何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

番組『日本アカン警官』は品が悪い!

2011-05-22 21:11:49 | Weblog

今日のは特に!
児童ポルノもどきっぽい感じで品が悪いと思ったよ。

うそ泣きが上手という女の子。
演技で泣くシーンを演じるのだけど、
シチュエーションがあまりにもくだらない。
演技をさせているのじゃなくて、
気持ち悪い男の為に見世物にされているだけじゃない!

今日の設定はひどい。
女の子に泣いてもらいたい視聴者からのリクエスト。
自動販売機に千円刷を何度入れても入らない、その客と自動販売機の設定で、
女の子が自動販売機になったつもりで泣くシーンだって。

どんな奴のリクエストか考えてないのかな?
こんな設定を考える奴はどう見ても普通じゃない。

それに、あの場面。
プロデゥーサーの程度も低ければ、親の常識も疑うよ。
あの女の子の人生某に振ったら、周りにいる大人が悪い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜朝6時半:TV番組『西部邁(すすむ)ゼミナール』のお勧め 

2011-05-22 09:48:38 | Weblog

日曜、朝6時半から7時まで。
お勧め番組といっても興味を持ってくれるだろうかと思いながら。

この番組のすごいところは、大学へ行けない人でも内容の濃い授業が聞けるという感じ。
実際大学行ってない私が大学の授業と比べるのはおかしいのだけど、
それでもある程度のことはやっているので、
このゼミが「ため」になる番組だと自信があります。

NHKの教育番組と違い、実態にあった授業内容で聞いていて本当に面白い。
今日話してた内容に危機管理という言葉が出てきた。
危機とは想定できない事をさし、管理とはマネージメントという事。
想定外の異常な事を事前に管理するというのはとても難しいことで、
危機管理という言葉よりも、危機を統制するということの方が重要かもしれないと言っていた。

「危機管理」という言葉は上層部が使うようなニュアンスがあって
また重要な位置付けにあるように思われる。
だけど、大体実際危機が起こったときの対処方はどうだろう?
Topが変わるだけで終わっていないだろうか?

その他にもまだまだもっと知りたいと思うような事を話していた。
自分の考えや視野が広がる感じで気持ち的にもっと聞きたくなる内容。

今度はメモ帳とペンを用意しておこう、と思うような番組です。
少し難しい言葉も出てくるけど、それを調べて自分なりに理解する気持ちが生まれることが
その授業にとっての目標を達したんじゃないかなと思います。

TokyoMXという局が入らない場所ではTVでは見れないのだけど、
Youtubeでも過去のものが見られたので参考に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする