Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

藍染の小紋に塩瀬の帯

2014-10-24 | 本日の着物
写真ではわかりませんが、この生地はかなりシボの高い鬼シボ縮緬に藍染をしてあります。鬼シボ縮緬は重量があって、一見着にくそうに見えますが、実はかなり着やすいと私は思っています。
生地に重みがあるので、裾に向かっててれっとした感じが、歩くととても感じが良いのです。その上しわが出来にくいので、座ることが多い場面にはもってこいです

何だかよくわからない花の絵が描いてある塩瀬の名古屋帯を合わせています。花の感じが何となくシクラメンっぽいので、勝手に秋冬かなあと思ってるのですが、どうでしょうか
帯締めはヘビロテの道明、帯揚げは以前にも書いた誂え染めのもの。すっきりと着たい時には便利な組み合わせです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶席の着物 | トップ | 飛び柄の小紋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本日の着物」カテゴリの最新記事