1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

my BEAT君 の次期ダンパー仕様(カスタマイズ)。

2022-09-15 00:00:01 | 覚書
現在の無限ダンパーです。
ただ、中身は変わります。
Ti2000チタンスプリング & 無限ダンパー & Neo Tune oil & ローダウン用社外バンプラー♪

ダンパーチューンを来年にしようと思ってましたが、善は急げで、今年中に
施工することにしました。

無限ダンパーに Neo Tune オイル充填なだけにしようと思いましたが、
Ti2000 と言う、新品の15~20ミリダウンスプリングがありますので、
無限スプリングの代わりに組付していただこうと思います♪♪

社外ダンプラーもローダウン用なので、ダンパーオイル以外は、ほぼマッチングも
良いのではないかと考えてます。

Neo Tune オイルは、各種選べるので、乗り心地重視にもできるしね。

今回、お願いする施工店さまは、時間の制約なしにしっかり丁寧にやってくれる方
なので、本当に楽しみです。

ダンパーは、オーナーが育てるパーツでもありますし、新コンビを体験して、
私のドライビングに変化をもたらす可能性もあるし。

イソマサ・オートさんに遊びに行ったときのタイミングで、モデューロダンパーASSYか
無限ダンパーASSYを買っておけば良かったとか。(自爆)

ある意味、ワクワクが止まらない♪♪♪

大蔵省さまの気が変わらない内に? さっさとやらなければ!(大爆笑)

あら不思議!?

2022-09-14 00:00:01 | 洗車
my BEAT君のワイパー下の艶々プラスチック部のメンテナンスは、
Honda純正 プラスチッククリーナーなんですが、施工後にカインズPB
簡単艶ワックスを使ったら、あらビックリ!


Honda純正 プラスチッククリーナーの艶にさらに艶が出るではありませんか♪

前に、カインズPB まるごと撥水スプレーを使ったときは、逆に曇っちゃたんですが、
カインズPB 簡単艶ワックスの施工では艶々になった♪♪

何気なしに使って見たけど、相性が良いのかな?

仕上がりは、共にカルバナロウですんでね。

廉価品で幸せになれるって、面白くってたまらない♪♪♪

純正部品を購入♪

2022-09-13 00:00:01 | 1992.10.6 BEAT Ver-C

なんてことの無い、my BEAT君のノーマルスパークプラグです。

NGK指定です。

最近は、ほとんどの車が10万kmノーメンテのプラグ搭載車なので、
Dラーも在庫確認をするようになりました。(笑)

今月は、my BEAT君の一年点検なので、Honda純正 NGKノーマルプラグ持ち込み♪
例年のごとくね。

後は、主治医さんに整備してもらって、何が追加になるかは分かりません。

毎年、クラッチフルード交換をお願いしてましたが、今回から私がやりますので、
このプラグ交換だけです。

どこでも売っているプラグだけど、なるべくHonda Dラーで買うようにしています。

レギュラーサイズですが!?

2022-09-12 00:00:01 | 洗車

JOYFULLさんの吸速 REGULAR 40×40cmを買いました♪
税込698円。

早速、使ってみたところ、この手のクロスは初だったので癖をつかめば
時短になるんで素晴らしい品です!

本当は、大きい版を買う予定でしたが、イエローハットさん(専売品)の在庫切れでした。
ワンボックスなどは、大きい版は必需品でしょうね♪

これで、洗車時間の大幅な短縮が可能になった♪♪

ただ、吸水面は片側(ツイスト面)のみなだけが注意かな。
高いプロ仕様は両面だから。
それに、一度、飽和状態になると、絞って使えるのですが、乾拭き無しのような拭き上げは
できないので、このサイズなら、フィットクラスで2~3枚くらい用意しておくと
ベストかも知れません!?
私の場合は、ENEOSさんの廉価吸水クロスで拭き上げをしています。

後は、耐久性だけど、プロ仕様に匹敵する性能で価格は半分以下だと思うので、
良い商品だと思います♪♪♪

気になる方は、イエローハットさんへ Go!!!!!

どストライク!?

2022-09-11 00:00:01 | 家族

佐野ラーメン 麺や大山さんにリベンジ成功です♪

平日のAM10時40分着な状況です。

常連さんや私のようなお初な方々がいらっしゃってました♪♪

普通にラーメンにしようと思ったのですが、味玉(あじたま)ラーメン にしました。

もうね。 どストライクなラーメンでした♪♪

丁寧にしっかりとした作りこみですね!
ユギリも完璧なので、個々の出汁がしみ込んだ各々の素材も引き立ちます!

