![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/83fb2084e88858566820e7c57706f6df.jpg)
ここのところ今までにはない日常を送っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/6dd78f9c1cc3b69e03f01e8ca6122f80.jpg?1583151697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/60d2187dae6c7ba10e91fb0e885308c6.jpg?1583151781)
すべてのひとに言えることと思いますが、どうしたら困難に立ち向かえるか考える時ですね。
息子の学校は今日から4月の始業式までお休み。今の時点では宿題も出ず自宅学習となっています。今後は家庭訪問などもあるようですがほとんどが未定となっています。先週金曜日に息子の学校は学年の最終日を迎えてしまい、泣く子もあったとか。
団結力がありとても仲の良いクラスだったようで、息子も来年度もこのクラスだったらいいのに、と以前から言っていた程でした。
塾もお休みになり、保護者の私が週1で宿題を受け取りに行きます。
私も息子のお昼ご飯はもちろんのこと、衛生的なことや栄養など気をつけなければいけません。
買い出しも頭を使わないといけないし、掃除や洗濯も消毒など色々気をつけなければいけません。
子育てに家事に仕事に…とたくさんの影響に驚きも感じつつ、世のお母さん達は今奮闘してるのだなぁと感じました。
バタバタしつつも、ふと思いました。
自由に電車旅は出来なくなってしまったけど、絵を描くこと自体は新型肺炎に関係ないよなぁ。
植物を育てることも全く関係ないよなぁ。
庭に出るといつもと変わらず草は茂り、鳥達が遊びに来ていて、土からは葉芽や花芽が見えています。
花粉症の身体には花粉は悪さしますが、自然界はいたって当たり前の営みを続けている。
あぁ、趣味のひとつが植物と触れ合うことで良かったな、絵を描くだけなら誰にも迷惑けけないな、なんていかに現在の状況がピリピリヒヤヒヤしていることに思い知らされるのでした。
部屋で育てているアマリリス。
たいして水をあげなくてもグイグイ大きくなってきています。
すごいエネルギーです。
人間の心配事をよそにすごい生命力です。
前回の記事のあと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/6dd78f9c1cc3b69e03f01e8ca6122f80.jpg?1583151697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/60d2187dae6c7ba10e91fb0e885308c6.jpg?1583151781)
立派な葉っぱです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/aa2c9fe14333d5fd064ce53fcb938508.jpg?1583151781)
グングン…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/729c643ca4322e865340c908e99134ce.jpg?1583151781)
ヌ ヌヌ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/17a602622d7c1a417b726c8b8835d7cd.jpg?1583151781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/aa2c9fe14333d5fd064ce53fcb938508.jpg?1583151781)
グングン…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/729c643ca4322e865340c908e99134ce.jpg?1583151781)
ヌ ヌヌ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/17a602622d7c1a417b726c8b8835d7cd.jpg?1583151781)
シャキーン!
花芽です。
楽しみ楽しみ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます