Ⅲ が本当に合っているのか? と感じたあのギアの刃面が擦れるような感覚がどうにも頭から離れませんでした。

んで素人ながら調べた結果、純正指定粘度 バイク用 MA規格 10W-30 より1ランク高粘度にすることが最良である事実にたどり着いた。

ポイントは、エンジン同様粘度。
すなわち、十分な潤滑性の維持。


すでにHONDA BEAT のミッションに最適な純●フルードは無い。
HONDA純正にこだわるのならば、G2 MA 10W-40 だけどHO●DAとしては、MTF-Ⅲを推奨するでしょう!?。


シフト操作が気持ち良くスコスコ気持ちよく入るんで大丈夫じゃない!?  と言うレベルの話じゃありません。

HONDA BEAT君 を残して行くと言うレベルの話です。

根拠について口外できませんから、素人の戯言と思ってもらって結構ですけどね。
(言えない大人の事情ってのがあるのですよ!?/笑)

従いまして、最も信頼(潤滑耐久データを所有)できる MA 10W-40 を基油にして、スーパーゾイル 100ml とのコンビにして行きます。

もう悩むことが無いと思うとつまらなくなりましたが、すべては my BEAT君 の状態維持のため。

LSD装着車は、LSD専用油。  概ねシフトフィールダウンになるでしょう。
変わらないなど良くなったと思う方はあるわけ。。。  いいや、何の責任も無いんだしどうでもいいや。(笑)

旧車用のミッションオイルをスパッと捨て最新車両に合わせたフルードにしてしまう。(すぐのすぐに壊れるわけでも無いが。)
こういうところがいかにも HONDA らしいし致し方ないのでしょうね。(大人だから分かってますよ/笑)
長く快適に乗るにはオーナー自らが最適品(ミッションオイル)を見つけなくてはならないと言うね。

オイールで増粘させてなかったら本当にやばかったかもしれない。

確実に my BEAT君(過走行車だからではない) のミッションにとって良い方向になる参考情報でした。  

飛散前からの投薬は良いね!?

2017-03-18 00:00:01 | 家族
花粉症のお薬です。

今回は、飛散前から薬を飲み始めたところ、随分と辛さが軽減されています。

毎年のお付き合いなので、飛散前にくしゃみなど気になり始めたら、病院へ♪ にしたいと思います♪♪

ただ、順番待ちをしていたら、トライアングルの中心に私が居て、その外周にはインフルA型感染者だったのです。
(受付で症状を確認すると、なるべく別室待機にしていましたけどね。)

1W強制休みになる会社なのですが、うつった方の話ではとてつもなくつらかったと言うことなので、
マジでうつってないか?  心配です。(滝汗;

まぁ~、こういう時の為の有休取得でもあるんですけどね。

インフル感染で1W休む文化の無い国ですから休みづらいのですが。。。

基本、手洗い・うがい・なるべくこまめに水分補給(理想は15分おきとか? 現実は2時間おきかな!?)で予防だね。

(^^)v

Honda Total Care に加入、プラス♪

2017-03-17 00:00:01 | 覚書

2017年03月11日に、純正燃料ホースの引き取り時だったので、気になっていた Honda Total Care に加入しました♪
Kマネージャさま ナイスタイミング♪♪(笑)
25年前の愛車でも加入できるなんて、なんて素敵なのでしょう!!!

燃料ホース交換は4月の半年点検時にお願いする予定。
最初にして最後の交換だと思うと感慨深いものがある。。。

半年点検時に気になるところを診て修理してもらいます。

信頼の Kマネージャさま 来月もよろしくお願いいたします♪♪♪  (^^)v

-880円差!?

2017-03-15 00:00:01 | エンジンオイル
my BEAT君 は、年に3~4回のエンジンオイル交換をしますので、コストは無視できません。

カストロール エッジ SN RS 10W-50 をJ本田で購入していますが、アマゾンなら表題の通りの価格差で購入できます。

次回交換時期に近づいたら、一応、J本田をベンチマーク後、アマゾンで購入するかどうかを決めようと思います♪

(^^)v

ありがたい♪

2017-03-13 00:00:01 | 部品供給 製廃
つい先日、HAMP製の 702kヘッドライトバルブを2セット購入しましたが、ショップさまも頑張ってくれていますんで、希望が持てますね♪
さらに、製造メーカーさんは粋な対応をしてくれますね。  本当に涙ものです。

ミッションオイルについても、私のように真剣に悩んでいる方が多くいらっしゃるようで、HONDA純正 MTF-Ⅲ に加えた商品を紹介してますしね♪♪
プロがプロ商品を選ぶ!  素敵です♪♪
BG ギアオイル の評判を楽しみにしています♪♪♪

ありがたいね。  (^^)v

二か月ごとの幌の定期メンテナンス完了♪

2017-03-12 00:00:01 | 1992.10.6 BEAT Ver-C
ワイアードさんの 幌用ナノバリアコート を3月初に施工しました♪

いただいたコーティングスポンジを使ってね♪

詰め替え用が無くて、お財布に厳しいかなと思ってましたが、とても良く伸びるので使用量も少なく購入スパンは長くなりそう!?

こまめにメンテできて使用量も少なく安心して使える品に巡り合えて使うたびに幸せ。

だって、約11年使っている布製幌が若返った感すらあるので。(マジ/笑)
オープンはしないけど。

二か月毎のメンテは青空駐車でも全然余裕に見えますが、メーカー推奨なので素直に守ると♪♪♪



※次回の施工は、5月。

乗り換えました♪

2017-03-11 00:00:01 | 家族
電力会社です。

何かあったらすぐに戻れることを確認してからの乗換。

当月中旬ごろから切り替わる予定です。

んで、早速、大蔵省にお得な分(費用/Vパワー)を my BEAT君 に食べさせてあげたいと交渉も即撃沈。

CのKさん や TEAM自己満足のみなさまは羨ましい。

残念ですが、今まで通り月初に√産業さんの燃料添加剤の定期投入をして行くことになりました。
(でも、√産業さんの燃料添加剤を定期的(月初めの給油)に使用するようになってからと言うもの、最高に調子良いので十分♪♪)

今後もハイオクガソリン使用車についていけるよう頑張らねば♪♪(笑)

燃料系から燃焼室・排気(エンド)まで考えれば、絶対に清浄剤入りのガソリンの方が愛車には優しいと思うのです。

一方で某M車のスカ●アクティブエンジンが実用化された要因の一つに、レギュラーガソリンの品質向上と安定したことで世に出たと思うので、
レギュラーガソリン&√産業さんの燃料添加剤のコンビ継続さぁ~ね!!!!!(納得/大爆笑)

(^^)v

自作オイルキャッチタンク清掃♪

2017-03-10 00:00:01 | 1992.10.6 BEAT Ver-C

2017年03月05日に実施♪

前回の清掃から約一か月。

上面はカフェオレのような色でエンジンの調子は良さそうに感じていますが、どうなのか? は分かりません。。。

アイドリングからレッドゾーン手前の伸びもスムースな上、俊敏な加速も申し分なくフルオーバーホールから約19万km目前なのに
過去最高に調子良く感じています。  不思議!?

多分、エンジンオイルの粘度が合っているんだと思ってます♪♪

次回の清掃は、GW中かな!?

その後は、しばらく変化は無いはずだ♪♪♪  (^^)v

17年と1か月。

2017-03-09 08:23:07 | 愛猫ちゃん
3月8日(水)の11時ごろ、親猫ペコちゃん が亡くなりました。

17年と1か月。

大学生の愛娘が幼稚園児の頃、処分される子猫(ペコちゃん)を愛妻と一緒に救った命だった。

なのに、飼い主はなぜか私のようだったと言う。。。   ありがとう、親猫ペコちゃん。

本日は、ペコちゃんを家族で送り出しました。

帰ってくるのは午前中か夕方。

職場の仲間や上司、関係各位のご理解に感謝しつつ、本日はお休みをいただきました。  ありがとうございます。

腎不全、並びに、尿毒症を発症し、非常に危険な状態と言うことが分かり、その場で緊急処置、入院(3/7)でしたが、尿が出ないまま静かに息をひきとった。(酸素吸引時)

ホースを直接通せば延命もできますが、私がそのような処置は苦しいだろうからとお断りをしていましたので、助けなくてならない獣医さんにもつらい思いをさせてしまいました。
私の思いを尊重してくれて、ありがとうございました。

急性腎不全によって、旅立った原因は分かりません。

何でスイッチが入ったのかも?

