こぐまのらくがきファイル

日々の出来事、思ったことをつづります。

ギャラリーはしご

2018-06-25 21:21:19 | 日々のこと
何かと忙しいこの頃、行きたいなぁ〜と思っていた展覧会を観にひとっ走り行ってきました。

お昼も過ぎ 数時間しかない中の移動、目的地は名古屋。どちらを先に観ようか道路状況やナビを見て考え、まずはLOFT名古屋の鳥居純子展へ。

会場はLOFT3階のグラフィックス。額縁やポスターが、並んでいる売り場。
鳥居さんの展示は7月2日まで開催していますが
、公開制作はこの日は4時まで。
せっかくなのでダッシュで会いに行ってきました〜。



鳥居さんは抽象画家です。

たくさんの他の作者の作品の中に、生の鳥居作品が並んでいます。



この日は公開制作最終日だったので ほとんど作品は出来上がってしまっていましたが、こんなふうにして売り場の小さなスペースで描いていたのですね。



恥ずかしい〜と言いながらも、今日我が家がお買い上げした作品と鳥居ちゃんの記念撮影🎶



素敵な色使いです。



そして次は南区呼続にあるギャラリーへ移動します。

すると、LOFTが入っているナディアパークの1階に降りると、広々したスペースではビル清掃のガラスクリーニング選手権大会中部大会が行われていて何気に覗きこんでいると、来賓席に見覚えのあるお顔が。
おお、名古屋市長の河村たかし氏ではありませんか。あの強烈名古屋弁の…。



日曜日までご苦労様です。
ガラスクリーニング選手権、全部は見てませんがなかなか面白そうでした。


さてさて、南区呼続町はK Art Studio へ。
Hitomi Kandaさんの個展最終日でした。
最終日は5時までと少し早めのクローズなので、急いで到着。

マトリョーシカが大好きなHitomi さん、今回の展示のテーマにもなっています。





なんか可愛くて面白くて、でも深いメッセージを感じます。



これも可愛いい😍





このプチTシャツはボトルキープのお酒に着せるとよいらしいです。

ぷぷっ。

Hitomi さんは英会話の先生でもあるそうですが、アートでは普段と違って思い切り弾けています。
最近はパフォーマーにも挑戦しているのだとか。

Hitomi さんの雰囲気とこのギャラリーはすごく合っているなぁと思いました。
K Art Studioはご夫婦で営まれている知る人ぞ知るアートショップ&ギャラリー。

Hitomi さんとお喋りしていたらクローズの時間に。
シークレットクロージングパーティー!と言いながらオーナー夫婦がワインを持って顔を出され、なんか私までお疲れ様〜と、乾杯。

個展の初日にはオープニングパーティーもあったそうです。
さぞかし盛り上がったことでしょう。



そんなこんなで、駆け足でしたが名古屋の展覧会を ふたつ短時間にハシゴしたのでした。


みんな表現力があって凄いなぁ

素敵なひとときでした✨





















楽描きの会 定例会

2018-06-23 21:30:52 | お知らせ



スケッチブック展 楽描きの会。

ブログの繋がりで始まったこの会は既に全国で展覧会を開催しています。

会場ごとに開催責任者がいて、展示の作品は責任者に送付して集め、会場を作るのは責任者。
作品は気軽に手に取れるスケッチブックが中心。

作者は会場から遠く離れた人もいて、開催者にほとんどを委ねられる…

ちょっと変わったシステムですが、私の地元でもスケッチブック展は過去に4回開催できました。



一年に一度の開催でやってきましたが、その間に地元メンバーも増えました。
会場にお客様で来てくださったかたが次の出品者で参加する。
開催者側になっていくということ。

もちろん有志あってのことですが、同じ場所での開催で協力していただける仲間が増えることは とても嬉しいことです。

そんなスケッチブック展の安城会場もついに今年三月に地域の団体登録をしました。

「スケッチブック 楽描きの会」。

スケッチブック展楽描きの会の愛知三河支部って感じでしょうか?(笑)

「スケッチブック展」を「スケッチブック」としたのは、展覧会だけを目的にする訳ではなくスケッチブックに日常を描いて楽しみ仲間を繋げていくというのがテーマだからです。

市民交流センターの登録団体でありますので、市民を巻き込むことが使命となります。自主グループではありませんので、有志が集っているだけでは駄目なのです。

絵を描くことは決して敷居の高いことではなく、日常的なこと、誰でも楽しめることなのです。
額に入れたよそ行きの作品もよいですが、日常を綴るようにスケッチして、その過程も観て頂く。
スケッチすることにより人と繋がる。
絵を描くことは人生を豊かにするということを繋がりながら伝えていく。

そんな団体になれたらいいなぁと思うのです。

とりあえずは安城市近辺のメンバーが活動しやすいように、拠点を作りました。
スケッチブック展自体は今まで通り全国展開です。

拠点を作ったことにより、スケッチ会やミニスケッチブック展、定例会がやりやすくなります。




・・・そんな訳で
定例会第1回を行います!

これからのことを話し合いながら、今進めているスケッチ制作、描きためたスケッチブックも少量ですが並べてミニスケッチブック展。

定例会とはいえ、出入り自由の参加型定例会。
どうぞ、興味のある方は覗いてみてください。

もちろんスケッチブックを観るだけでもオッケーです。

もっとスケッチブック展のことが解っていただけるかと思います😊







2018年 7月 4日 (水)

13:00〜16:00

安城市市民交流センター 1階


(わくわくセンター) 活動室


お問い合わせは市民交流センターか、このブログのPC版 「メッセージを送る」から管理人まで♪


















久々の日本画講座

2018-06-17 21:47:58 | 日々のこと


久しぶりに受講する日本画講座が始まりました。


私の住んでいる町には美術館が無いかわりに市民ギャラリーというものがあります。
市民ギャラリーは埋蔵文化財センターと同じ建物になっていて、普段は土器作り教室の部屋を使って1年のうち半年程隔週で日本画講座も開かれています。

ちょうど四年前に日本画講座を初めて受講しました。

版画やデッサンの市民講座も受講したことはありますが、日本画講座は特に人気の講座です。

今回は四年ぶりに受講でワクワクしています。

日本画自体はもともと経験済みの私ですが、画材の使い方から丁寧に指導してもらえ、材料はすべて借りることができて、手ブラで通える珍しい習い事です(笑)

絵を描くこと、表現することなどをいちから指導してくださる講師の先生もすばらしく、私のような経験者は初心にかえることができますし、初めて絵を描く人も すんなり創作の世界に入っていけます。

日本画というと古典的で堅苦しく感じるかもしれませんが、この講座は自由な発想をとても大切にしているので、作品は人それぞれ、様々な表現になり、講座が終了する頃はかなり面白いことになってるのではないかな?と思っています。

四年前は海の生き物がテーマで、水族館にスケッチに行きクラゲの絵を制作しました。

今回は
「花と装飾を表現のテーマにした日本画制作」。

今日は花のスケッチをしました。
次回までの宿題として、「引き続きモチーフの取材をする。」です。

次回は小下図制作。
花のモチーフとそれに合わせたいモチーフをどうバランスをとって画面を作るかです。
日本画は工程が少し複雑ですが、じっくり考えて進めていく楽しさは、スケッチとはまた違っています。

モチーフは庭に咲いているクレマチスの花の予定です。
それに、最近スケッチした風景を合わせてみてもよいかなぁ…と思案中。


秋までのじっくり制作。
久しぶりに新鮮な気持ちでいます。














新しい習い事

2018-06-12 17:33:42 | 日々のこと


習い事のいろいろについて。

息子は今まで様々な習い事や訓練をしてきた方かと思う。
習い事と言っても 将来なりたいものに繋がるとか特技にになるようなものではなく、どちらかというと、色々な体験をすること、発達がスムーズにいく為の支援に関するものが多かった。

