Belleの着物生活

いつもはジーンズ、時々きもの。
Belle(ベル)きものサロンの着付師が
日常をお伝えします。

Belleきものサロン今年の初レッスン

2012-01-13 | 着つけスクール
久しぶりの自宅レッスン、つい写真を撮り忘れてしまって、残念

着物は昨年のレッスン以来(!)というKさん。手順が怪しくなる箇所がいくつかありました。
特にKさんは帯を手結びでなく、改良枕↓

を使って締めています。
改良枕を使うと、確実にきれいなお太鼓が作れるし、短い帯や長すぎる帯も楽に結べてとても便利。
ただ、背中に乗せる前に、ある程度お太鼓の形を作らなくてはいけません。Kさんはその手順を忘れていたので、もう一度しっかり復習しました。

Tさんは今日着物で登場してくれました。
初心者さんで習い始めて今日が7回目のレッスンです。上手になりましたね。着物もきれいに着ています。
お正月にご自宅で着物を着られたそうで、きっとご親戚にほめられたでしょうね。かわいい若奥様ぶりに、ご主人様もさぞかし鼻が高かったでしょう。
今日はやや曖昧になっていた帯結びをしっかり復習しました。

ああ、画像があれば良かったなあ。
次回は忘れず撮らなきゃ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 染めの結城紬に塩瀬の帯 | トップ | 江戸小紋に塩瀬 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

着つけスクール」カテゴリの最新記事