ただ、カウンター席が無いので、一人で入ったのは恐縮でした💦

餃子も大変美味しいと言うことだったので(常連さん)、次回は頼もうと思います♪♪♪

有休を取得したら、むしろ自然に向かってしまいそうな美味しい佐野ラーメンでした。

温度変化だけを注視したいので!?

2022-09-10 00:00:01 | 1992.10.6 BEAT Ver-C

前に、my BEAT君 に後付けの水温計(バイク用)の取付を考えてましたけど、
純正のホースカットをして、余分なトラブルを招きたくないので、安いセンサー付きの
電池式温度計のセンサー部をラジエーターの上にアルミテープで固定することにしました。

熱に厳しいと言われるビート君だけど、1速で60キロキープするような
走行をするわけではないし、峠を全開で走るわけでもないので、純正の
冷却システムで十分とは言え、先日、ラジエーター電動ファンのカプラー接触不良が
起きたし、やはり純正の水温計だと緩みだから異常発見しずらいし。。。
アナログでもデジタルでも、温度変化を注視できれば、異常時の対処も早くできるかな?と。
ブレーキマスターを予防交換したように、ラジエーター電動ファンモーターも
ちょっとでも変化を感じられたら同じく予防交換をしますけどね。
万が一、電動ファンモーターがいきなり動かなくなる可能性もありますけど、
兆候は有るし、純正部品は長くとことん使いたいんで。

ボンネットと車内の配線通し穴等を使って、ラジエーター上にセンサー部を貼って、
車内で温度の動きを確認できるようにします♪

簡単に設置できますから、安い温度計をポチっとしたさ。(笑)

油温が厳しいとか言っても、世界のHONDAが油温計を標準装備して無いってことは、
油温を気にする事なく走れるってことだと思ってる。

部品を予防交換しても、ハーネス断線と言うのも有るから、事前把握は重要だし。
もう 31歳のビート君(my BEAT君は、30歳)だから、ハーネス交換時期。
Hondaさん、ハーネスを再販して欲しいですね。

電気系が安心出来たら、究極のボディーになるんだろうね。
普通の旧車じゃないボディー構造だから、破損個所によっては、廃車になるだろうし。

そんなこんなを大蔵省さまに話したら、いい加減。。。 ご想像にお任せします。(笑)

初! アイスコーヒー♪

2022-09-08 00:00:01 | 家族

先日、栃木県佐野市にある かひあん珈琲さんのアイスコーヒーが美味しかったので、
行き着けの珈琲屋さんで予約制アイスコーヒーパックを買いました♪
使用している豆や焙煎も異なるので、優劣は付けられない美味しさです♪♪
本来はホットなのでしょうけども、美味しい豆はアイスでも全然違います!
それ程、味の分かる私ではないけれど、美味しい珈琲は何か豊かにさせてくれますね♪♪♪

my BEAT君 エンジンオイル交換♪

2022-09-07 00:00:01 | エンジンオイル

8月30日に、473203kmでエンジンオイル交換をしました♪

メニューは。。。
◎エンジンオイル
 ルート産業さん モリドライブレスキュー SP 10W-40

◎エンジンオイル添加剤
 丸山モリブデン(製造元)

◎エンジンオイルフィルター
 ユニオン産業さん UH2 ショートタイプ

ドレンパッキンは、HONDA純正



*次回の交換は、12月初旬。




早速使いました♪♪

ボディー外装箇所を選ばないメンテナンス品!?

2022-09-06 00:00:01 | 洗車

向かって右は、カインズPB ワックス IN シャンプー 800ml 税込298円。
左は、カインズPB まるごと撥水スプレー 500ml 税込398円。

my BEAT君 の外装のピラー周り、ビニール幌以外は、
この2品で洗車&コーティングをしています。

ワックス IN シャンプーは、ボディーに水をかけて洗いながらワックスが
かかる優れもの。
シャンプーと名が付いている通り、水では落ちにくい汚れを適度に落としてくれるので、
とても楽な上に良いです。  ムラにならないし🎵
外装部品を選ばないので、まるごと撥水スプレー同様にチャチャッと簡単に仕上がります。
ワックス成分が入り込んで、取手割れ予防にもなるかも?だしね。

まるごと撥水スプレーは、ボンネット内のヘッドライトなど内側のコート用。

当家の洗車時は、ワックス IN シャンプーです。

他社の強力な撥水コートや高耐久品と比べれば、艶や撥水・耐久性は劣りますけど、
こまめな洗車メンテナンスにはうってつけですし、自然な艶感が良いんだよね。

*使用方法は、スプレーボトルに移し替えて、簡易コーティング剤のようにホイールから
先に洗った後に、ボディー全体に水をかけます。
濡れたボディーに吹き付けて、ファイバークロス等を使い上から洗い、乾かない内に洗い流し、
全体が終わったら、側面から拭き上げます。
意外に上からの拭き上げ順にすると、側面に水垢が残っちゃったりするので💦
(*自己責任です。 この方法だと使用量も少なく何にも気にせずに使えるので♪)

他のホームセンターのPB品も同じように良いでしょう。

私は、カインズPB品 ありがとう って感じです♪♪

ワックス IN シャンプーは、2リットル 498円 も有るので、800ml を
使い切ったら、2リットル を買いましょう♪♪♪

ブレーキマスター他の交換♪

2022-09-05 00:00:01 | 部品供給 製廃

8月30日に473203kmにて、ブレーキマスター、フロントブレーキパッド、
ブレーキフルードの交換しました♪


2022年10月6日。
my BEAT君の30歳のお誕生日だけど、ブレーキマスターを初交換しました。
予防整備ね。

交換後は、シャッキリ&剛性感が増した感じです。

信頼の置けるメカニックさんのOさん ご指名!

部品(内輪)、そして、整備ありがとうございます。

しかしながら、壊れてからの交換では無いので、どれだけ持つのだろう?
凄いですね! 部品の製造会社は!


473203kmまで頑張ってくれました。 ありがとう。

なぜ交換したかと言うと、停車後、踏み量が少し奥になり、再度ブレーキを踏むと
手前になる症状が発生したためです。
1ヶ月前からの症状で、行き着けのディーラーのメカニックが試乗しても気がつかなかった。
本日、症状を伝えて気がつくと言う。(笑)
まだまだ使えたと思うけど、30歳に併せて交換。
ほとんど錆も無く、とても初交換とは思えないとビックリしていた。

数年前に同じVer.Cの同部品の交換をしたそうだけど、錆やフルードの漏れがあったそう!
使用状況や日頃のメンテナンスで変わる。
って、一雨後に洗車しているくらいだけど。




473203kmにて、ブレーキマスター交換に併せてフロントのブレーキパッドも交換。

本当は、プロジェクトμにしたかったけど、昨今の物価上昇により、HONDA
第二ブランドのHAMP製に。

でも、一般走行しかしない私には、充分な性能。

理想的な定期交換距離は、3万キロみたいなので、出来るだけ守るようにします。

そうすると、次回の交換は、50万キロ!

ブレーキマスターとフロントブレーキパッド交換に併せてHONDA純正 DOT4 に
交換してもらいました。

今後は、クラッチフルード共々、HONDA純正にして行きます。
やっぱり個人的には純正はお気に入り。

キャロル君 エンジンオイル交換♪

2022-09-04 00:00:01 | マツダ キャロル
ひょっこりたまに帰宅する際を見計らって、エンジンオイル交換をしてきました♪

距離に関係なく、半年に一度の定期交換にしています。
なんせ、普段は乗らないし私の管理ではないんでね?
うん? もう独立して新〇なんだから、いつまで私に頼むんだ?(笑)

メニューは。。。
・エンジンオイル → ルート産業さんの レスキュー SP 10Wー40
・フィルター → ユニオン産業さんの US1(オイル交換 2回に一回)
・パッキン → スズキ用 14mm
行き着けのアポロGSに持ち込み交換。
あ~、シェルの廉価オイル 10Wー30 だったら、基油をそれにしたんだけどね。
それに、持ち込みじゃなくて、GSオイル交換でも工賃を取るんじゃ
持ち込みと変わらないんで、持ち込みのままだね。

私より厳しい愛娘の感想は、前のオイルよりかなり良くなったとほぼほぼ納得。
粘度も違うし、単純な比較はできないけれど、アイドリングストップエンジンでは
無いので、似てるのかな? my BEAT君 と共用オイルになりました♪♪

って、金はあるんだから、さっさと買い替えて、私の管轄から離れて欲しいんだけど。(大爆笑)

笑っちゃうよね!?(大爆笑)

2022-09-03 00:00:01 | 1992.10.6 BEAT Ver-C

リアスクリーン保護するため? 冷却をしています。

部屋の中の空気を冷やすのにエアコンを使いますけど、そこに扇風機で風を受けると
涼しいじゃないですか?

やらないよりはマシ程度でやってます。 帰宅後からバッテリーが無くなるまでね。

ップップでしょう!?

蓄冷剤でも置けばとか!?(大爆笑)

ここに来てくれた方が何となく笑ってくれたら良いんです♪♪😃

20220820富士スピードウエイエコカーカップ参戦!

2022-09-02 00:00:01 | レース
現地に到着したけど、東ゲートが開いてなかったので、西ゲート前でパシャ♪


富士山山頂に雲が!

登山した記憶がよみがえった♪  今の体力では無理そうだ。(笑)

朝焼けがキレイだった♪


明るくなってから東ゲートに行ったら開いてるじゃん!
速攻で列に並んだら、チーム員の皆さんが続々駐車場に停めたので、
列から外れて合流♪
数年ぶりのビート仲間に会えて、嬉しかったなぁ~♪♪
ご迷惑がかかるとなんなので、Sさんってしておこう♪♪

チーム員。
・かとゆう監督(車両ご提供者)
・エースドライバー Sさん(ビート仲間)
・Sさんつながりのお初な サーキット女子 Yさん
・私の 4名です。

ピットは、18番。
到着早々。。。


エコカーカップ走行サーキット! 国際コースフルです!!!
コロナで中止などあったので、数年ぶりの参戦になった。 ようやく帰って来たぜ!!!

ピット内では、車検に備えて、急ピッチでレギュレーションに沿った作業が行われる。
何の段取りも無いのに早かったなぁ~♪♪


冬・夏の開催をしてくださる 全部本気のTメーカーさんの主催のレースです。
ありがたいです!
エースドライバー Sさんに予選アタックは任せた!

チーム員全員からの地獄のプレッシャーを結果で示した漢!  かっこよかったです!!!

グリッドは、なんと! 58台中 10位ですよ!
フェアーな予選になれば、当チームはこの位置ですよ!

インサイトHV君も喜んでいたように見えました♪♪




後方。

助手席から一番前の電光に燃え萌える♪

いよいよスタート!

アウトラップは、オーナーのかとゆうさん!
気合のスタートで1コーナーは、4ワイド! 5~6番手まで上げたが。。。
ナビの私は怖かった💦
その後、エコタイヤだったこともあり、ホームストレート通過時は、30位になってしまった。
いつも思うのですが、タイヤくらいワンメイク(ワングレード)にしてほしいんだよなぁ~。
エコタイヤじゃ、コーナーのボトムスピードが違い過ぎて話にならないんだもん。
F1と同じにしてほしいね。

チャレンジ180分の結果は、総合58台中 15位。 クラスは、2位。

一回だけ痛恨の速度超過があったのが響いた。 無ければは無しで。
次は、総合順位シングルを目指したい!!!

チャレンジ180分が終わったのもつかの間、チャレンジ60分がすぐに始まります。
こちらは、180分の3分15秒より遅く走るよりもなお遅い4分45秒以上で
走るレースです。
私も一回だけ練習走行をしましたが、普通に走ると全然速く走っちゃうので
遅く規定タイム以上の周回は思った以上に難しかったです。

予選は、抽選です。
オーナーのかとゆうさんが見事 37台中 7位をゲット!

結果は。。。

総合順位 12位  部門順位 1位  クラス順位は 3位でした♪

チャレンジ180分・60分とも、車重のあるインサイトHV君で頑張ったと思います!
我々は頑張ったのだ!!!

景品を分けていただき、ありがとうございました♪


オーナーのかとゆうさんは、今回の参戦をラストと決めていましたが、来年も
参戦できるよう早くも調整中とのこと。
私は遠方であることと、山越えルートと言うこともあり、冬の参戦はお断りしてます。
冬は、遠方より気を送ります!  かとゆうさん、Sさん 頑張って!!!

同じく来年の夏の開催がありましたら、是非とも参戦させてください!!!!!

いやはや、疲れたけど楽しかった♪♪♪