スイミングは水に慣れるため、音楽療法は楽しみながら先生の指示を聞けるように。

言語訓練はより多くの言葉を引き出す為に。

絵画造形は自由な創造力の為に。

書き方教室は、まだ就学前だったので席に着いて書き物ができるように。

もちろん楽しいは重要だし、習い事をすることによって日常とは違う人々と接する機会も増え、それはコミュニケーション力も身についてくる。

現在は息子も高学年になり、訓練のような習い事はなくなり勉強に関するものが増えてきた。
公文の数学や英語など、かなり集中力を要するものも増えてきた。

時間かけてやってきたスイミングは四泳法があと少しで終わりなので、昨年からはフットサルも。

フットサル講座は本人は苦手意識が強く、乗り気ではなかったのだけど、NPO法人5-CHAさん主催の講座で、あまり身体を動かすのが得意ではなくマイペースな子たちでチームを作っているのでかなりゆる〜い感じのフットサル。

最初はルールも皆んなわからなくて、まとまりのないチームだったけど、たまたま同い年の子が多く、先生もサッカー専門ではなく本業が発達支援員だったり作業療法士だったり。

息子は今のところ習い事ではフットサルが一番のお気に入りになった。
技術より楽しいが一番みたい。
ルールもちょっとずつ覚えた。

あと、習い事というよりは自由参加のサークルみたいなものだけど、町内の将棋道場にも行っている。
福祉センター主催なのでお年寄りも多いけど、近年の将棋ブームで小学生も増えている。
とても将棋が強い相手もいるので、いつまで続くことやら。

月に二度、放課後等デイサービスも利用している。
そこでは若いスタッフや小さな子、身体の不自由な子もいる。事業所内では爬虫類も飼っていたりで普段とはまるで違う空間にも身を置いていることになるかも。年一度ライブがあったりお祭りがあったり賑やかなスタッフが揃っている。

そんなこんなで、一般的になってきた本格的なサッカークラブや野球もやってないし、ピアノもやっていない。

特技になるような習い事はあまりなく、色々な経験をして色んな人とコミュニケーションを取れれば…という幼少期の目的と現在もほとんど変わっていない。

これでよいのか親としては不安にもなるけれど…


そして、これ以上習い事増やしたくない…と本人が言いながらも、またも魅力的な習い事が。

これもフットサルでお世話になっているNPO法人5-CHAさんの企画。

期間限定だけど、「旅行部」。全4回。
子供たちで行きたい場所を考えて、インターネットで行き方を調べたり。
しっかり調査もして持ち物も皆んなで考えて、もちろんスケジュールも自分たちで組む。

そして講座の最後に旅行当日。

大人は暖かく見守り、当日の旅行はスタッフが支援同行。

昨年 5-CHAさんの合宿キャンプがとても楽しかったみたいで、今年はグレードアップというわけ。
福祉サービスの移動支援というのがあるけれど、それとは違うこちらの旅行部は、旅行に行くまでのプロセスも楽しむもの。

前回のは受け身だったけど、今度は自分から動いていく旅行なのでたくさんのことが得られるといいな。


*******

さて、私 自分の習い事。
不定期だけど、体幹ストレッチを習うためにトレーナーさんにみてもらっている。
今更だけど、姿勢とか、運動する時、歩く時の筋肉の働きなどが学べる。

アスリートをみているトレーナーさんて凄い!って目からウロコ。
適当なストレッチじゃ効果がないことがわかる。
息子も診てもらいたいくらい専門的。
身体を知らずいい加減に動かしちゃいけないのだと。

まずは大切な体幹、筋肉を。そのうちダイエットにも繋がるといいなぁ〜なんて。^_^;

そして…

6月から始まった念願の日本画講座。

市民講座だけど、抽選に当選した(^^)!
久々、四年ぶりくらいだ。
講師の先生は四年前と同じ。

前回は海の生き物がモチーフだった。
今回は花。

なんだかんだ日本画の絵の具に触るのも四年ぶりになってしまった。

楽しみ楽しみ。
講座終了後には展覧会もある。

習い事って、響きが遊んでるみたいですが得るものが多いし、人生が豊かになるかなって思う。













カリアンナイト

2018-06-07 12:11:41 | 日々のこと


地元のイベントでこんなのに行ってきました。


地元とは言ってもうちからは隣町で、大抵は車で寄ることが多く電車でこの町に降り立つのは珍しいことです。

この日はお酒を飲むので電車、という訳です。
しかし、夕方にわざわざ電車で向かうなんて初めてのこと。
この街は自動車関連企業がたくさん集結していて、知ってはいたけど駅に着いてあまりのサラリーマンの多さにびっくり。あっちもこっちもスーツ姿の男性や綺麗めの服装の女性が足早に駅の通路を歩いています。

うちの近所は車通勤の人が多いので、企業の制服や作業着を来て通勤している人が多いのですが、郊外とはいえ この駅は本社ビルも多くオフィス街なのです。



ここは名古屋かっ!?いや、三河です(笑)
と、スーツ姿の人々に圧倒されながらも目的地はカリアンナイト、構内を出るとイベント会場が広がっていました。

地元のFM局のDJが公開生放送をしていたり、くじ引き、ワインの振る舞いなど…

いわゆる「 夜バル」です。
近辺の飲み屋さんやレストランが共同チケットを販売し、飲み歩くというもの。
20回も続いているなんて知りませんでした。

イベントもすごいけど、こんなにたくさん飲み屋さんがあったことにビックリ。参加店舗は63店舗。
企業がたくさん集結しているとこうなるのですね。少し行けば田畑が広がっているのに…。

まずは一軒目は ビールとワインのお店でとりあえずビール。
メニューは限定されていてチケットと引き換えるので長居はできません。ローストビーフと生ソーセージを食べました。



二軒目はお腹を膨らませたいのもあり、人気のラーメン屋さんへ。ここでも飲み物が選べるので小さめののグラスビール。



三軒目は日本酒のお店かワインか迷いましたが、グラスワインのある古民家バルへ。
なんだかお肉が続きますが、少量なのでイタリア生ハムとローストポーク。
古民家が妙に落ちつきます。
ゆっくりできないのが残念ですが…



そして飲み屋街をブラブラ。









あらっ、プロレスなんてやってます。
皆んな楽しそうに観てます。こういうのは初めて見ます。









ガレージではバンド演奏も。

平日なのであまりゆっくりできませんでしたが、仕事帰りの会社員達は楽しそうです。
チケットをたくさん買っておけば、もっと色々廻れそうです。





地元に飲み友達がいない私はファミリー呑みで(もちろん息子はソフトドリンク) なんだかちょっと場違いな感じもしましたが^_^;

なにはともあれ、飲み屋ブラブラ歩き。たまにはいいな。
つまみとラーメンしか食べてないけど電車に乗って帰りました。






















大人の修学旅行 vol.2 大山崎

2018-06-06 11:04:09 | おでかけ


大人の修学旅行というサブタイトルの付いたスケッチ会に行きました。

2月の宇治に続き、今回は大山崎です。
念願のアサヒビール大山崎山荘美術館に行くことが出来ました。



大山崎山荘美術館の館内はチューダーゴシック様式の特徴がみられ 美しく、高級感と重厚感があります。館内は撮影禁止なので画像はありませんが、踊り場のステンドグラスもとても綺麗でした。

山の上に建っているのでテラスからは桂川、宇治川、木津川と男山を一望することができます。




モネやウィリアムモリスの作品などを堪能したあと、庭園に出ます。モネの睡蓮を思わせる池や流水門があります。







敷地内スケッチの許可を得て、各自思い思いのスケッチをしました。
山の緑が美しく、鳥のさえずりが心地よくきこえてきます。








スケッチが済んで皆んなのスケッチブックを並べてパシャリ。



そのあとは寶積寺の重要文化財の閻魔大王を観たり本堂もしっかり拝観しました。





お昼はランチをするお店がなかなかみつからず、コンビニのおにぎりを持って移動。
向日町の善峯寺にも行きました。

かなりの急な登り坂で息を切らして上がり、ヘトヘトになりながらも拝観しました。





このお寺は、「おちない御守り」が有名だそうです。
阪神大震災で、高速道路の高架がちぎれた先端で落ちそうになっていたバスの運転手さんが このお寺の御守りを持っていたという事に由来するそうです。

急勾配の坂を登ってきた甲斐あって、眺めは素晴らしかったです。









この日はまだ満開にはなってませんでしたが、紫陽花も美しいお寺なんですよ。


スケッチ会&大人の修学旅行。
今回は晴れて暑い日でしたが、充実したとても楽しい一日でした。

スケッチ仲間に感謝です。