![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/19/3996c5828721fdcb9e0abb25acb49564.jpg)
先日、久しぶりにひげ部のメンバーで集まった。
過去記事 ひげ部
結婚する前に勤めていた職場の仲間と立ち上げた「部活」のひげ部。
女子ばかりであり、誰も髭なんて生えていないが、写真やアート・演劇や音楽など興味に関することはなんでも観たり挑戦したりする集まり。
マニアックなメンバーが揃っているが 時が経ち、そんなひげ部員もママになった。
今回は子どもやパートナーを連れて、大人も子どもも楽しめるトヨタテクノミュージアムに集合した。
アメリカから一時帰国しているメンバー、大阪在住メンバー、名古屋メンバーに三河メンバーの私。
久しぶりすぎて何を話そうか迷うところだけど、懐かしい話題よりもやはり子ども達の話。
ひげママ部員だもの。
子どもたちはあちこちに散らばり、思い思いに遊具などで遊ぶ。
子どもを追いかけたり付き合ったり対応に追われる。
うちの息子は小学生なのでボールプールなどが付いている複合遊具は年齢制限でそのエリアには立ち入ることができない。(低学年なら楽しめそうだったのに)
ならばゴーカートタイプの近未来的な乗り物に乗ろうと並べば、身長120cm以上制限で数センチ足りずアウト。
機嫌を損ねた息子がやっと身長110cm以上制限で許されたのはこの乗り物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/76cf99fbba316ae7bc8a5f8abe1ede4f.jpg)
ギアで変速して緩い坂道を漕いでいく自転車タイプの乗り物。
見た目は車だけど動きは自転車。
変速のしくみが理解できただろうか…。
そんなこんなで館内ではひげ部のメンバーは散り散りで過ごしていたものの、広い中庭に出れば、子ども達は意気投合して遊びだし、大人たちはそれを眺めながら語り、ゆったりとした時間が流れた。
子ども達の個性とそれぞれの子育て。
昔を懐かしむ暇もないくらい「今」を走る私達。
でも、みんな根っこの部分は何も変わってないなぁというのが一言でいう感想だろうか。
最後に記念写真を撮ろうと集合をかけると、部長がさりげなく鞄から差し出した。
髭のシール。
ひげ部ということで、髭のシールを鼻の下に貼って被写体になる部員。
パートナーや子どもも面白がって髭のシールを顔に貼り付けた。
ひげ部の意味は実はあまり知らなくて活動してきたけれど、ヒゲ抜きには語れないというか欠かせないモチーフなのだと思う。
そして、ひげ部の核心にせまるメッセージとも取れるメールを後日 部長から戴いた。
ーーーーヒゲ部メンバーへ
途中 省略
ヒゲ部子ども会のメンバーが最後になって心がひとつになって それぞれのヒゲを見せてくれたことに なんかほんまにぐっと胸に熱いものがありました
ヒゲ部の皆もお母さんになって なかなかヒゲが伸ばせない状況だと思いますが
子ども達が思う存分自分のヒゲを伸ばせるように見守ってあげられたらいいと思います
たまには自分のヒゲも積極的に伸ばしてね
この世に存在する全ての子どもがヒゲを存分に伸ばせるよう日々活動してください
死ぬまでヒゲ部活動ですーーーー
よし、これからも 諦めないで伸ばすぞ
(笑) p(^_^)q
子ども達が思う存分ヒゲを伸ばせるよう、賛成!
いい集まりですね。うん。 いい。
大事だものね 子ども達は。 ヒゲ部、応援! ごろぉ
ヒゲママ頑張れ!
リアル髭も頑張ります(笑)
素敵な話でちょい泣きしましたf^_^;
応援嬉しいです。
部活動、と言っても具体的な内容ははっきりしたものではないのですが…^^;
でも、子育てしながら 大切なことは見失わずに行けたらいいかなぁと思います。
ひげはね、きっとアンテナにもなってるんじゃないかな?と私は思ってます^_^。
ははは、歳を重ねると色々、涙腺も緩みますね(笑)
ひげ部はなにするとこ?って聞かれると答えにくいけれど、子どもたちが「よし、ヒゲを生やすぞ!」って頑張ってくれたらいいなぁ。
ひげママ、ひげジュニア。
ひげ部に幸あれ!と本当に思います。
*\(^o^)/*
既に髭がある人も見えない長ーいヒゲを生やしてくださいね^ ^
おはようございます。
髭の先はアンテナなのね、それって楽しいなあ、方向はあちゃこちゃ向いてて、時折ピピって伸びたり光ったりするの。
箒の先にも付けようかな。
コメントありがとうございます。
アンテナ付き箒、いいですね(^O^)
箒だけでもあると素敵なのに。
あちこち飛んで行きたい♪
実は魔女にもヒゲがあって…って笑える。
メグさんのお顔にヒゲを想像してしまいました^^;
クルンとカールしてそう(笑)