獣医さんは、予防接種かも? と話されてましたので、体調が悪い場合は、もしかしたら獣医さんと再相談をされるのも有りかも知れません!?

なぜか? 私を選んだ親猫ペコちゃんなので、体調が急変した時は休んで獣医さんに駆け込んだ。

後悔をしたくなかったからだ。

腎臓がダメなら、持ち直しても助けられないけれど、好きな猫缶を食べさせたかったし、ペコちゃんが一番安らぐ場(家)で旅立たせてあげたかったことだけが悔いが残る。

標準体重は、4.5キロでしたが、最後は4キロでした。

救いは、綺麗な状態だったことです。

でも、昨日は安らかに眠ったように横たわるペコちゃんを見たら涙が止まらなかった。

今日も送り出す瞬間はむしろ自然に涙が止まらなかった。

とても悲しくつらいが、きっと何か意味があるはず。

答えは出ないかも知れない。。。

涙を笑顔に変えられる日をペコちゃんに届けたい。

今はそれだけしか考えられない。。。

私の心の支えでもあったペコちゃん。

ありがとう。

ようやく解放された♪

2017-03-09 00:00:01 | 1992.10.6 BEAT Ver-C

オールシーズンタイヤにしました♪

昨年より早めの交換ですけどね♪♪

同一インチからようやく解放されました!!!

フロントのタイヤをAE-01からES31と、低グリップ・剛性タイヤにしたことでハンドリングのレスポンスは落ちましたが、前後バランスの良い
グリップ感になったので、納得のバランスになったと思います。

ECOSからNEWバージョンのES31は、乗り心地とグリップ(接地面が柔らかい?)が向上しているような感じで更にお気に入りになりました♪♪♪
安心感が増したと言うかね!?

毎年恒例の my 空気圧調整もしてね。


今月末か来月には、行き着けのDラーの Kマネージャさまに気になるところを診断&修理をお願いする予定。

その後、地元の修理工場(初)にてアライメント調整をする予定です。

まさに、my BEAT君 ご指定タイヤと相成りましたとさ!!!!!  (^^)v

壊れる前の給湯器の症状。(参考)

2017-03-08 00:00:01 | 家族
我が家のガス給湯器も約22年使用中♪

一般的な交換年数は、10~15年と言われています。

実際、近所の家や会社の先輩も15年時に突然お湯でなくなったと! 

そんなわけで、いろいろ壊れる前の症状について聞いてみたところ。。。

●突然お湯が出なくなる。

でも、絶対に突然壊れる前に何らかの症状はあるはず!?

んで、一律に同じと言うわけではないでしょうけども、まとめてみました。

・点火時に大きな音と同時に振動を感じるようになる。
・お湯が出てくるのが遅くなる。
・お湯が出ても温度が安定しない。


んの3点が多いようです!?

当家では未だどれも当てはまらない。

とは言え、いつ壊れてもおかしくない年数であることは間違いないので、近年の内に交換することになるでしょうけどね!?

私としては、25年時に切りよく交換したいところであります♪♪

持ってくれ♪♪♪(笑)

(^^)v

なんとかつないだ(命)

2017-03-07 20:34:49 | 愛猫ちゃん

一昨日から親猫ペコちゃんの具合が急激に悪くなり衰弱の一途をたどり、昨日から歩けなくなったため、本日は強制有休を取得し獣医さんに診てもらった。
かなり危ない状態(脱水症状など)により緊急処置!
今日、明日緊急入院!!
もう一日遅かったら助けられなかったかもしれない!!!
腎不全。
老猫ちゃんの運命ともいうべき避けられない病気。
急激に進行した原因は不明。
今回、救えても非常に厳しい現実。
心の準備が間に合わない。
話せない家族の苦しみを分からない自分が情けない。