
水彩パレットの整理をしました。
最近 水彩絵の具の補充をした機会に、色のチェックもしました。
パレットにチューブの絵の具を固めてから 溶いて使っているのですが、だんだん汚れたり他の色がまざったりして何色だったのかわからなくなってきます。
パレットもいくつか持っているので、改めてチェックしました。
学生時代から使っているホーローのパレット、一部が錆びて絵の具にも影響しています。
これ、使うのはまずいかな?
あまり使わない色の部分ですが…。

最近買った、水彩絵の具の中ではびっくりする程 高値のシュミンケの絵の具。
ついに買ってしまいました(^^;
キナクリドンバイオレットとトランスルーセントオレンジの2色。
高くて2色しか買えませんでした。
水彩画家の永山裕子さんもイチオシの色です。

まぁ、日本画の岩絵の具に比べたら使い切るのに時間がかかりますから安いのかもしれませんが…。
色の名前がイマイチ頭に入らない私は、たくさんの色を使いこなせていない原因があります。
混色の経験不足もあると思います。
反省しきり。
こんな色あったんだ…
あれ、同じメーカーで同じ色買っちゃってる。
色の名前は違うけど そっくりな色!?
同じ名前なのにメーカーでかなり違う発色!
印字にカタカナがなくて読み方がわからない!
聞いたこともない名前の色…もしや廃番の色か?
これ どんな色だっけ、あ、出ない!
かちんこちんのチューブ。
パレットに出してあるのに使ってない色…
・・・そんなこんなと反省したりびっくりしたり。
でも楽しい。
これを機に混色実験して買わずに済む色が出てくるのではないでしょうか。
追加補充しないといけない色も
あるでしょう。
100均のパレットにちびちびと絵の具を出してみます。

すっかり絵の具で遊んでる感じ。
さてさて描きましょう。