レッスンの時の着物です。
江戸小紋(鮫にあられ)に、袋帯。
お茶会に行くようなコーディネイトですね。なんだかつまらん・・・。
レッスンの時にこの組み合わせはなぜ?
実は練習を兼ねて着てみたのでした。
生徒さんに教える傍ら、最近私は自身も着つけを習っています。もちろん、以前別の教室で勉強して一応資格も持っているのですが、まだまだ勉強したいなあという気持ちがあって某団体の教室に行っているのです。
団体を替わると、当然また一からのスタートになるわけで、先へ進むために要所要所でのテストを受けることになります。
そう、もうすぐテストがあるんですね~。
「柔らかもの(紬や木綿は×)に二重太鼓を15分で着る」というのが課題。
どこの教室でも出される課題ですね。過去には何度かクリアはして来ましたが、実はスピード練習がいちばんの苦手なんです。綺麗に着ることには心血を注ぐ私ですが、弱点がスピード。スピードを追求することで若干甘くなる各部の始末が気になって気になって・・・。
でもテストとなればそうも言っていられません。
今日は久しぶりにタイマーを15分にセットして、ヒモ類も取りやすいようにちゃんと並べて、まず下着姿になってスタート!無駄な動き、手直しは極力ナシで、黙々と着る。
はい、袋帯は久しぶりだったしぶっつけでしたがちゃんと着られました。時間も13分30秒で。やればできる。
で、出来上がりが上の写真です。やはり急いで着たので甘い部分もあるな・・・。
この着物、実はポリエステルの洗える着物なんですが、写真で見るとやっぱりしわがポリっぽいですねえ。テストじゃ正絹を使わないとまずいかなあ。
江戸小紋(鮫にあられ)に、袋帯。
お茶会に行くようなコーディネイトですね。なんだかつまらん・・・。
レッスンの時にこの組み合わせはなぜ?
実は練習を兼ねて着てみたのでした。
生徒さんに教える傍ら、最近私は自身も着つけを習っています。もちろん、以前別の教室で勉強して一応資格も持っているのですが、まだまだ勉強したいなあという気持ちがあって某団体の教室に行っているのです。
団体を替わると、当然また一からのスタートになるわけで、先へ進むために要所要所でのテストを受けることになります。
そう、もうすぐテストがあるんですね~。
「柔らかもの(紬や木綿は×)に二重太鼓を15分で着る」というのが課題。
どこの教室でも出される課題ですね。過去には何度かクリアはして来ましたが、実はスピード練習がいちばんの苦手なんです。綺麗に着ることには心血を注ぐ私ですが、弱点がスピード。スピードを追求することで若干甘くなる各部の始末が気になって気になって・・・。
でもテストとなればそうも言っていられません。
今日は久しぶりにタイマーを15分にセットして、ヒモ類も取りやすいようにちゃんと並べて、まず下着姿になってスタート!無駄な動き、手直しは極力ナシで、黙々と着る。
はい、袋帯は久しぶりだったしぶっつけでしたがちゃんと着られました。時間も13分30秒で。やればできる。
で、出来上がりが上の写真です。やはり急いで着たので甘い部分もあるな・・・。
この着物、実はポリエステルの洗える着物なんですが、写真で見るとやっぱりしわがポリっぽいですねえ。テストじゃ正絹を使わないとまずいかなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます