こぐまのらくがきファイル

日々の出来事、思ったことをつづります。

きのこの山

2014-02-27 10:24:56 | 子どものこと

息子が欲しがっていたパズルが届いた。


ネットで見つけてポチったのだけど、元々は家庭学習の教材のチラシに載っていた商品。

息子は昨年から家庭学習の教材を定期購入しているのだが、その教材の中に
「お友達を紹介してプレゼントをもらっちゃおう」というチラシが入っている。

プレゼントの一覧の中にこのパズルが載っていて、
「オレ、これ欲し~」
と見る度に言っていた。

「でも お友達紹介しないといけないよ。ドリル勧めても やりたい子いるかなぁ… 無理だよー」

と私もずっと言っていたが、よく見ると小さい字でメーカー名が書いてある。

ググってみたら、簡単に見つかった。
しかも値引きされていたので、すぐにポチッ。

普通に市販されているならもっと早くに玩具屋に探しに行けばよかったかもしれない。

メーカーのホームページも見てみたら、なんとラッキーパズルを作っている会社だった。
ラッキーパズルは神戸の父から譲り受けた40年程前の影絵パズルで(発売は70年程前)、昔ながらの定番商品。
プラスチックの板状で色々な図形が作れるもの。息子は気に入って動物など似せた形を作っていたので、帰省の時にもらってきた。

で、この写真のパズル。
見ての通り、チョコレートのきのこの山そっくりのパズル。

明治チョコレートシリーズで、他にも色々なパズルがあるが、きのこの山パズルが特にかわいいと思う。パッケージももちろんお菓子とまったく同じ。

しかも、結構難しかったりする。
スライドさせて、きのこを外向き或いは内向きの円のように揃えるのだけど、きのこの傘の向きによってはスライドしても傘がぶつかって通れないところもある。

パズルはばらけないので、息子は車の中でもカシャカシャ。
「う~ん むずかしい~。。。」




ポンと息子の机の上に置かれたパズル。
チョコレートが並んでるみたいで微笑ましくなる。









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
派閥 (まちぶせ兄貴)
2014-02-28 21:39:24
「きのこの山派」と「たけのこの里派」
は、いっしょうあいいれないのであった。
うそ。
返信する
>まちぶせ兄貴さま (べべポポ)
2014-03-01 22:35:16
コメントありがとうございます。
たけのこの里も美味しいですよね。
私は味はたけのこ派ですが、きのこの山は 発売当時あのあっさりしたクラッカーとチョコの組み合わせが新鮮でした。
きのこの山が確か先に発売ではなかったかな?

もちろんパズルも たけのこの里バージョン売ってますよ(^o^)

返信する
パズル (ナカムラミオ)
2014-03-05 09:56:28
実物みたらかわいい!
実物やってみたら難しい!
返信する
>ナカムラミオさま (べべポポ)
2014-03-05 15:55:43
コメントありがとうございます。

すっかりハマっているものの、車の中で吐いてからは「もう二度と車の中でパズルしない」と言ってました(笑)
パズル苦手な私は家でもしないけど^^;
返信する

コメントを投稿