黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

寒い朝 バッテリーが・・・ TMAX ロードスター

2011年01月23日 | 車 バイク

休みだったので朝寝 ゆっくり起きて散歩

このところいい天気が続き毎日放射冷却 寒い朝になってる

散歩コースの土手 川を見ると光ってる?

川が凍ってる

Photo_2

浅いところにうっすらと氷がはってる、寒いはずだ

らびぃは草を食べてた・・・急に異常な動きPhoto_3

変なもの食べたの

吐いたのを見たけど草ばかり

Photo_4

溜まっていた物を全部出したのかな

問題なさそう

天気もいいから少しドライブ行こうかなと思ったのに・・・

用事が終わって準備完了エンジンかけようとしたらかからない 

バッテリーがあがってる。

1ヶ月ぐらいこの車使ってなかったから仕方ない

らびぃもこんな調子だから今日はドライブ中止

急遽バッテリーの充電です、あまり乗らないから2年で経たってきてる

ロードスターのバッテリーは半端じゃなく高いからもう少し頑張って欲しいな

セルスターターの付いた充電器もあるのですがあまり使いたくない 

30Aの安定化電源で電圧14Vでゆっくり充電です

01

ロードスターのバッテリはトランクの中にある

いらないものを出してカバーをめくるとバッテリーが出てくる

Photo_5

ややこしいとこについてる つないだらこのまま半日充電

退屈なのでバイクの洗車

バイクも1ヶ月ほど乗ってない、

首の調子が悪くて年末からドクターストップ首に負担かけないようにってこと

これも埃だらけ ついでにバッテリーあがってる

バイクのバッテリーは小さいから1ヶ月も乗らないとすぐあがる

あがる原因は

Photo_8 Photo_9

切替クンのLEDはエンジン止めてもつきっぱなしだから

消費電流は少ないけど1ヶ月もついてると堪える

バイクのバッテリ上がりはいつものことなのでコネクターつけてます

01 02

これなら充電時いちいちバッテリーカバーを外す必要が無くて便利です

01_2 02_2

コネクターが無いとこのように3本のネジを外して繋いでました

Photo

バイクには1Aの小型の充電器を使ってる

ナビも電気使ってるからやっぱり負担かかるのかな

このナビ レーダーも付いてるレーナビってやつ

バイクの必需品

Photo_6 Photo_7

寒いから下回りだけ水洗い 上のほうは雑巾がけ

かなり雑な洗車です

首の調子もよくなってきたから暖かくなる頃には乗れるかな

春よこい ですね

ごそごそやってるうちにもう夕方

家に入ってみるとらびぃは指定席で

Photo_10

気持ちよさそうに寝てます

せっかく休みだったのに何もできなかった

らびぃもいつものように昼寝三昧 

平凡な1日 終わりました。

(1年後対策完了です)記事はこちら